dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者なのですがちょっと教えて下さい。
パソコンとスマホをUSBで接続して、パソコンでスマホのSDカードの中の「○○○○.exe」と
いうファイルを実行したのですが「有効なドライブがありません」と表示されます。申し訳ありませんが教えて下さい。そのファイルをパソコンにコピーして実行もしましたが同じ表示でした‥…よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

該当ファイルを具体的に提示してください。

入手経路も。
でないと回答できませんよ。

この回答への補足

KENWOODのカーオーディオでスマホからUSBで接続して音楽を聞くことが出来るKENWOODのアプリがあるのですが、そのアプリを起動するとと「KENWOOD製カーオーディオにて使用する場合には、WindowsPCに接続してKMCHelper.exeを実行してください。」と表示されます。KMCHelper.exeはそのアプリをインストールした時にSDカードに入るようになってます。もちろんKENWOOD製のカーオーディオです。
実行してくださいと出るのでUSBで接続してパソコンでスマホのSDカード中のKMCHelper.exeをクリックすると、「有効なドライブがありません」と表示されます。

補足日時:2013/06/09 17:16
    • good
    • 0

USB接続する時のモードがMTP(メディア転送モード)になっていませんか?


接続モードはMSC(ファイル転送モード)にしないととダメみたいですね。
一度、Android端末側の設定を確認してみて下さい。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
スマホの設定を確認したらMTPとPTPの二つしかありませんでした…
このスマホでは無理なのでしょうか?スマホはdocomo F-04E です。

補足日時:2013/06/09 21:08
    • good
    • 0

>よろしくお願いします


何を?
    • good
    • 0

うーむ、MTPとPTPだけですか?


PTPはPicture Transfer Protocolの略でUSB-IFで標準化された、
デジタルカメラから、USB接続で画像を転送するためのプロトコルです。
そのPTPを拡張し、音楽ファイルや動画ファイル等も含めた転送に対応したものが
MTPというプロトコルになります。(そういう意味ではPTPはMTPに含まれます)
それに対して、MSCプロトコルは、デバイスを(この場合スマホ本体を指します)
SDカードリーダのモードで動作させるモードです。
大きな違いは、MSCで接続したときは、デバイスの内部ストレージには
アクセス出来なくなり、SDカードのみにアクセスでき、
PCのエクスプローラ上で、ドライブレターが割りついたドライブとして
認識できるという事です。(EとかFとか環境によって違いますが)
「有効なドライブがありません」というメッセージからすると、
どうも、ドライブとして割り付いていないと、動作しないようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか…色々勉強になりました。
パソコンの勉強をしないといけませんね。
本当に色々ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/10 08:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!