dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

街でよく見かける、電柱に貼り付けてある“広告”や上部の“小さな看板”などは違法でしょうか?!

もし違法でなければ、どのような業者(?)に頼めば良いのですか?
また、料金はどれくらいなのでしょうか?

広告の内容としては、飲食店の案内のような物を掲げたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

電柱広告の関係者です。


電柱といっても「NTT柱」「電力会社柱」があり、あれはちゃんと広告業の許可を得た「看板」です。
あなたが「飲食店」の広告を出したいのなら、近くのNTTに電話を掛ければ教えてくれます。
あなたが、どの地域にお住まいか知りませんが、料金は大体、看板製作料が1~2万円、広告料は月々2~3千円位です。
突き出しの看板と柱に巻きつける看板の二つがあります。
一度、問い合わせてみてください。
    • good
    • 1

No.4の者です。


会社の担当に聞きました。追加のURLです。
ご参考まで。「看板の絵」が載っています。

参考URL:http://www2.telwel-west.co.jp/denchu/kanban.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさま、どうもありがとうございます!
お礼&〆が遅くなってスミマセン。
この場を借りて・・・
大変参考になりました!どうもありがとうございました!

またよろしくお願いします。

お礼日時:2004/03/05 09:32

 景観上の問題から屋外広告物条例により,看板を禁止している自治体もあります。

(京都市は禁止です)
 二次占用(一次占用が電柱で,それにくっついているので二次占用と言います)を道路占用料条例により,禁止している自治体もありますし,二次占用料を徴収している自治体もあります。
 貴方が広告看板を出そうと思っている地域に,同じような看板があるのであれば,合法と考えていいでしょう。
 取り扱いは,その電柱の持ち主(電力会社かNTT)が広告専門の子会社を持っていますので,そこに連絡すれば分かります。連絡先が分からない場合は,電力会社かNTTに尋ねれば教えてくれます。
 二次占用料を徴収している自治体であれば,占用許可申請は広告専門の子会社がやってくれます。多くは二次占用料を広告専門の子会社が支払い,相当額を広告料に上乗せして請求されます。
    • good
    • 1

検索キーワード:電柱 広告 料金 で行うといろんな会社の電柱広告関係の


サイトが出ます。

参考URLは東電広告株式会社:http://www.todenkokoku.co.jp/index.html

電柱は電力会社系と電信(NTTなど)がほとんどですから、ホームページで
確認が取れない時には親会社に聞けばと思います。

下の方で貼ってあったり、括りつけた物は許可を取っていない物と思います。
    • good
    • 0

 こんばんわ。


 基本的には,電力会社へ申し込む事になりますが,市町村によっては,景観上の問題で条例で電柱への広告が禁止されているところもあります。(市町村の担当部所に確認された方が良いと思います。条例で禁止されている場合は,定期的に剥がされてしまいます。)
    • good
    • 0

電柱所有者(電力会社)の承認を受けて合法的に取り付けてある物でしたら、参考URLのサイトをごらんください。


違法に、一時的に電柱に帳付けてあるボール紙の広告でしたら、「ステ看」で検索すると業者が出てきます。

参考URL:http://www.todenkokoku.co.jp/denchu/denchutop.html
    • good
    • 0

googleで「電柱広告」で検索すれば出てきますよ。


電柱はNTTか電力会社の管理下にある関係上、電柱広告
はその関連会社がやっています。

参考URL:http://www.google.com/search?q=%E9%9B%BB%E6%9F%B …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!