dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日 熱帯魚ショップで
アナカリスを購入しました

そして今日 水槽を見てると
何故だか 一匹の貝が…

もともと うちの水槽には
ランプアイしか
いなかったので たぶん
水草に付いていたんだろうと
思います(他の心当たりナシ)

さて、 質問なのですが
この貝が何貝なのか、
ということです…
自分なりに調べたりは
したのですが
上手く調べられず、
石巻貝かなあ…としか…。


石巻貝ならば
もし 水槽内に複数いても
増える心配はないとの事で
ほっておくつもりなのですが
レッドラムズホーン(?)だと
繁殖してしまうらしいのです

繁殖されるのは困るので
その場合は隔離
(捨てるのは忍びない…)
しようと思います…。


添付した画像は大分小さいし
判断のつきにくい事
この上ないとは思いますが
よろしくお願いします…

特徴としては
大きさ1cm位
殻は茶色(渦巻きの真ん中あたりが白いです…)
貝殻はどちらかというとサザエと言うよりかカタツムリ…


よろしくお願いします!!

「石巻貝?レッドラムズホーン?」の質問画像

A 回答 (2件)

ご質問の貝が一匹だけならば、しばらくは様子見で良いと思います。



雌雄異体の貝類ならば、雄と雌の最低2匹が水槽内に存在しなければ繁殖出来ません。
雌雄同体の貝類でも、自分一匹だけで繁殖することは出来ません。

ただし、貝類は雌雄同体、雌雄異体とも、交接後、相手の精子を3ヶ月から6ヶ月間も体内に保存できる生物です。
可能性は、非常に低いながらも、水槽へやって来る前に、交接している可能性も0ではありません。
もしも、透明ゼリー状の卵塊や、稚貝を水槽内に見かけたら即座に、隔離水槽へ引っ越してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

大繁殖する夢をみました(笑)
精子を半年も保存するんですね…
知りませんでした、
ありがとうございます

とりあえず様子を見ます

お礼日時:2011/08/12 23:15

No.1です。


追伸:
ご質問の貝の同定は、下記リンクをご覧ください。
http://www.geocities.jp/mochisachi/museum/13_aqu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます><
完全にスネールでした(;_;)

お礼日時:2011/08/12 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!