重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妊娠12週の妊婦です
朝起きると吐き気がします
あまり食べないと子供にも悪いと思い食べると吐き気がします
それで一週間ぐらい休んでいます
会社には朝必ずつわりで気分が悪いと伝えています
その事で
会社の同僚(女性)からメールで
つわりで気持ち悪いぐらいで会社休んで甘えとか精神的に弱いんじゃない?妊婦でも社会人として会社に来て気持ち悪くなったら飴を舐める等して我慢しないの?妊婦だからって何日も休んでも許されると思うの?働くってそんな甘いもんじゃない?
早く退職しないからみんなに迷惑かけているの解る?
とメールをもらいました
つわりで気持ち悪い気分が悪くても我慢して退職する迄出勤しなくてはいけませんか?

A 回答 (6件)

確かに、働くってそんなに甘いもんじゃないです。


でも、つわりだって、そんなに甘いもんじゃないです。つわりがひどい場合は、「妊娠悪阻」という病名?がつきます。入院が必要になることもあります。

それに、精神的に弱いかどうかは問題ありません。つわりは、自覚症状が全くなくて、平気でテニスをやってたとか、普段から月経不順なんで「また遅れてるんだろう」と思って平気で海外出張に行っちゃったりとか、そういう人もいます。
でも、その逆で、上に書いたように、病院から「入院が必要」と言われる人もいます。

ちなみに、つわりの頃は、まだ胎盤が完成していませんから、母体から栄養をもらって成長する時期ではありません。受精卵の生命力で成長します。
ですから、「あまり食べないと子どもに悪い」というのは、この時期にはありませんから、そういう理由で無理に食べる必要はありません。
また、つわりは英語だと「モーニング・シックネス」と言うくらいで、空腹だと強く感じる傾向があります。起きたばかり=寝ている間は当然ながら食べていない=もちろん空腹、ということです。だから、朝、起きた時に特に強く吐き気などを感じるのは、不思議ではありません。
だからと言って、食べれば必ず落ち着くわけでもないです(落ち着くこともあります)。食べることで吐き気が強くなることがあるので、少量ずつこまめに食べた方が、良いこともあります。

つわりのピークは妊娠7~9週で、ピークほどじゃないけど、しんどく感じるのは、12週前後まで(16週くらいまで)と聞いたことがあります。
質問者さんは、今はまだ、つわりが辛く感じる時期だと思いますが、これから徐々に軽くなっていくと思います。

他の方も書かれていますが、その配慮のない同僚さんは、メールという証拠を残してしまっているので、病院の担当医でも上司でも、見せて相談してみましょう。
病院で、診断書を書いてくれるかもしれません(自宅安静を要する、など)。また、妊婦がつわり等の体調不良とか妊婦健診などで休暇を希望した場合、職場はそれを断わってはいけないことになっているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/07 17:59

個人差だと思います。

こうしなければならないということは、なにもありません。我慢して行ける人、いい状態で仕事に向かいたいと思う人と様々でいいと思います。ただ、それぞれの様子を見ている第三者の気持ちも、また様々だとわからないといけないということも事実ですよね。きっとあなたは、とてもラッキーな環境にいて妊娠できたんだなって思います。生まれてくるお子さんもきっと恵まれた中で、すくすく大きくなられると思います。結婚前の娘でいる時にはわからなかったことが、結婚をして妻や母親の立場になって体験することは今までに体験したことのないことの方が多くなると思います。一人の社会人として扱われるってことですよね。辛いことの方が多いように思います。会社の同僚の方が言われることは、意地悪だとは思いません。もしかしたら、メールをくれた方は他の人が話してるのを聞いて知らせてくれたのかもしれません。
相談する相手は、サイトではなくて貴女の夫になる人だと思います。我慢して行くにしろ、そういうメールをもらってもやはり色々な面から休んだ方がよいと判断するにしても、支えてもらわないと貫けませんからね。と、私は思います。
ちなみに、私は休みましたが…
何を言われても、生まれてくる子供に責任を持つのは私だと思いましたから…。勿論、家族の応援のもとです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/07 17:57

お仕事はいつまで続けるおつもりでしょうか?



育児休暇をとってまた復職されるおつもりか、出産を期に退職するおつもりか、といったところでもかわってくると思います。

まずは、会社の上の方に相談されてはいかがでしょうか?

私は3人の母親ですが、1人目の妊娠で切迫流産しかけてずっと自宅安静だったので、仕事を辞めました。

今は遠距離介護のためにパートを辞めたばかりです。

人生、自分の思うようにはなかなかうまくいかないなぁ~って思っています。

3回の妊娠すべてつわりがきつかったですが、何よりつらかったのは周りの人の理解の無さでした。

主人は会社には妊婦でも普通に働いてる人がいるのに、なんでお前はこうなんだ…とか。

切迫早産で妊娠7ヶ月からずっと入院したのですが、義母からは「まったくなんでこんなのかしらねぇ~毎日寝てるなんて」って言われました。(義母はつわりもなくお産も軽く4人産んでいます)

主人は入院中ずっと機嫌悪かったですよ。自分に家事などやらないといけないことが増えるから。

結局、自分自身がつわりでしんどい思いをした人じゃないと、わかってもらえないんだと思います。

妊娠は病気じゃないし、とか平気で言われましたしね。

でも、つわりがしんどくても出産が痛くても、またもうひとり欲しくなるくらい子どもはかわいいです。

お体大事にして元気な赤ちゃん産んでくださいね。

この回答への補足

8月20日迄です

補足日時:2011/08/04 13:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/07 17:56

出産経験者です。


私は、比較的つわりは軽かったですが、妊娠中に聞いた親友の妹さんの話です。

妹さんも、かなりつわりが酷く、食事を受け付けくなったそうです。
体重が減少しはじめ、入院することに。
点滴で栄養を補給し1ヶ月ほど入院したそうです。

妊娠中は、ストレスが赤ちゃんに影響します。
妊娠は病気ではありませんが、妊娠に伴って病気になることはあります。
あまりに辛いつわりや精神的に大変ならば、病院の先生に相談してみて下さい。

15年ほど前ですが、私の妹もつわりがひどく、新入社員であったこともあり、結構強引に退職させられました。
その職場は、男性が主に働いていたということもありますが、
同じ女性から言われるのは辛いと思います。

その方が妊娠経験者であれば、妊娠、出産は人それぞれ違うものという考えができない方だと思います。

妊娠未経験者でそんなメールを送ってくるならば、「女性の慶びをまだ知らないんだな」
と哀れんでみては?(笑)

あまりにも酷いメールが続くなら、上司に相談しても良いと思いますよ

これも人によりきりですが、安定期に入れば、つわりも落ち着くと思います。
妊娠、出産は、大イベントです。
元気な赤ちゃんを産んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/07 17:55

つわりの酷さも人それぞれです。


同僚さんはあまりに理解がなさすぎると思います。
そうやって離職率が高くなるんですね。悲しいです。
それに知っていますか?
労働基準法では、生理がキツいという理由で休暇を請求しても、雇ってる側は就業させちゃだめなんですよ?
ただ、つわりで休む時は連続して7日以内を原則としているようなので、そこを考えて休みをとらないといけないようではありますが。
それでも、つわりを理由に休むことは妊婦の権利です。

ご飯はちょいちょい食べというか、何回にも分けて、少しずつ食べるといいですよ。栄養の偏りが気になるかもしれませんが、何も食べないよりマシですので、好きなものを食べてください。
あと、医者(もしくは助産師)にかかってつわりについて相談すると良いかもしれません。食事についてアドバイスしてもらえると思います。

それでなくてもつわりでしんどいのに、会社のこともあって辛いですよね。
旦那さんや友人に愚痴っても全然大丈夫です。ストレスを溜めないでください。
元気な赤ちゃんを産めるように頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.usiwakamaru.or.jp/~gifkyoso/kyoiku_da …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/07 17:54

お気持ちよく分かります。



法律的にも休んでいいという何かあったような気がしますが。

会社の体制にもよりますが、休ませなければいけないでしょう。
同僚さんは、口頭ではなくメールで証拠を残してしまったので、
落ち着いたら上司にでも見せて、
「ひどいことを言われてつらかった・・・」と訴えてみてはどうでしょうか。

働くってそんな甘いもんじゃない、といいますが、
つわりってそんな甘いもんじゃないんです。
飴をなめれば我慢できるって、何の知識でしょうね(苦笑)

・・・攻撃的になってしまってすみません。腹が立ってしまって!

今はゆっくり休んでください。
かわいい赤ちゃんに会えますように☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2011/08/07 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!