dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は、普段、資格試験の勉強をたくさんしてるのですが、処理力は付くけど、考える力が
伴ってきません。
現在志望動機を考えようとしたところ、まったく思いつかず、考える力がないなあ。と思った次第です。
恐らく考える力は潜在的な要素が大きいと思いますが、自分みたいに考えるのが苦手な人でもその力を鍛えるにはどうしたらよいでしょうか?

ひたすら考えるという方法でしょうか?それとも、何か題材を元に小論文を書いたりすることでしょうか?

何かヒントがあれば教えてください。

A 回答 (4件)

考えるという行為は、突き詰めれば直感と論理に分けられると考えます。


しかし、直感と論理は相互的な関係をもっており、
論理思考に優れる人は、直感にもすぐれていると言われています。

最も基本的な考えるという行為は、「なぜ?」と考える事です。
これを繰り返すことが論理思考であり、それらを前提とした経験から導き出す結論が直感です。

簡単そうですが、「なぜ?」と考える事は意外と難しいです。
理由は疲れるからです。考える事が好きな人ならいざ知らず、そうでなければ相当に面倒な作業になります。
それでも有効な訓練方法ではあるので、おすすめします。

上記に類似の訓練方法としては、「気になった事に関して理由を考えるクセをつける」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「なぜ?」と考える事と、「気になった事に関して理由を考えるクセをつける」というのは
かなり実践的で非常に参考になりました。
どうもありがとうございます。

さっそく、歩きながらでも実践して行こうと思います。

お礼日時:2011/07/25 04:35

 一つ一つのことを、ああでもないこうでもないって、よぉ~く考えることだね。

ただ、あんまり考えすぎると今ハヤリの鬱になるから気をつけてね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/29 01:02

>志望動機を考えようとしたところ、まったく思いつかず


就活をされているのでしょうか。
考える力がないというより、書ける志望動機がないのではないでしょうか。
なぜ就職をするのでしょうか。
食うためであることは間違いないと思います。
でも志望動機は、それ以外のことを書かなければいけませんね。
それ以外のことがないのであれば、どこかから引っ張ってくるしかありません。
自分で創作するより、うまい文章を検索したほうが無難だと思います。

ご質問は、考える力を付けるにはということですが、目的が志望動機を書くことであれば、手段は考えることではなく、探してくることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/29 01:03

いろんな文章を書くことは、それだけで考える力が増えますよ。



それからたくさん本を読むことでそこにはどんなことが書かれていて
どんな気持ちで、どんな場面でって自然に考えるので力になります。

潜在能力とか、生まれ持った才能が全てでは全くないです。
私昔は自分の意見書いたり、感想文とか全く書けない人だったんですけど、
小さい頃から本が好きで大人になってからもジャンル問わずに読むことで
多方面に考えを張り巡らせることができるようになりました。


友達の相談乗るときとかって、相手の情報を色々聞き出したりしますよね?
それと一緒で、考えて意見を述べるには材料が必要なんだと思います。
私は、その材料を本から吸収して力に変えていきましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/29 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!