
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本来は電気を使う除湿機(エアコンでも良い)を設置すべきだと思います。
それができないというのであれば、乾燥剤(除湿剤)を使うしかないのかもしれません。
ただし、ワンルーム賃貸全体を対象にする場合は、極めて大量の乾燥剤を置き、
さらにそれを相当頻繁に取り換えなければ湿気は低下しないと思います。
(部屋の使い方、構造、密閉の程度、生活などから発生する湿気の量によるので、
具体的な乾燥剤の必要量、交換程度は分かりません)
シリカゲル系でも可能でしょうが、コストから考えると、
「水とりぞうさん」などを使い捨てた方が安いのではないでしょうか。
また、もし、本棚の湿気が問題で有れば本棚がある所を密閉して、
その中に除湿・乾燥剤を置くことにすれば、
剤の量、交換頻度を大幅に少なくすることが出来るでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/08/16 04:09
ご回答有り難う御座います。
引っ越したばかりで困っていました。今までで一番湿気る家で…
頂いたご回答をもとに対策を考えようと思います。
除湿器が一番かもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報