
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
・買い物に行ったときに、98+147+63を、大雑把に100+150+60=310としてから
2+3-3=2円引いて308円とする。
・お菓子の分配
・給料のごまかしがないか、労働時間・残業時間・基本時給から割り増し手当の計算などでチェック(^_^;)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
電気製品、電気回路、電子回路、機械製品(もちろんクルマも含む)は物理(化学も)を使いますが、物理は数学で成り立っています。
ゲームでも、スポーツ(野球、ゴルフ、レース、スキー)は、物理現象をプログラムで画面内に再現しますから、同様です。
あと、単純なことでは、A4とかB5とかそういう紙は、半分に切っても相似になるように、縦と横の辺の長さの比を √2 : 1 にしています。
使われていないものを見つけるほうが難しいです。
私は工業の仕事をしていましたが、高校までに習った数学・算数で使わなかったのは角度や線分の長さを求めるパズルみたいな図形問題ぐらいのもので、あとはおそらく全部使ったことがあります。
ちなみに、専業主婦でも、一次関数とエクセルの簡単な使い方を知っているだけでかなり得をするはずですが、それに気づいている人は少ないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
真割引とは?
-
日本の風俗嬢人口って10万人超...
-
「日常生活における数列」とは...
-
田一反にできるお米の数は?
-
十分性と必要性について。
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
式変形
-
146番の問題教えてください 教...
-
ミクロ経済学の微分について(...
-
制約つき最適化問題
-
凹関数?
-
線形代数の対称行列についての...
-
関数の値の変化 添削願い
-
数学Ⅲです。 楕円楕円x^2/4+y^2...
-
接線の方程式
-
効用関数や生産関数のmin{・}と...
-
数学の魔法陣の問題の質問です ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報