dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オンボードのカーナビを探しています。
経路の選択がしやすいものが良いのですがおすすめは?
買う時の注意事項などあればそれも教えてください!

A 回答 (4件)

 ANo1です、再投稿遅くなりました。



 価格.comでのカーナビ検索結果です。
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/
 売れ筋No1の楽ナビか、満足度No1のゴリラ辺りがお勧めかと思います。どっちかと聞かれたらゴリラでしょうか?
 理由としては、たくさん売れていたり満足度が高いと言うことは、使い勝手が良い・操作が理解しやすい等不満点が少ない可能性が高いからですね。使い勝手の悪い商品に対して、満足度大をつけませんよね?
 私は前回答で述べましたが、カロのサイバーナビしか使った事がないためゴリラについては何も言えないです。楽ナビは知人が使っていたので触ったことがありますが、同じメーカーのため操作方法は似ていました。調べる際に選択する画像が大きく、視覚的に分かり易い感じでしたね。


 後、他回答者様へのお礼も拝見しましたが、高いナビですと無駄に色んな機能てんこもりなんですよね。変わった点では、特定の大きな地下駐車場に入ると、駐車場マップに切り替わる。
 他に私のナビにはついてませんが、最近のサイバーナビですとサイバーナビ同時で情報を共有しよりリアルタイムな渋滞情報を出す、前車が動いているのに自車が動かなかった場合、信号切り替わっている事を連絡する、等もあります。

 一つのナビを使用してきたので、他のナビとの差・利点・欠点が分からなくてお答えできなくてすみません。何か参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの種類が出ていて、かつどれも同じ様な違うようなカーナビですが、
 どう違うのか、やっぱり使ってみないとわからないように思えてきました。

   >使い勝手の悪い商品に対して、満足度大をつけませんよね?
 
 わたくしも、そう思います。
 
 今度出てくるパナソニックのゴリラを筆頭に品定めをしていこうと思います。
 いろいろ教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/07/31 21:58

個人的にはゴリラです。


確かにパイオニアとかだと性能は良いと思いますが、ナビにそれほどの高性能は必要でしょうかね?
私は携帯電話のGoogle mapを併用してますが、どんなナビを使ったところでGoogleの検索機能にはかないません。
従って、安いナビを購入して余った資金で携帯電話を買い換えるのがベストと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ゴリラ(サンヨー現パナソニック)ですね。
 どんなところがゴリラの良いところか知りたいところです。
 
 私は、テレビも本当のところは必要を感じないのですがワンセグは当たり前のように
 入ってきていますものね多機能は要らないと思っています。
 
 が、高性能には少し魅力ありますね、GPSの精度が良いとか、耐久性に優れているとか
 また、地図のアップデートが3年間無料とかいうのがあるなんてのも最近知りました。
 これも多機能かもしれないけれど、私にとってはありがたい機能です。

 ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/30 00:50

各社各様です。


例えれば、携帯電話の機種について、使い勝手の差を問うような質問です。
使ってるうちに慣れてくるもので、使い慣れたメーカーの機種が、使いやすくなります。

店に行って、実際に経路を検索してみれば違いには気付けます。
それでも、走行中に条件は変化するので、渋滞や工事情報からの再検索も性能差は出ます。

そこを重視するのなら、本体に計算機能をもたないクラウド型が今後は主流かも。
通信ナビが、そういうタイプです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長く使っていても、ドーモ使い勝手の悪く感じる機械もあると思いますよ。
確かに、慣れは大切だけれども、逆にとっつきが良くてすぐに使いこなせるものもあると思います。

少し店で触わってみたりもしましたが、イマイチこれだ!というのが無くてここに質問してみました。
経路は一例であり、皆様の気に入っている機能や操作を知りたくて「へーそんなこともできるんだ、それは
絶対に欲しい内容だなあ」と感じるものがあればいいと思っています。

 ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/30 00:59

 さまざまな種類のあるカーナビで質問者様提示の条件で回答するのは難しいです。

理由は人の感性によるものだからですw
 基本的に今時のナビですと複数ルート候補は出しますので、感性にあうあわないを見つければいいかと思います。

 ちなみに、経路の選択がし易いナビと書かれますと、私の場合はカロッツェリアになります。(過去からずっとカロッツェリアのみ使用しているので操作方法が細かい所まで分かっているため)


 まず、カー量販店に飾ってあるナビをかたっぱしから触ってみるのが一番早いですかね?感覚的に分かり易いのがあると思います。
 私が使い易い=質問者様が使い易いとはならないのが難しい所です。


 なお、予算等書いて頂けるとある程度の候補を絞れるかと思います。補足記入されましたら、また投稿致します。


 回答になってませんが、参考になる点ありますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カロッツェリアですか、使っている方の意見はありがたいです。
皆さんの「こんなところがお薦めできる」ていうのを知りたくて
質問しました。

経路の件は今使っているSONYが1度に複数の経路が出てこないので
使いにくいなあと思っていたからそれだけは避けたかったのです。

予算は10万位までならOKです。安いに越したことはありません。

 早速の回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/29 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!