
はじめまして、よろしくお願いします。どこにも教えてくれる場所施設や人間がいなく、自身でもよく調べたのですがわからなくここで聞きたいと思い投稿しました。
ソフトの開発をしたいのですが、背景が透過処理されたフラッシュをデスクトップ上にて再生するソフトを作りたいです。以下アドレスはあくまでわかりやすくするために念の為の参考です。アダルトの内容を含むのでご理解頂ける方のみみてください。
【参考ソフト:アダルト】
ttp://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ074969.html
透過処理されている背景をもつフラッシュ動画の作り方の手順を教えて下さい。上記のようにソフトとして販売を考えています。参考になる本やサイトなどあればよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのサイトの作品内容の説明にも書いているじゃないですか。
> 本ソフトはAdobe AIRがインストールされている環境であれば
> OSの種類に関係無く遊ぶことができます。
Flash(など) で AIR を作成すれば良いんです。
「Flash制作のAIRアプリの背景透明化とドラッグ移動|iPhone-AndroidアプリをFlashで作る!」
http://ameblo.jp/makotok1/entry-10389931862.html
背景透過などの前に
Flash CS3 以上をお持ちかどうかということが問題で
その他,まずはこの辺のこと↓から理解する必要があると思います。
「Adobe AIR プログラミング講座【Flashを使ってAdobe AIRを作成する】」
http://hakuhin.jp/air/air.html

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本語Windows版libpqの配布権...
-
窓の杜やベクターのフリーソフ...
-
JavaでWebページ作成
-
PSPでの自作ソフトの作成(動作)...
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
リピート再生が出来ません
-
今のプログラミング言語
-
VisualStudio2008にこのような...
-
数学、プログラミング、物理、...
-
Cプログラミングでハングマンゲ...
-
仮想ドライブ
-
著作権法について
-
なんの言語でしょうか?
-
簡単な将棋ソフト作成
-
PG SEの仕事内容について
-
どのプログラミング言語で作ら...
-
ゲームの開発言語(1980~2010年)
-
dbMAGIC業界の今後
-
プログラミング入門
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作ソフトウェアの販売方法
-
Pythonを用いたフラッシュ暗算...
-
gccでコンパイルされた実行ソフ...
-
Iria→Irvineの後継って何でした...
-
窓の杜やベクターのフリーソフ...
-
ソフトウェア開発の着手金について
-
MacでVisual Basicしたい
-
JavaでWebページ作成
-
どのソフトでHPを作っているか...
-
録音済の音楽用CD-Rのファイナ...
-
OS・アプリケーション・ユー...
-
Linux上で動く画面拡大ソフト
-
PostManはいずこ
-
自作ソフト公開
-
TURBO CADの解説書
-
なぜGIMPは使いづらいのか
-
ピンポイントロト6のようにミニ...
-
CGのジャギーだけを取るソフト
-
「お知らせメーラー」みたいな...
-
便利なフリーソフト開発しての...
おすすめ情報