dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは学校で吹奏楽部、クラリネットパートなのですが友達の(学校に貸してもらっている)クラリネットにサーブが詰まってしまいました。ここまではよくあることなのですが、クラリネットパートのほかの人が詰まっているサーブをその子のクラリネットから出そうとして、水を入れたり、ピンセットで抜こうとして余計ひどいことになってしまいました。そこで修理料金を出さなくてはいけないのですがいくらくらいですか?
ちなみにクラリネットの内部はピンセットで傷ついており、サーブは詰まったままです。上部管です。修理には乾かしてから出す予定です。

A 回答 (3件)

こんにちは


#2の補足です。
書き忘れてしまいました~(^^;

>クラリネットの内部はピンセットで傷ついており、サーブは詰まったままです。
 詰まったスワブはともかく(リペア技術者なら簡単)、ピンセットでの傷はリペア技術者に検品をお願いして修理できるか出来ないか、料金内に収まるかを見積もって貰って下さい。
 引っ掻き傷のような小さく浅いものは修理出来ない可能性もあります。

>修理には乾かしてから出す予定です。
 精密な機械部品が錆びてしまいますので出来るだけ早く修理に出して下さい(--;
    • good
    • 0

こんにちは


>クラリネットから出そうとして、水を入れたり、ピンセットで抜こうとして余計ひどいことになってしまいました。

 水を入れたということは、タンポンは水を吸って膨らみ使い物にならない状態であり、またキーの機械部品にも水が入り込んで、そのままほっとくと錆びてしまう状態と想像します。

 昔々中学生の頃、先生に「いつも何もしないでクラリネットをに放り込んで帰ってしまうが、たまには楽器の掃除しなさい」といわれた子がバケツの水の中にじゃぶじゃぶ付けて洗った(つもり)ことを思いだしました。
 子供はあどけない顔してとんでもないことしますよね(^_^;スワブで拭くだけなのに

 全体修理でタンポンの全取り替えと調整、金属部分のクリーニング(水分処理)と注油で2万円ほどかかりました。
 今でも全体修理のエコノミー(全取り替えと調整、クリーニング、注油)で2万円が相場です。
 他に今までまずい具合になっているものを放って置いて追加にならない限りは2万円以下で大丈夫だと思いますよ。

 ↓参考用に料金体系メニューが公開されている東京のリペア工房を2店紹介しておきます。

http://www.s-t-music.com/
http://www.clarinet-shop.co.jp/
    • good
    • 0

サーブじゃなくてスワブじゃないですか?



スワブを抜くだけなら1000円~2000円くらいとか、
学校でいつもお世話になって懇意にしている楽器屋さんなら
サービスで無料でやってくれることもあると思いますが

管自体が傷ついたり破損しているとなると、
場合によっては万単位、最悪もっとかかる可能性もあるんじゃないかと思います。

プラ管か木管か、とかどういうところを修理しないといけないかは
わかる人がチェックしたうえでないといくらかかるか金額はわからないと思います。

傷もどういう補修で直せるのか、そもそも治るようなものなのか。
水を入れたとなるとタンポやコルクも大丈夫なのか
木管なら割れができないかなど…

だから、実際に見てくれる楽器屋さんに聞いてください。

参考までにあるお店の修理価格表です
http://www.musikplatz.jp/repair.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。スワブでした(笑)料金は5人でわるんですがね・・・安いことを願います。先生も割れるかもしれないといっていましたがいまの所は大丈夫です。昨日のことですが・・・。たぶん傷を直すのにお金がかかりますよね。

お礼日時:2011/07/28 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!