
塩ビHIパイプとキャップを接着する際についての質問です。
このたび室内に置いていた洗濯機を処分することになりました。
洗濯機の給水用(洗濯機に水を流し込んでいました)配管(塩ビHIパイプ13mm)が必要なくなるため、これをキャップで塞ぎたいと考えています。
ホームセンターでHIのキャップとHI用の接着剤を購入し、自分でこれを塞ぐつもりなのですが、接着剤の説明書きをみると、
「接着後はキャップで先端部を密封すると接着剤蒸気によって管が侵され破損する場合があります」
と、書いてあります。
私がこれからしようとすることは、まさにこの作業になると思うのですが、やはり危険なのでしょうか。
他の蛇口を開放しておけばいいのかな(水道の元栓を締めた状態で)などと、素人の浅はかな考えもしていますが、水道管なので何かあってからでは困るため、詳しい方に質問させていただきました。
分かる方がいらしたら御回答をお待ちしています。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
キャップの事をメクラと言わないのが優秀ですね。
未だに差別用語で呼ぶ人がいますから。
それはさておき、使用しないパイプを残したままキャップ止めにすると「死に水」となるので、分岐点からやり替えてしまう方が良いです。
最初から洗濯給水が無かったものにするという意味です(どの様な配管になっているか見てみないと分かりませんが)。
それでもキャップ止めにしたいと仰るなら、なるべくメイン配管に近い所で切断後、キャップ止めした方が良いですね。
止水栓を止めて一番低い蛇口を開放し、圧を抜きます。
切断五に水が出てきたら抜けきるまで待ち、ウエス等でよく拭いてキャップを接着。
パイプ外側とキャップの内側に接着剤を塗り、キャップを打ったら出来れば少し回転させる(やり過ぎは接着が切れる)。
抜けようとするので抜けない様にしっかり押さえる。
10分程度置いて水を張り、漏れが無ければ終了。
接着剤蒸気云々は勉強から入った人間ではないのでよく知りませんが、それを言ってたらどこも接着剤使えないのではないでしょうか?
完全に密閉した状態の事なのかな?
それなら水張るまでの時間を遅らせるとか。
今までキャップ打ってトラブルになった事はありませんけどね。
最悪のケースを想定しての注意書きじゃないでしょうか?
おわり。
この回答への補足
質問者です。
回答をしていただいた御三名様とも本当にありがとうございました。
皆様具体的に回答いただいて感謝しています。
悩みましたが、最初にお答えいただいたgasefu様をベストアンサーとさせていただきました。
皆様ありがとうございました。
早速の回答、本当にありがとございました。
できればキャップのみで済ませたいので、いただいたアドバイスを参考にさせていただきます。
部品等はすでに購入しているので頑張ってみたいと思います。
軽作業ではあるようですがNo.3の方のご返事もありますので、手に余るようであれば業者さんにお任せすることも検討したいと思っています。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
合成樹脂が有機溶剤等の影響を受けて侵食されて破損することをソルベントクラックといいますが、冬季間の施工や沢山の接着箇所に多量の接着剤を用いてパージしない場合など、よっぽど条件が悪くない限りは起こらない現象ですから、このような軽微な作業ではまず気にしなくても問題ありません。
ただ苦言を呈すようですが、万が一何かあったら大きな問題になるのが給水設備です。
未申請工事、無資格工事等の違反工事に対して水道事業者(水道局)は給水停止を行ったり、再施工を指示することもあります。
給水設備工事は原則として水道事業者が定める指定工事店へ依頼してください。
回答ありがとうございます。
前段の回答で安心しました。
たしかに専門家にお願いするのが筋ですね。少し軽率だったかもしれません。
イメージとしては軽作業だったので、自分でやりたいと判断して質問をさせていだきました。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
普通は、そのことを気にしないで接着しています。
空気の交換が出来ないところなので、最悪そういうこともあるとの責任逃れ的な注意書きと思われます。
対処として、接着後にしばらく時間を置いてから、(1)水圧をかけて最寄り(または上部)のカランでエア-抜きをする、(2)止水栓を止めて(1)のカランと最下部のカランで水を抜く(エアーを管内に入れる)、を何回か繰返すと、ある程度管内の空気の交換が出来るでしょう。
回答ありがとうございます。
具体的にアドバイスいただいたので接着後の作業イメージも出てきました。
今のところ自らで作業を行いたいと考えていますので、参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 洗濯機・乾燥機 自動洗濯機給水ホースについて 6 2022/11/30 13:01
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルの接着剤や塗料に詳しい方に質問です 写真と接着剤を誤って倒してしまいその時怪我していた傷口 5 2022/05/29 13:01
- 洗濯機・乾燥機 パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました 1 2023/01/21 18:09
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について 1着分だけ洗濯するのも水道代の無駄なので、今日のを、今日から土曜日まで洗濯機のつけ置き 3 2022/05/18 18:22
- 電気・ガス・水道 錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ 2 2023/04/22 11:52
- クラフト・工作 陶器製マグカップの補修(接着剤の選び方) 6 2023/07/29 15:33
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機 真下排水について 2 2023/05/20 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボトル缶(キャップ付き)の コ...
-
USBメモリの形状 USBメモリはキ...
-
ミキサーの空いた端子を埋める
-
アメトークの黄色いキャップ
-
エアコンホールキャップの交換...
-
エンジンで木村拓哉さんがかぶ...
-
ペットボトルのキャップの線が1...
-
ターミナルキャップとエントラ...
-
新品の鍋の内側をこするとすると。
-
曲がった鉄の棒をまっすぐに直...
-
スプレー缶のガスが抜けてしま...
-
新聞紙一枚をテープやのりを使...
-
洗濯糊の捨て方
-
【至急】明日提出の紙があって...
-
CRC-556缶のノズルが破損!!中身...
-
ミッフィーの缶バッチの使い道...
-
ちり紙交換について
-
新聞紙でゴミ袋の中身が見えな...
-
飲料のスチール缶でペン立てを...
-
プロクソンのミニルーターでス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコンホールキャップの交換...
-
USBメモリの形状 USBメモリはキ...
-
塩ビHI管キャップの接着について
-
ボトル缶(キャップ付き)の コ...
-
ペットボトルのキャップの線が1...
-
ハウスやS&Bの七味唐辛子だけは...
-
泡沫キャップをすると断熱キャ...
-
USBフラッシュメモリ-のふたが...
-
電源プラグの交換
-
オールバックにするために髪に...
-
「ネゴシエーター」のクイズ
-
パナソニックの別売分岐水栓・...
-
至急!!タブレットPC(ARROWS T...
-
カートリッジ式シーリング材の...
-
iPod shuffle修理について
-
ターミナルキャップとエントラ...
-
電源プラグは「キャップ」?
-
エレキギターのピックアップセ...
-
すき家のユニフォーム
-
鉛筆の尻尾につけるフィギュア...
おすすめ情報