dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1泊2日で鹿児島旅行に行く予定です。泊まりは鹿児島市内です。
まず一日目ですが、午後(13時頃)から知覧の知覧特攻平和会館に行き、その後、指宿で砂むし風呂に入り、(18時頃)鹿児島市内のホテルに戻る予定です。
二日目ですが、(8時頃)市内のホテルを出発し、市内観光を少しして、桜島にフェリーで渡り、桜島を観光後、霧島神宮に行き、その後、鹿児島市内に(15時頃)戻る予定です。
よくわからないのですが、時間的に難しいでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか?
なお、移動はレンタカーを借りて移動する予定です。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

可能は可能と思います。



レンタカーはナビ付きで。
13時に「向かう」?それとも「着く」?
「着く」と想定して…
知覧→指宿は移動したことないんですが、道に迷わなければ大丈夫かと。
砂蒸し温泉自体も、そんな時間長くないですし。(埋まってるのは正直、10~20分ほど)
山川のに何回か行ったことあります。(他は1000円くらいなのですが、山川だと800円だったので)
お昼に余裕があれば唐船峡で流しそうめん(回ってますが)とかどうでしょうか。
翌日の朝の市内観光は、どのへんでしょうね。あとのことを考えると、あまり余裕がないかも。
桜島フェリーはわりかしピストン運行なので(朝夕は10分おき、深夜は1時間おきになったりしますが)心配はないと思います。乗ってるのも短いし(15分ほど)。
湯之平展望所とか、車でわりとすいすい行けました。近くで桜島見れる。
そこから霧島へ行くとなると…たぶん2時間か…2時間半か…(桜島半周して、錦江湾の上部をすこしめぐりそれから山に登るという行程になるので)
霧島→鹿児島市内でも、1時間強はみた方がいいと思います。
15時に戻るのが必須なら、桜島へ向かうのをはやめた方が、得策です。
    • good
    • 0

私は越後人で、九州へは3度行ったことがある、という程度ですが、知覧も指宿も良いところですよ。



 質問者さんはどちらにお住まいなのでしょうか?

 私は城や城跡を見物に行くの趣味なもので特攻平和会館というのがどういうものか判りませんが、町並みも素敵です。丁寧に見ておきたい町(特に知覧の武家屋敷群は最高!)なので、質問者さんの計画では時間が足りないと思いますよ。

 まあ、ご計画の通り行くだけなら、時間は可能かと思いますけど(フェリーの時刻表の知識はありませんので責任は持てませんが)、もったいないもったいない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!