
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
専門家です。
後々の心の重荷になるのでしたらば、ごみ箱はやめたほうが無難でしょう。
神社からいただいたお守り等は受け付けてくれる範囲(返納所があるところ)ではどこの神社に返しても良いようです。
お寺からのものは、いただいたお寺に返すのが基本です。
その際には、玉串料・お布施(お礼)を納めるのが一般的です。
匿名・郵送で全ての神社・お寺のお守りを代行返納してくれる協会があります。
古札管理協会
http://www.omamori-ohuda.jp/
参考にしてみてはいかがでしょうか。
参考URL:http://www.omamori-ohuda.jp/

No.3
- 回答日時:
古くなって捨てても罰は当たりませんが、神社に行くと回収所があります。
神社の境内内に設置してある"御守り、お札回収所"に帰すのが宜しいかと。
因みに他の神社のモノでも回収してくれると思います。
回収所が見当たらない場合は社務所に聞いてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
出来れば、お守りを授かった(購入した)神社に行って、返納所という所があるので、そこにお返しします。
遠方などで困難な場合は、mixmusic様がよく行く神社でも構いません。
お返しする所に賽銭箱があれば、今まで護ってくれたお礼として、お金(金額はmixmusic様のお気持ち程度)を賽銭箱に入れてください。
分からなかったら、神社の方に聞いた方がいいでしょう。
>というよりお守りって処分していい物なんでしょうか?
お守りには、神様の魂が入っていて、1年で神様の魂は抜けるそうです。
ですから、毎年初詣に行ったら、1年間護ってくれたお守りを返納して、新しいお守りを授かる‥‥というのが一般的です。
神様の魂が抜けたお守りをいくつも持っているよりは、神様の魂が入ったお守り1つの方がご利益はあるそうですよ。
1年で交換なんて『神社の商売の考え』と言われてしまえばそれまでです(汗)。
最終的には、mixmusic様のお気持ち次第だと思います。
参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~nanko/otakiage.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ ペット見守りカメラ 1 2023/06/23 13:48
- 宗教学 浄土真宗の人に質問します。 浄土真宗ではなぜお守りを持つ事を戒めているのですか?。寺だけでなく神社の 2 2022/07/13 14:06
- 神社・寺院 お守りの扱い方についてです。 先日修学旅行で京都に行った際に八坂神社に行き、恋愛成就のお守りを買いま 3 2022/10/28 19:05
- 法学 【法の支配】国民が法律に従う義務の法的根拠は? 5 2023/02/26 21:49
- その他(住宅・住まい) ゴミ捨て場を監視する年寄りについて 長文になりますm(_ _)m 家の近くのゴミ捨て場を監視している 6 2023/02/17 21:23
- ゴミ出し・リサイクル ゴミのマナーが守れない人がいます。 朝ゴミを出しているのではなく、夜のうちに出しているのか、生ゴミの 6 2022/05/16 08:50
- 宗教学 何の宗教か分からないものに勧誘っぽいことをされていてよく分からないので、読んで分かる方、何教か教えて 7 2022/04/26 09:53
- 父親・母親 義母から昨日、お土産でりんごとお守り一つ頂きました。 お守りは身体ので… 私は専業主婦、旦那は力仕事 3 2022/10/13 09:10
- 掃除・片付け ウチのすぐ傍にコンビニができました。 コンビニで捨てられたと思われるゴミがしょっちゅうウチの家の敷地 7 2023/01/20 16:07
- その他(悩み相談・人生相談) 魔除の数珠と魔除のお守り持ってて家に置いてるのに家の外や家の中で同一人物っぽい女の人っぽい霊が見える 2 2023/03/11 19:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運気向上アイテム
-
お守りの処分に関して
-
氏神様とは自宅からいちばん近...
-
とっても嫌いな隣人が引っ越し...
-
男性1976年10月8日産まれの厄年...
-
新車のお祓い(安全祈願)
-
【アイヌ語】カムイポプニカア...
-
今日神社におみくじ引きました...
-
地の神様を移動させたいのですが、
-
この神様は なんていう名前の方...
-
神社に奉職されている方や神主...
-
好きな人が好きになってくれる...
-
住職さんや神主さんにお伺いし...
-
神社に行ったあと、その日のう...
-
試したことある人いますか??
-
片想いをしている場合、おみく...
-
にんじんを使ったおまじない
-
おみくじを引いてみたら、その2
-
奈良県奈良市東登美ヶ丘の氏神様
-
はさみさまって知って見える方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報