
交際中の彼の家で同棲しようかと考えています。彼とはいずれ結婚する予定です。
しかしながら、諸処の込み入った事情があり、住民票をどうしたもんかと考えております。アドバイスをお願いします。
・現在居住中の場所:私、彼共に違う区(東京都)
・彼とは、社内恋愛
・彼との交際は、会社の雰囲気や彼の立場上、絶対に明かせない
・私の両親とは絶縁中(虐待親です)
・会社の規模が小さく、経理の女性が税金等の管理をしているため、引越ししたらすぐにばれる。また、この女性(50代後半)は彼のことをいたく気に入っており、嫉妬深く、かつ詮索好き。同棲して住所を変えるとしたら、すぐにばれる
会社には、実家に戻ったと伝えて住民税も実家のある県に移そうかとも考えましたが、親とは関わりたくありません。また、政治で過去に度々行われたような優遇措置も、実家に住民票を移してしまうと自分は享受できなくなったり、郵送物や銀行通帳など、公的に色々と面倒なので現実的ではありません。税金もきちんと払いたいと思ってます。
彼のマンション(賃貸)に一緒に暮らせば、お互いの負担がかなり下がるのと、今まで親が異常なまでに干渉してきて誰との結婚も無理な状態だったので別々の暮らしをしていましたが、親のことを恐れながら自分の人生を棒に振ってきたことを後悔し、好きなように生きたい、と考えています。
転職は考えていません。仕事上、責任ある役職についており、かつとても好きな仕事&仲間です。また、私の年齢的なことを考えても、転職は難しいですし、同レベルの仕事をさせてもらえるかは疑問です。自分の名前で仕事をしている実感と充実感もあり、他の職場では考えられません。彼と職場恋愛ですが、今までばれたこともありませんし(薄々気づかれているんじゃ、ということもありません)、二人とも毎日顔を合わせても、毎日プライベートで会っても、まったくストレスを感じません。
結婚は、経理のおばちゃんが定年する来年6月までは待ち、それ以降で考えています。
ちなみに、経理のおばちゃんは、これまでに結婚した女子社員を遠まわしにクビにしてきた人です。「子供が生まれたら使いものにならない」「ご主人がいるなら早く帰ってご飯を作ったりと、会社側の要求が自由にできない」というのが口癖です。法律的にはこんなことは違反だと思いますが、実際の職場で法律云々持ち出すことができない雰囲気、環境、体質があります。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
身上書の記載事項に変更が生じた場合は速やかに届け出を行わないと懲戒処分の対象になります。
従って、住所変更が生じた場合は速やかに届け出が必要です。
勤務先の会社は、従業員の身元・住所(連絡先)などを知る権利があります。
これを偽ると「虚偽申告」と見なされ懲戒処分の対象とされます。
普通の会社は、住所不明の従業員は雇用しません。
その他、会社に内緒で副業(アルバイト等)を行った場合も懲戒処分対象になります。
従って、虚偽申告が発覚した場合は、就業規則に則り懲戒解雇の理由とされる覚悟をしてください。
このような処分は違法ではなく「労働基準法」でも認められてます。
(※就業規則違反)
No.10
- 回答日時:
優遇措置は受けたいけれど面倒はいや、税金は払うけど違う区へですか?
仕事上責任のある立場も地位も確立されている方が
会社の環境を理由に違法を選ぶ理由は?大切にしたい愛ですか?
そうだとすれば「盲目」になられているのではないでしょうか。
ばれれば「地位」も「信用」も失うのですよ。
おばちゃんを法律的にといってる場合ではありません。
あなたの築きあげたキャリアに傷がつくなんてもったいないことです。
確かに女40過ぎれば再就職なんてまず無理ですから大事にしたほうが良いと思います。
同棲きっかけでキャリアに傷が付いたらお相手も喜べないでしょう。
正々堂々結婚して一緒に住まい、はつらつと仕事をして、おばちゃんを見返したほうがいいと思います。
ありがとうございます。
税金をごまかしたり、払いたくない、という気は毛頭ありません。
ただ、無知なのは承知で、こういう場合どうしたらよいのか、という純粋な疑問で質問をしました。
同棲はやめようと思います。
No.9
- 回答日時:
何だか、勘違いしてる人がいるようですが、会社員には「納税義務」があります。
例えば、年末調整を例に挙げれば、現住所を管轄する税務署に申告する事になりますから、引っ越し前の住所を記入する「意図的な虚偽記載」は悪質です。
この辺りは、車検証や運転免許証の記載事項変更と扱いが全く違います。
また、交通費が支給されるなら通勤ルートの変更届を提出しないと通勤途上の事故に労災が適用されないばかりか、交通費に差額が生じた場合は「詐欺罪」が適用されます。
これだけでも、懲戒解雇処分に該当する悪質さですから、甘く見ないほうが良いですよ。
No.8
- 回答日時:
No2の回答者です。
住民票と、現住所が違うのが、いいか?悪いか?で言ったら悪いですよ。
でも、意外と有ることですよ。問題はばれた時ですよね。ばれて二人とも会社に居られなくなるなら同居を止めるべきでせね。
私は、車検証の住所3年間以上、移してませんでしたよ。免許書の住所も更新までそのままでしたしね。
ばれても忘れてました。で、済むと思ってましたしね。意外と他の回答者が否定的でしたので再度書かせていただきました。
No.6
- 回答日時:
来年6月に定年退職する経理のおばちゃんがなぜそこまで実権を持っているのですか?
社長の奥さんですか?
そこまで実権を持っているなら定年退職しないで延長したり役員になったりするでしょう。
彼と同じ区かつ同じ最寄駅に安いアパートを借りてそこに引っ越したらいかがですか。
あるいは同棲しても今の住所はそのままにしておくことです。当然、無駄に家賃は払うことになります。
しかし、どうしても知られたくない、親の元にも移せない、何もダメだというのですから仕方ありません。
貴方が考えている来年6月までそうするしかありません。そして、それを過ぎてもそのおばちゃんが残っていたらまた悩みましょう。
それとも、さっさと同棲なり結婚なりして共働きする文句あるかと毅然と対峙するかです。
「実際の職場で法律云々持ち出すことができない雰囲気、環境、体質があります」といって逃げ回っているようでは、これから先いろいろな場面で逃げ回ることになります。しかも、虚偽申請をしていれば法律も持ち出されて退職させられます。
会社の出資者のうちの一人が、おばちゃんの実兄で、かつ会社の内装関係をやっていて出入りしている人です。出資者といっても、50万くらいなもんですが、この兄と社長が仲が良いのです。
おばちゃんは、会社設立時にその兄ちゃんのコネで入社したそうです。当時銀行に勤めていたらしく、知り合いだから経理のような立場においても横領だとか変なことはしない、というメリットがあったようです。
家族のような会社なので、創立当初からいるため、役員気取りです。でも実際は仕事はあまりできず、パソコンも使えず、すぐにヒステリーを起こすし、会社としてはじっと定年まで待つ、というスタンスのようです。でも、定年を迎えても、そのあとは嘱託社員で置くようです。ただ、嘱託社員になれば、発言権や立場が正社員の私よりも低くなるのかなぁ、と思っています。
おばちゃんは独身です。独身だからかわかりませんが、結婚していく同僚たちは目の敵です。
No.4
- 回答日時:
実際は同棲するにしても、実家が頼れないなら彼の家の近くに
安い1K程度の物件を借りて、そこに住民票を置いた方がいいような気がします。
生活しないならガス水道電気も契約しなければ光熱費もかかりませんし。
郵便物は彼の住所に転送されるように手続きしておけばOKでしょう。
家賃はかかりますが来年6月までのことですし、
今の質問者の荷物を全部彼の家に置くのも結構大変でしょう。
荷物置き場程度に利用して、1年かけて整理していけば良いのでは?
別々に光熱費を支払っている今よりは負担は少なくなるのではないでしょうか。
ご参考まで。
うーん。ならばわざわざ同棲しなくてもいいかな、とも思ってきました。
彼の居住地は人気エリアではないものの、家賃相場は7万円前後で今とあまり変わりません。
ボロアパートで3万円程度のものを借りたとしても、荷物置き場として泥棒が入ったり、周囲の住民層のことを考えると危険な気がします。
水道電気光熱費、ガス代全部合わせても、月に1万円いきません。6,000円程度です。
No.3
- 回答日時:
実際の届けている住所と済んでいるところが異なるのは法律上問題なのはご存知ですよね。
それから労災などにあった場合はこれまた面倒なことになります。
それでも法律を守らないというならご自由にどうぞ。
実家通いから一人暮らしで上京した時、住民票を移す話しを経理のおばちゃんに話したところ、「住民票は移しても移さなくてもどっちでもいい」という回答を得ました。
理由は、「会社が納得して承知していれば良い」から、大丈夫だと…
ですので、当初住民票は移していなかったのですが、諸々不便のため、すぐに現在の住所に移しました。
労災等も、会社が承知した上での住民票そのまま、ということであれば出たんでしょうかね…おばちゃん、怖いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
同棲する時、会社へは何と報告する?
その他(結婚)
-
同棲を会社に秘密に出来ますか?
財務・会計・経理
-
同棲中の住所について。
飲み会・パーティー
-
4
同棲会社にばれますか。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
アパート契約 会社バレる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
同棲を会社に報告
飲み会・パーティー
-
7
同じ職場同士の彼との同棲問題
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
交通費支給額、問題になりますか?
その他(結婚)
-
9
現在婚約中の27歳女です。結婚準備のための引っ越し、同棲について皆さん
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
10
社宅利用しつつ内緒で同棲した場合について
その他(住宅・住まい)
-
11
一人暮らしで借りた部屋に彼女が住民票を持ってきて大丈夫なのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
借り上げ社宅での同棲について
その他(住宅・住まい)
-
13
引越しにあたり住民票を移した場合、会社に報告せずとも引っ越したことはバレてしまいますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
籍は実家だけど同棲先から勤務している場合、職場に同棲先住所を知らせるのは住所詐称?
その他(法律)
-
15
同棲したことを会社に隠せますか?
固定資産税・不動産取得税
-
16
住民票で同せいがバレる??
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
同棲が大家さんにバレた?!
その他(住宅・住まい)
-
18
同棲することを内定先に言うべきか?
就職
-
19
社会人2年目の結婚について、働いていた方が受ける印象を教えて下さい。
その他(結婚)
-
20
同棲するときの契約書の続柄について教えてください
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するQ&A
- 1 1年半くらい同棲している彼41才がいます。私は49才。 私の借りている部屋です 彼は、私と結婚を考え
- 2 同棲について、2つほど不安な点があるのでお答えいただけたら幸いです。 卒業後、彼女との同棲を考えてお
- 3 11月から彼氏と同棲しようと考えています。 家探しは 既に始めているんですが、家具や家電について 探
- 4 家を中古で購入しようと考えています。 子供がいますので、引っ越し時期は大型休みを希望していて、冬休み
- 5 4月上旬に新居引越しと入籍を考えている30歳女です。彼も私も実家暮らしでお互い初めて家を出ます。 住
- 6 彼が1人で住んでいた家に 私も後から一緒に住むようになって同棲をしています。 住民票はお互い実家のま
- 7 3月の下旬から 彼と同棲を始めます 彼は19歳で 今出張に行っていて 遠距離恋愛です 彼の出張先で家
- 8 今年彼と同棲するために歳破の東の方角に引っ越しました。 それからというものメンタルもやられ、仕事も退
- 9 住所基本台帳カードの住所変更
- 10 (結婚前提)同棲生活の初期費用負担
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社の寮
-
5
25歳女性 一人暮らしをするか、...
-
6
ボロ社宅で生活
-
7
新卒でマンションか独身寮かで...
-
8
強制的に社員寮に入寮させられ...
-
9
同棲中の住所を会社に知られな...
-
10
新入生の神戸大学の寮について
-
11
☆居候
-
12
社会人です。 実家暮らしです。...
-
13
関西電力の社員寮について
-
14
職場の寮に住んでいる人たちに...
-
15
たまにしか使わない部屋を借り...
-
16
自衛隊の生活は、どうなってるの?
-
17
大学生の寮について 高校二年生...
-
18
今度実家を出て独り暮らしをす...
-
19
独身寮に住んでいる方、教えて...
-
20
勤め先へは引越しした旨通知し...
おすすめ情報