dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

口座一元管理サービスをする「アカウント・アグリゲーションサービス」のセキュリティは大丈夫でしょうか?

NTTビズリンク社の「アグリッパ」とかSBIホールディングスの「MoneyLook」です。

ぼくは先日MoneyLookで登録をしようとしました。銀行や証券会社のログインに必要なIDやパスワードの登録はやむ得ないとしても、新生銀行を登録する際は取引時に使用する大切な一覧表の入力まで求められたのでやめました。ID、パスワード、一覧表がそろえばお金を動かすことができるからです。怖くてできません。SBI銀行、SBI証券、野村證券等はIDやパスワードの登録だけでしたので登録しました。



みなさん、「アカウント・アグリゲーションサービス」のセキュリティを信用してもいいと思いますか?特に現在利用中の方にアドバイスをお願いします。

・MoneyLook
・gooワンビリング
・ソニー銀行「人生通帳」
・楽天マネーサービス
・JNBアグリゲーション
・みんなの口座管理

A 回答 (1件)

ネットバンキングやネット証券のセキュリティは2段階あって


1)ログイン時のセキュリティ
2)口座情報の変更/決済(振替/送金)時のセキュリティです。

そしてご質問の口座管理ツールは、ログイン情報をパソコンに記憶させることにより複数の口座に一括してログイン出来る、即ち1)が目的です。
ログイン後の決済は各金融機関が採用しているセキュリティシステムに依存しています。このセキュリティの強弱は金融機関によってまちまちです。

ご心配の新生銀行ですが、確かログイン後のセキュリティチェックがなかったですからこれを登録しておくのは大変危険ですね。ほかにも決済時のセキュリティチェックが甘い金融機関があれば避けた方が良いですね。

で、口座管理ツールのセキュリティですがログインパスワード1つですから、パスワードを複雑なものにしておくことと強力なセキュリティソフトをインストールしてパソコンのガードを高めておくことでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/07/31 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!