dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ドイツ語に挑戦しているんですが、うまく発音できません。
スクールに通ったほうが発音はよくなるんでしょうか?
今はラジオで独学で頑張っています。

A 回答 (3件)

わたしの経験から申します。


ドイツ語での表現で最も重要なポイントは、各単語の発音ではありません。文章のメロディーSatzmelodieです。文章構造のある条件まで音程が尻上がりになり、また戻っては尻上がりになり、最後ピリオド位置で低音になるアレです。あの形式・パターンを身に付けて、単語の発音のほうはそれなりにしても結構通じるし、それなりの表現をしている気になります。聞いている側でもメロディーがしっかりしていれば安心できます。
    • good
    • 0

言葉は会話なしでは成り立ちません。



スクールに行ったほうがよいと思います。

首都圏にお住まいなら 新宿のハイデルベルクか 赤坂目付けのゲーテ インスティテゥートが お勧めです。

他の地方であれば ドイツ語科のある有名大学の掲示板か何かを使って 
ドイツ語の 授業・個人教授の可能性を模索してはいかがでしょうか? まずは 教務の方にご質問ください。

(余談ですが ラジオ一辺倒というのではなく NHKテレビドイツ語講座あります。 内容的にもいいようですよ)
    • good
    • 0

ドイツ語発音がうまく出来ませんと仰っていますが、誰が判定して上手くないのでしょうか? ラジオ講座でしたら、別売りのCDも購入しましょう。

それで音を何回も聴いて、その都度まねをして訓練する。カセットテープの録音が出来るのでしたら、CDの文章を一つか二つぐらい録音して、その後に自分の読みを録音して、再生して比較するとある程度効果はあるはずです。
本気で発音を身に付けるのには、それなりの教師に付いて、毎日一定の時間繰り返し繰り返し、訓練する必要がありますが、それは、普通は無理なことですので、本物のドイツ語の耳を慣らし、それをまねてできる限り近い音を出せるようにすることしか望めないでしょう。 ネイティーヴのドイツ人といっても、そのドイツ語の発音、イントネーションは個人個人出身地や教育の水準などによって、かなり差異がありますのがNHKのCDなら好いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!