dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ語について

Lehrer とLehrerin ですが、調べるとみなさん
レーラーと読むと書かれているのですが、何度聞いてもどちらかというと、レーガーと聞こえます。
ガとハの間の音に聞こえます。

それは、おそらくRの発音の問題だと思うのですが
しかしながら、ドイツ語を勉強されている方みなさんレーラーと書かれているので、いう時にはレーラーと発音しているのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

レーラーと書くのは「日本語の表記に即して書いているから」で、ドイツ語を知っていれば「ラ行」が濁音になるのは知っているのです。



このあたりは「日本語で表すときに何を基準にするのか」で、基本的に欧米言語をカタカナで書くときにはローマ字を当てはめるているのです。

ですから実際の発音と異なることはよくあるのですが、そもそも「ラ行」自体不正確で、英語でもRとLの違いを表記できないし、質問者様の書く「レーガー」の「ガー」の音も日本語の「ガ」とドイツ語のRの発音は全く異なるわけで、ドイツ語の奥に引っ込むRの発音を日本語で表記することはできないわけです(ガとハの中間と言いますが、実際には舌をのどの奥に落とすいびきの音が最も近く、ガとハの中間という表記を見てドイツ語を知らない人が発音しようとしても絶対に正しい音にはなりません)


ですからLehrerをレーラーと書くのは「一応の基準」にそって表記しているだけであり、ドイツ語を知っているならラをドイツ語のRで発音するのが一般的な約束といえます。

同様にフランス語のマリーとかパリも表記はラ行ですが、フランス語の正しい発音は日本語にないRの発音になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、詳しく説明していただきありがとうございますした。再来週から、学校が始まるので、この単語は必要だろうと、悩んでいました。Rの発音はまだ難しいですが、できるように練習します。

お礼日時:2019/02/28 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!