
「基礎に埋め込んだホールダウン金物であればアンカーボルトと兼用できます」ということですが、これは基礎に打たれたホールダウン用のアンカーボルトで土台を基礎に直にナットで固定して、その上部にホールダウン金物を取り付けるという施工になるのでしょうか。(ねじ山が土台部分にはないため汎用のアンカーボルトでは??) それとも土台を基礎に直に固定するボルト無しで良いということでしょうか。
土台を基礎に直に固定するボルト無しで良いということでしたら、耐力壁両端のすべてについて、(既存アンカーボルトを除き) ホールダウン金物(+ホールダウン用のアンカーボルト)のみで耐力壁両端の固定をしようと思いますが問題はございませんでしょうか。
(アンカーボルトに耐震Jケーブル使用する場合、部品のコストが高いので避けたいと思います)
築43年の木造軸組み平屋の耐震補強にて、ホールダウン金物用ボルトの基礎への打ち込みはケミカルアンカーを使用する予定です。
よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
基礎 住宅だと基礎巾150mm程度 たぶん真ん中に鉄筋 43年前 丸鋼 10mmがおそらく200ピッチ程度にはいっていると思いますが。
HD については神戸の地震で筋違いのシャザイから柱に引き抜き力が働きこわれてから使用すようにと思ったのですが。土台がアンカ-ボルトに固定されてその上にはしらが間接的に支持されているのを、基礎から土台貫通させて柱に基礎をつないでやる意味だったようなきがしますが?木造計算ソフトでHDも決め手いるのだと思いますが。43年前の建物なら、HD以前に水平力に抵抗できる壁量ありますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解体工事後の地盤調査、表層は...
-
へびの侵入
-
2階建て木造住宅の基礎の深さ...
-
柱状改良の柱の頭部と基礎の処...
-
柱状改良する場合、基礎は布基...
-
地中から出てきたこれは何でし...
-
住宅基礎の人通口について
-
基礎の高さ
-
地盤のこと(N値に関して=専...
-
ベタ基礎の深さについて教えて...
-
柱状改良杭と基礎の工法について
-
盛土地盤の材料について教えて...
-
コンクリート基礎部分とアンカ...
-
メタルフィット工法と鉄筋の違...
-
犬走り部分の盛土が沈下しました
-
基礎に穴を開けても大丈夫?
-
新築基礎と地震や地すべりについて
-
基礎にホールダウンのボルトを...
-
土留めと安息角について質問で...
-
建築確認を受ける前に地盤改良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報