dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一昨日、内視鏡検査をしてもらい慢性的な胃炎だと言われました。

お医者さんには「潰瘍ができている訳じゃないから、心配ないよ。」と言われ、お薬を処方してもらってるのですが、1ヶ月強真面目に続けて飲んでいますが、胃の痛みが取れずにいます。

もともと食べる方で3食がっつり食べていたのですが…今は一日一食分も食べれません。
ただ無性にメカブが食べたくなって、1パック食べるのですが、それでもうお腹いっぱいです。

困っているのが体重です…体脂肪率が26%→14%まで減ってしまいました。
1日1日減っている気がして恐いです…。体力もかなりなくなりました。

少しでも胃の痛みや不快感が取れれば、もう少し栄養のつくものも食べられると思うのですが、どうしたら胃の痛みをとる事ができますか?

食事、運動、入浴、睡眠、なんでも良いです。アドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

まずは薬をやめることです。

食べられなかったら無理して食べないようにしてください。体が一生懸命胃を治そうとしています。痛みや食欲抑制など不快な症状はどれもそのためにおこっているものばかりです。悪くなった胃を治すために必要な症状ですのでそれを薬で抑えるとますます治らなくなってしまいます。
壊れた組織の修復には代謝を高めなければなりませんが、もっとも大切なことは体を温め血流を良くすることです。体は自ら治癒するために必要な酸素や栄養を送り込んで治そうとしていますので、それを応援することが治療です。
今まさに胃を治すために最大のエネルギーを使っていますので、そんな時に無理やりに胃に食べ物を詰め込んでしまったらどうなるでしょう。体はその食べ物の消化吸収のためにもエネルギーを使う必要に迫られます。治癒のためのエネルギーが十分確保できなくなってしまます。

壊れた組織の修復が進んで回復してくると体は次第にエネルギー不足を訴えるえるようになります。お腹がすいてきます。それから食べれば良いわけですね。

もともとは仕事や人間関係のストレスが原因なので生活を見直しながら心と体をできるだけリラックスさせるようにしてください。体を温めるには入浴や睡眠は特に大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

albert8さん、アドバイスありがとうございます。

お医者さんからは食事をしなくてもお薬飲んでね、と言われているので複雑な所です。

が、確かにお薬を飲み始めてから、継続的に痛むようになった気がするので、一度お薬をストップして様子を見てみようと思います。

無理してでも食べた方がいいのかと思っていましたが、そういう訳でもないのですね。

もう骨と皮だけになっちゃいそうで不安だったのですが、自然とお腹がすいた時だけ食べるようにしてみます。

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/04 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!