
高血圧なので塩分を控えるために、色々調べていました。
次の病院まで2週間あるので、少しでも早くわかれば…と思い
質問させていただきました。ご存知の方がいらっしゃいましたら
よろしくお願いします。
毎日、天然水「コントレックス」を(約500mlくらい)飲んでいるのですが
ナトリウムが、0.94mg/100mlあたり、含まれていました。
塩分を控えるように言われているのですが、ナトリウムは関係ないのでしょうか?
ちなみにコントレックスは
●硬度:1468mg/L、PH値:7.4
●栄養成分/100mLあたり
カルシウム 46.8mg
マグネシウム 7.45mg
ナトリウム 0.94mg
ポタジウム(カリウム) 0.28mg
サルフェート 112.1mg
とホームページに載っています。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
塩分とナトリウムは違います。
ナトリウムは体に必要なミネラルの一つです。ナトリウムは体液の浸透圧を保ったり体の水分量を調節します。
食塩はナトリウムと塩素が結合したものです。(塩分=塩化ナトリウム(NaCl)
もし加工食品に塩分ではなくナトリウム量が表記されていたら、食塩量は下記の式で求めることができます。
・ナトリウム量×2.54
500mlのコントレックスでは塩素は入っていないので、4.7mgのナトリウム摂取となります。
カップラーメンなどはmgではなくgですから桁が違うほど塩分が高いことが分かります。
一般的に高血圧の人の塩分摂取量は一日6g以下とされています。もし仮にコントレックスが塩辛い塩分を含んだ水だとして、一日2リットル(100mlの20倍)飲んでもナトリウム摂取は0.94mgx2.54x20=47.7mgとなり、一日6g(=6000mg)以下の塩分の1/125程度に過ぎませんので問題ないです。
できるなら、ナトリウムを体から出す働きのあるカリウム値にも着目すると良いかもしれません。(ボルヴィックは軟水ですがカリウム値が0.62mgとコントレックスより高いです。)カリウムはカルシウムと一緒に摂ると血圧を下げる効果があるミネラルです。
いずれにしても、水道水を飲むよりもずっと健康的といえると思います。
ご回答ありがとうございます!
PCを立ち上げる時間がなくお礼が遅くなってしまいました。
すみません・・・
まず基本的に塩分とナトリウムが違うのか?ということが
わからなかったのでとてもうれしいです。また血圧を下げる情報まで
いただけて感謝しております。
単純なわたしは早速ボルビックに変更しようと思ってます!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます!
PCを立ち上げる時間がなくお礼が遅くなってしまいました。
すみません・・・
ナトリウムと食塩は違ったんですね・・・
恥ずかしいですが、質問してみてよかったです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
500mlあたりの塩分を計算してみましょう。
・ナトリウムは0.94mg/100mlですから、500mlでは4.7mgです。
・これはナトリウムだけの量なので、食塩(塩化ナトリウム)の量に換算するために、2.54をかけます。 4.7×2.54=11.938 食塩は500mlあたり、約12mg含まれることになります。
・12mgは、グラムに直すと 0.012g です。
・50リットル(500ml×100)飲んだ場合、1.2gの食塩を摂取する勘定になります。
表示を見るコツは?-「食品衛生の窓」東京都福祉保健局 <http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/hoe …
ご回答ありがとうございます!
PCを立ち上げる時間がなくお礼が遅くなってしまいました。
すみません・・・
なるほどー!ですね。
食事制限、難しいですが
いただいたサイトを参考に
試してみようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
毎日お昼ご飯にカップラーメン...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
辛もの=塩分濃度が高い?
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
朝ごはんに毎日ラーメンを食べ...
-
20代です 毎日塩舐めています ...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
市販のものがかなりしょっぱい
-
ビールをよく飲む人は塩分を多...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
味噌のカス 食べてもOK??
-
20代です 毎日塩舐めています ...
-
カップラーメンは、身体に悪い...
-
お弁当用のアルミカップが塩分...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
サラダチキンの1日量
-
塩分濃度の計算について、解説...
おすすめ情報