
こんにちは。
病院に出産入院準備品リストに
「腹帯(さらしorニッパータイプ)」という項目があったので
さらしを購入しようと思います。
病院でお尋ねしたところ、
「1反から2枚取れるので、1反用意すると洗いがえができて良いですよ」
と言われました。
「1反=何m?ですか」と聞いたのですが、
その看護師さんはご存知ない様子でした…。
ネットで調べていると、素材によって1反=何mというのは異なる(?)などと書かれていて、
よくわかりません。
綿100%のさらしで、出産直後からお腹に巻くのに使う用に購入します。
この場合、さらし一反とは何mのことですか?
(西松屋を見ていたら10mのものと5mのものが売っています。
どちらが探している長さに該当する品なのかよくわかりません
お詳しい方からのご返答をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
妊娠した時に、義母から寿と書かれたさらしを頂き、犬の日に装着し、入院時にも持って行きました。
(神社で買ったそうです)
1反とは、着物が作れる長さのことを指すと思いますが生地の種類や規格によって違うようです。
実際に腹帯としていただいた長さですが・・・、測ったことがないので分かりませんが、西松屋で10mのものと5mがあるのであれば、看護師さんがいっていたのは10mのことでしょう。それを半分に切れば2枚取れて、洗い替えができます。
5mぐらいであれば、6~7回ぐらい巻けると思うので長さ的には問題ないと思います。
目安は、6回前後巻ければ使えます。
4回しか巻けないのであれば、ズレてしまう心配があり、8回だとちょっと苦しいかも。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
↑wikipediaの「反」のページです。
こちらで布の長さの単位だと、綿布で幅9寸5分、長さ2丈8尺らしいので
1丈=3.03mで1尺=30.3cmなので8m48cmってところでしょうか。
ちなみに妖怪の「一反木綿」の長さが今の長さで約10.6mだそうなので
アバウトに一反=10mと思って良さそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
産後
-
産後赤ちゃんと祖父母の面会に...
-
入院中の相部屋拒否
-
産後の面会拒否に病院側は協力...
-
K2シロップ
-
管理入院中の身だしなみ
-
入院中にオナニーしたことがあ...
-
膣オナする(指を入れる)と、子...
-
セカンドバージン経験者いますか?
-
子宮口が1~2cm開いている状...
-
臨月の妊婦さんにかける言葉は?
-
陣痛の時、何の匂いでリラック...
-
分娩室から声が漏れますか?
-
分娩室とLDR室との違い
-
赤ちゃんまだ?って聞くこと
-
義姉=小姑に言われた事をいちい...
-
無痛分娩と和痛分娩の明確な違...
-
胎児の重さが33週で1700グラム...
-
出産予定日直前の残尿感。
-
出産前なのに赤ちゃんのにおい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報