dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚して3年になります。子供たちにも2年ほど逢っていません。調停で親権は元妻が持っています。

離婚当時、長女は6年生、二女は年長のため調停で卒業卒園式、入学式に出る事またオルガンの発表会などによぶ事と決めてあり、同じ校区に住んでいました。
そして今は実家に両親と住んでいます。子供たちとの面会については任意ゆう事だけだったので、
連絡をしても子供たちが「精神的にも身体的にも不安定になり心の傷も深いので配慮してほしい」との返事。
私の経済的理由で別れたので仕方はないのかもしれませんが、せめて年に1、2度逢えればと思っています。長女が中3で受験生でもあるので、やめておけばいいのかもしれませんが・・・
それに色々な事が理解出来るようになってから逢った方がいいのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします

A 回答 (6件)

面談とセットで出るのが、養育費です。

。。
支払いをして居ないから、元妻も遭わせる気持ちは遠のきます・・・
少ない金額でも、送金の有無・・・
確実性なら、家裁で面談の調停を掛けるかです・・・
原則は養育費と面談はセットです。
遭う条件に養育費が絡むのは必須です・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

養育費は払っています。面談の調停を掛ける事も考えましたが・・・

事あるごとに調停しないといけなくなるような気がして・・・

もう一度考えてみます。

お礼日時:2011/07/26 10:15

中3の子は受験なので受験が終わった時点で会うといいと思います。


だけど、おかしくないですか?
離婚理由が貴方の金銭問題とはいえ、会わせてもらえないとは。

>連絡をしても子供たちが「精神的にも身体的にも不安定になり心の傷も深いので配慮してほしい」との返事。

これは元女房からの連絡でしょう?
恐らく、貴方が養育費を送金してないから会わせたくないという推理がたちます。
それと女房に新しい男ができたとか。
普通中3ならちゃんと理解できる年です。
子供が理解する年齢になってから会っても貴方を父親とは思わないでしょう。
親子って血が繋がっているだけじゃだめです。
きちんと会いたい、父親の責任を果たしたいと思うなら送金をしてきちんと手順を踏んであうことです。
それでも会わせてもらえないのなら調停です。
ただし会いたいのなら養育費は必要だと思いますよ。

僕の知り合いはみんなちゃんと合わせもらっているようで休みになる息子に会いに行く、娘に会いに行くという話をよくききます。
しかし2人ほど、会わせてもらっていません。
元女房に新しい男ができたから、本当の父親に会わせたくないというのと養育費も払わないのに会わせられないというケースです。
法律的には養育費0でも会う権利はあるという話しですが、親権とってるほうが強いです。

この回答への補足

養育費はきちんと払っています。

補足日時:2011/07/26 10:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

責任をはたしてる以上、父親として逢おうと思います。

お礼日時:2011/07/26 10:21

>楽しく元気にしてる姿を見たいだけなのですが・・・


であれば、離れた場所から見るしかありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう話したり出来ることは無いですかね?

離れているので、辛くて

お礼日時:2011/07/25 15:54

相談者が、会いたいというエゴで、無理強いすれば子供さんのためにはなりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですかね

楽しく元気にしてる姿を見たいだけなのですが・・・

お礼日時:2011/07/25 15:16

なんで違うIDで同じ質問しているの?

    • good
    • 0

相談者が会いたいのは、とてもわかります。



ですが、子供さんが嫌悪感を持つ時期でもあります。

無理に、面会をすれば精神的に辛いことにもなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

僕もそう思うのですが・・・やはり今は逢わない方がいいのですかね

お礼日時:2011/07/25 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!