電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DVDデュプリケーターのドライブの調子が悪いので
メーカーに問い合わせたところ、
自分でドライブを交換するには、

「基本はIDE方式のドライブでスレーブとマスターのジャンパーピンを
合わせて頂ければ大丈夫です。」

と言われましたが、意味が分かりません。

素人でも分かるような説明を頂ければ幸いです。
また、説明があるようなサイトを紹介して頂いても助かります。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

検索すればすぐに出ます。


http://mbsupport.dip.jp/tra/hddjumper.htm
http://www.h3.dion.ne.jp/~saitoy/index455.htm
http://software.aufheben.info/hardware/ide.html

バルグでも簡単ながらジャンパーの設定ぐらいは付属していますし
ドライブ本体にもシールなど何らかの方法で記されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見させて頂きます。

お礼日時:2012/09/24 10:29

IDE方式の光学ドライブなんて中古以外で販売していないので、PCごと買い換えた方がいい。


いずれ、他のところもおかしくなりますよ。たぶん8年位は経過しているだろうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
PCではなくて、DVDSコピー専用機なんですよね。
パソコンではないです。

お礼日時:2012/09/24 10:29

URLを参照ください


1.IDE方式を購入してください容量は今と同じか大きいこと
2.ジャンパーピンの記載がありますので参考に(図の黄色枠)
 搭載されているHDDの一方がマスターで他方がスレーブとなっているのでそれぞれあわせます
 (ジャンパーの挿し方はメーカーや機種によって異なるのでHDDのどこかにある表示図を見ます)

中古やSATAは購入しないようにしてください

参考URL:http://www.pc-info.sakura.ne.jp/hddnosyurui.html
    • good
    • 0

「素人でも分かるような説明」



「IDE方式のドライブ」
:ドライブには現在主流の SATAと 一昔前にほぼ絶滅した IDE(ATA) と 大昔に絶滅した SCSI規格のものがありますので(厳密にはもっと変なものもありましたが) 指定されたものを買ってきましょう
さて まだ流通してたかな。そんな骨董品

「スレーブとマスターのジャンパーピンを合わせて」
文字通りです これのどこが理解できないのか不思議でなりませんが。
取り外したインターフェースコネクタの脇に ジャンパーピンが刺さっているか 刺さっていないかを確認します、。たいてい 基盤上にシルク印刷もしくは天板上にシールで 「どれにジャンパーピンを刺したら マスター スレーブ あるいはケーブルセレクト となる 」と書いてあります

買ってきたドライブを交換する前に 既存のものがどう設定されているか確認し 同じように設定するだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!