
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1です。
A#1の補足の質問の回答
>測定点をy=be^ax として近似計算させています。
>この際 A=-0.1 B=30 となったとき、
y=30e^(-0.1t)=30e^(-t/10)=be^(-at)
a=1/10
>何も考えずに、τ=1/a = 1/-0.1 =0.9
間違いです
。
正:τ=1/a=10[sec]
となります。
No.2
- 回答日時:
たとえば、測定値Xが時間の関数として
X(t) = A e^(t/T)
の関数で書けるしたら、対数をって
ln X(t) = ln A + t/T
としてからtとln X(t)に対して最小二乗法を使えば、
傾きの逆数が時定数Tになります。
回答ありがとうございます。
よくわからないのですが、
近似計算を
Y=ae^bX として近似計算をしましたので、
教えていただいた式の形とは違うのでしょうか?
いずれにせよ、先に回答いただいた方と同様に
逆数をとればよいということがわかりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このような波形から時定数を求めるには どうすれば良いでしょうか 時定数と調べたら平衡までに達する時間
物理学
-
時定数の計算を教えてください
数学
-
EXCELの近似曲線で対数近似、指数近似が選べない
Excel(エクセル)
-
-
4
時定数で実験で求めた値と理論値に誤差が生じる理由はなんですか?自分は実験で使用した抵抗やコンデンサの
物理学
-
5
RC直列回路の時定数について
工学
-
6
RC回路の過渡現象の実験を行ったのですがこの考察について教えほしいです。オシロスコープで測定をしまし
工学
-
7
充電時の時定数について。 特性曲線上の値を片対数グラフにプロットし、それらを直線近似して、V=0.4
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真割引とは?
-
3000円が3割なら10割はいくらで...
-
「日常生活における数列」とは...
-
Litchfield-Wilcoxon法
-
日本の風俗嬢人口って10万人超...
-
指数近似を行い、時定数を求め...
-
自然対数 ln2 の性質(半減期、...
-
10の-9乗ってどういう意味ですか?
-
プラスとマイナスが入った比率...
-
シグマなど文字を含んだままで...
-
確率の問題で、「5人の中から3...
-
【数A 集合の要素の個数】 問題...
-
滴定の実験で、結果をExcelで一...
-
コブ・ダグラス型生産関数 問題
-
2の1000乗
-
【 数A 場合の数 】 問題 10円...
-
12÷7.5の解き方。 画像は問題の...
-
問題 関数y=−3X二乗−3X+1の最...
-
「限界的に」や「限界消費性向...
-
便益 と 効用 意味の違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報