
No.9
- 回答日時:
一番重要なのは「客」です。
普通のバイク屋さんは中々経営が成り立ちません。
例えば、神戸に有るプロショップキヨとかは、元カワサキのライダーが経営しています。
このように有名人がやれば、そのコネで客がきます。
そして、それなりに良い店だと続ける事が出来ます。
今から勝負するのに何もなしではかなり厳しい様に思います。
趣味でバイク屋を経営するのであれば、この限りでは有りませんが。
また、不動産屋さんだったらよくご存知だと思いますが、バイク屋は周りの地域からの嫌われ者ですので、周りから文句言われない体制が必要です。
ベストなのは太い国道沿いです。家賃が高いですが。
No.7
- 回答日時:
店主が整備もできないなんて そんなお店誰も寄りませんよ
飲食店のオーナーのように まかせっきりで店に顔出さないのでは店員の士気にも関わります。
必要なものは と言われれば開業資金と運転資金。
あなたの考えは甘すぎます。
運転資金は店を1年続けたかったら500万 10年続けたかったら1000万用意しましょう
500万あったって 中古バイク10台仕入れれば半分なくなります
友人は特定の分野で評判と信用があったので、バイク店を開店しました
雑誌の取材も それがあったからこそ向こうから来てくれて宣伝にもなりました
開店しただけでは地元の人は最初の一年はちっとも寄ってくれなかったそうです
二年目くらいからようやく 地元の学生のスクーターや農家のカブが 口コミで整備に来てくれるようになったようです
ありがとー(・o・)ノ店主が整備出来ないバイク屋は沢山ありますが・・・
自動車関係の店主は大体整備しないでしょ・・分かり易く言うけど・・日産のカルロス・ゴーンとか整備してんの?誰も寄らなかったら日産終わりだなぁ・・(≧∇≦)
どっかで書き込みしたけど・・やるのは街のバイク屋じゃないからp(´⌒`q)
地元とか関係ないし・・・m(_ _)m
No.6
- 回答日時:
場所 地域性 古物商の話は 他の方が書いてますので
工具は25万ぐらいで揃えるつもりです
おもちゃの道具ですか?
修理に使う道具、工具を揃えると 100万は掛かりますよ
エアーコンプレッサーで 2~30万 専用工具で10万
エアーコンプレッサー30万の使わんとアカンデスかぁ~p(´⌒`q)
知り合い[友達]のバイク屋に頼んでドデカいバイク用?工具セット10万円ぐらいの買って来て貰って・たしか[新品・・]来た時は工具箱の大きさに感動しましたp(´⌒`q)中は綺麗に入ってました
・・コンプレッサー5万円でしたね・・・
スタンド・ビート系はオヤジのバイク屋から貰って・・
測定器がまだ・・コンプレッションゲージしか
ちなみに溶接機はバイク屋と無縁のダクト屋に貰いました(・o・)ノ
今思い出したけとオヤジに工具だけで50~60万ぐらいって言われてたなぁ・・・
100万円の装備は凄いッスね
No.5
- 回答日時:
ほかの方が書いているものにプラスすると、保険代理店の資格も必要かもしれません。
そうしないとバイクを売っても、自賠責すら他で頼むことになると思います。
保険代理店業務は、バイク屋の収入源のひとつですから、採算を考えると必要だと思います。
特に未成年はクレジットカードを持っていないことが多いでしょうから、ネットで自分で申し込むわけにもいかないでしょう。
あとはローン会社との契約も必要だと思います。
整備は良いとしても、バイク自体は一括現金払いの人だけではないですから。
せっかく新車が売れそうなのに、ローンが使えなくてお客様に逃げられたら、すべてが水の泡です。
あとは運転資金でしょうね。
工具は25万円くらいで考えるとして、運転資金は大丈夫ですか?
店に売り物のバイクが置いていない、一般的な部品も注文しないと入ってこないでは、軌道に乗せるのが大変だと思います。
オイル交換に1週間も待たされたら、誰も来なくなってしまいますよね。
中古のバイクを買い取ろうとしても、お金がなければできません。
一番良いのはここでいろいろ質問するよりも、親しいバイク屋に相談してみることです。
同業でバックアップしてくれる人がいれば、経営者でなければ分からないことも教えてもらえます。
友達の整備士のレベルがどれくらいか分かりませんが、知らない構造のバイクが入ってきても、バックアップしてくれる人がいれば安心です。
パイオニアを目指すのでなければ、信頼できる先輩を持つことが、重要です。
それが難しいようであれば、とりあえず役所や商工会議所、弁護士などに、バイク屋開業に必要な届け出を聞いてみるのが良いと思います。
No.4
- 回答日時:
古物商は中古品を仕入れて売るために必要なものです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kob …
しかし先に店舗の建物を持たないと申請できません。
コレがあれば業者オークションの契約ができます。
「オートバイ商(行商あり)」を取ることになります。
新車を扱うのでしたらメーカーごとに数百万円が必要です。さらにノルマもあります。
多くの小規模店舗はメーカーとの契約がある店舗から新車をまわしてもらっています。その店もノルマがあるので応じてくれるはずです。交渉してみてください。
店舗を借りる場合は、どこの空き店舗でも貸してくれるわけではありません。
キレイな物件の場合、バイク屋はけっこう嫌われます。
開業したら税務署に開業届けを出さなければいけません。
二輪整備士は必要といえば必要です。二輪整備士でなければ有償修理できない箇所もあります。
しかし現実には二輪整備士の資格を誰も持っていない店舗も多く存在します。
参考になりました!!
元々不動産関係で・・場所は問題無しですm(_ _)m
仕入れルートは知り合いのスネをかじりますm(_ _)m
とりあえずOKいただいました(・o・)ノ中古オークションですが・・・
頑張ってみます(・o・)ノ
No.2
- 回答日時:
事業所としてやるなら ちゃんと届け出が必要なのでは」ないのでしょうか?
自動車屋とは違うのかもしれませんが
整備をするなら 認証工場くらいの 登録が必要なのかもでし
No.1
- 回答日時:
バイク屋は何処までやるつもりですか?
バイクの売買はやるとして・・・
整備はやりますか?
整備は簡単なエアー調整やチェーンの調整だけとか・・・?
車検までやるとか、事故車の修理から訳の分からない故障の修理まで?
古物商は古物の売買をするための許可です。
古物商で整備は出来ません。
調整等だけなら25万円もあれば十分揃うでしょうが、
車検~事故車の修理・故障修理までやろうと思うと、全然足りません。
バイクの仕入れやらは貴方が考えるとして、
整備に必要な道具は整備士と相談された方が良いです。
特殊工具は結構高額です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古バイク 中古バイク屋について。 中古バイクで販売保証1ヶ月間。 支払いは先払いしてから整備に入り納車まで最長 3 2022/05/31 11:14
- 自転車修理・メンテナンス 自転車整備について クロスバイクを15年間整備1度のみで乗ってますが、スプロケットとチェーンを交換し 2 2022/10/08 02:26
- 中古バイク メルカリ・ヤフオクをはじめとした個人売買の中古バイクはやめとけって言われてますけど、知り合いのバイク 4 2023/04/01 20:20
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの売買についてです。 先月3月に友人に250ccマジェスティを売りました。 自分は12月までバ 8 2022/04/07 14:54
- 就職 ANAのライン整備は、1等整備士の資格が必ず必要なのですか?また、ないと作業はさせてくれませんか? 1 2022/08/29 23:57
- 国産車 【自動車整備士に質問です】自動車整備士に乙第四類危険物取扱者の国家資格取得は必須ですか?無くても自動 1 2022/05/04 19:46
- 就職 ANAの整備ラインには1等整備士の資格が必ず必要なのでしょうか。また、ない人はどのような業務が可能で 1 2022/08/30 21:24
- 求人情報・採用情報 22歳です今工場勤務して一年が経ちました。バイクショップのメカニックを募集をしていたので応募しようと 2 2022/09/03 21:47
- その他(職業・資格) 消防設備点検資格者と乙6は、どちらを選択すべきでしょうか。 2 2023/08/10 14:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
レッドバロンについて教えてく...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スズキ GSX-R1000 GSX-1300R...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
イナズマ400を買うときの注意点
-
初めてのバイクでホーネット250...
-
W650かW400か検討しています
-
スクーターのウェイトローラー...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
郵便配達バイクの払い下げ
-
原付のスクーターで走行中での...
-
CB250RSについてみなさ...
-
中古バイクで聞きたいことです...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報