dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方27歳男(独身)です。

ホンダのCR-Zを買いたいと思っているのですが
3ナンバーとリアシートが狭いという理由で
親に反対されています。

他の車も検討してみましたが
スポーティさとそれなりの燃費の良さという
矛盾した要求を満たす車は他に見当たらず
親をどう納得させるかで悩んでいます。

正直このような車は結婚して
子供ができたら乗れないと思いますので
乗れるときに乗っておきたいのです。

はっきりいって
19、20歳ならともかく
27歳になってこんなこと言われるのはどうかと思いますが
いい方法があれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

3ナンバーだけど、ハイブリッドカーだから税金が安い(取得税も重量税も免税)という事と、そこら辺のコンパクトカーよりも燃費が良いというのをアピールしてはどうですか?



この車の一番の魅力は「MT車でハイブリッド・システム搭載」という所ですよね。私はそう思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なかなか魅力を伝えることが難しかったですが
すべて自分が負担するわけであるから
好きな車にすればいいと
無事に了承を得ることができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 19:06

 こんにちは。



 私もZの名前か付く車に乗っています。ニッサンの方の車で、前の車もやはりZが付く車でした。

 完全なスポーツカーの走り、加速を楽しみたいためにこれからもずっと乗り続けると思います。

 親のために、自分の好みを犠牲にすることは辛く、余り意味がありません。乗りたいときに好きな車に乗るのが一番です。

 そして、結婚して子供ができたら、ワンボックスやミニバンタイプの家族数人でもゆったりと乗れる車に乗り換えれば良いでしょう。

 私は独身なので家族のことを気遣うこともなく、自分が好きな国産のスポーツカーに2台乗り継ぎ、現在に至るまで25年くらい経っています。

 ドライブする楽しみであれば、自分の好みを最大限にした方がのちのちに後悔しません。

 お金の余裕があれば、自宅の屋根があるガレージに好きな車を2台置いて、いつでもメンテナンスが気軽に出来るようにしたいのが夢です。

 車選びは妥協してはいけません。高い税金や燃費なども気にせずに納得行くまで好きな車に乗るのが 男のロマンだと私は自負しています。


 後悔のない車を選んで乗ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

妥協せずに親に熱意を伝えたことで
無事に了承を得ることができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 19:03

 質問者様が、車の代金はもとより、駐車場賃料、諸費用、諸経費等を全て負担なさるなら親の口出しは無用でしょう。



 どれか一つでも親御さんが負担を求められるなら仕方のないことです。御実家暮らしでもちゃんと負担すべきお金は負担しておられますか? 

 もしそれでも口を出してくるようでしたらご実家を出て一人暮らしをなされば良い。上記の費用を全てご負担しているなら家賃を払っての一人暮らしも十分可能ということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

勿論、すべて自分で負担しますので
それならいいということで
無事に了承を得ることができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 19:04

いくら何でも親のいいなりになることない。

情けない。自分で全部お金を出して買うんでしょ。親は親。
子供であるまいし。家を建てるなど大金がいる場合は、親と相談するべきとは思いますが、車でしょ。自分で自信を持ってやればいい。27歳で男でしょ。しっかりしなさい。
ちょっときつい言い方をしましたが、参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親にとってはいつまでも子供だと言われましたが
なんとか了承を得ることができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 19:07

失礼ですが両親と同居でしょうか? 親は子供が何歳でも口を出したくなるものです。



ご自分で購入するのでしたら右から左に聞き流せばいいと思います。

そのような趣味性の車は長く乗らないのが普通ですから。

黙って買ってから報告すれば親は大抵諦めますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんとか説得に成功しまして
無事に了承を得ることができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 19:08

それこそ、19、20歳ならともかく、27歳になって他人に、しかも友人とか先輩ではなく赤の他人に相談するようなことではないと思うけど・・・



親としては、走り屋が乗るような車ではなく、普通のセダンやワゴンにして欲しいのではないですか?
説得もなにも無いと思いますよ。
説得しないと買えない理由があるのかな?
「自分はこの車が好きだからこれを買う」でいけないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


無事に了承を得ることができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 19:26

>3ナンバーとリアシートが狭いという理由で親に反対されています。



この理由だけ取り除くなら、
「おれは3ナンバーの2シーターが欲しいのだから、全く問題ない。」と言えば解決です。

でも、きっと親は別の反対理由をいってくるのしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なんとか説得に、成功し
無事に了承を得ることができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 19:28

うーん、できれば平和が良いですものね。



そうなると「プラスイメージ」というか「ここが良いんだよ!」というところで納得してもらうのが良いんじゃないかと。
スポーティーさ、っていうのは、知らない人から見れば「危険なもの」というイメージがついてますからね。

あとはディーラーに一緒に遊びに行って、乗ってもらうとか。
そうすると「静かさ」とか、そういったものが好印象になるかもしれませんよ。
販売員も悪いことは言わないし(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

親は試乗してくれませんでしたが
無事に了承を得ることができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 19:29

親御さんは乗せてほしいのでは?


でも、100%自分の金で買うのであれば
無視していいのでは?」

この回答への補足

乗せてほしいのかもしれませんが
特別、乗せないといけない用事もないですし
もちろん100%自分のお金で買います。

補足日時:2011/08/07 17:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

無視できなかったので質問させて頂きましたが
無事に了承を得ることができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/11 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています