
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>no quiero molestarlo
これは直接目的の人称代名詞の男性単数です。彼に迷惑をかけたくないと日本語で言われる場合は
これが正しい用法です。言外に彼が何かをしているところを中断して自分の方へ注意を向ける(時間を取る、邪魔をする)という意味があります。
>no quiero molestarle( por una cosa tan pequena,又は haciendo una pregunta que no tiene importancia)この場合le(間接目的の人称代名詞)が来るのは、何かをして誰かに迷惑をかけたくないというmolestarの主語の働きをする直接目的語があるからです。
もう一つの可能性は、その文章を書いた人がloの代わりにleを使う地域の人だからです。テキスト全文を見ていないので、なんとも言えません。
この回答への補足
早々ご回答戴きありがとうございました。
"主語の働きをする直接目的語”ですか。。。。難しいです。
人称直接目的代名詞で覚えます。
有難うございました。
早々ご回答戴きありがとうございました。
"主語の働きをする直接目的語”ですか。。。。難しいです。
人称直接目的代名詞で覚えます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
No1です。
>LE か L0/LA か わからなくなってきました
入門書で直接目的の人称代名詞と 間接目的の人称代名詞とその使用法(例文)を復習しましょう。直接ならlo,la、間接ならleを使用します。標準を正しく覚えて、世の中には例外や間違って使っている文章もあると認識しましょう。分かるけど使わないという知識も必要になります。例:no le conozcoを中南米ではno lo conozco(私は彼を知りません)といい、スペインではloは物に使うのが原則なので
(私はそんなものは知らない)という意味になります。但し、これはleという三人称単数の代名詞のみで起こります。複数形はlosで人にも物にも共通、中南米との差も起こりません。
間接目的と直接目的の人称代名詞が同時に使われる場合:
1)間接目的+直接目的+動詞の語順となる。 me lo dio それを私にくれた。
2)対象が三人称の場合、me lo dioはle lo dioとなるはずだが、間接目的のle,lesはseに変わる。
(X)le lo doy (O)se lo doy
この回答への補足
ご回答有難うございます。
直接目的語と間接目的語の違い、基本的使い方は理解しています。
ご教授頂きたいのは molestarse molestar a 人 が間接目的語なのか
直接目的語なのぁ。
同じ彼に迷惑をかけたくない、が あるテキストでは no quiero molestarlo となり
、別なところでは no quiero molestarle となっていました。 どちらが正しい用法なのでしょう? ひつこくすいません。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
『接続法』+目的格人称代名詞
ですな。
“le”だと変に感じますな。
『molestar』…悩ます、不快にする。
誰を不快にさせているのでしょうか!?
なので『直接目的格人称代名詞』の“lo”を用いますな。
?Verdad?
(~o~)
この回答への補足
お礼を書いてからインターネットをみていたら、molestar に leを使った文章を
見つけてしまいました。また LE か L0/LA か わからなくなってきました。
manestar で迷惑をかけられる人はLE? それとも LO/LA?
***************
Quiero que abra la ventana. 「窓を開けて欲しい」
動詞molesta「不快にさせる」を使って、もっと遠慮がちに言ってみましょう。相手は風邪を引いているかも知れません。
¿Le molesta abrir la ventana? 「窓を開けて頂けませんか?」
文頭の"Le"は"a usted"のことで"molesta"の目的語で、主語は"abrir la ventana"です。つまり、直訳すると「窓を開けることが、あなたを不快にさせませんか?」となります。文法的には""¿A usted le molesta abrir la ventana?"としても間違いではなく、「あなた」を強調することになります。「あなた!窓を開けたら如何?」なんて所でしょうか。
なるほど。彼に迷惑をかけたくない、ではなく、彼を悩ましたくない=迷惑をかけたくない
になるんですね。日本語訳に惑わされます。 よくわかりました。
ご回答いただきましたお二人有難うおざいました。
No.1
- 回答日時:
直接目的語であればNo quiero molestarloとすべきでしょう。
(相手が男性の場合、女性ならno quiero molestarlaとなる)但し、スペイン(北、中部)では相手が男性の場合leを使う人が多いようです。間接目的語のleの場合は直接目的語(句)と共に用いられます。¿Le molesta que fume?
¿Le molesta mucho si cantamos aquí?
この回答への補足
早々ご回答いただきありがとうございます。
わたくしの質問が明確でなく申し訳ありません。
彼に迷惑をかけたくない。で No quiero molestarlo となっっていたのですが、
MOLRDYSTAR の後は直接目的語がくるのでしょうか?
彼に迷惑を。。なので molestarl の後は 間接目的語の le
がくるべきではないかと思うのですが。。。当方超スペイン語初心者です。
何度もすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 フランス語の再帰代名詞seが直接目的語か間接目的語かどうかどうやって見分けたらいいですか? 2 2023/06/17 22:02
- 英語 「to不定詞」を目的語に直接取れない動詞で、なお「to不定詞」で表現したい場合の方法について 2 2022/07/11 10:17
- フランス語 フランス語文章の構造 3 2022/04/05 16:39
- その他(言語学・言語) 皆さん、日本は極端な「モノリンガル社会」だって 2 2022/05/23 22:10
- フランス語 フランス語 vous avez une semaine pour vous décider. 1 2022/07/05 04:33
- フランス語 フランス語の質問です 1 2023/07/27 21:32
- その他(言語学・言語) いろいろな語学を勉強して時間の無駄にしたことありませんか? 私の第1外国語は ●ドイツ語(5000時 3 2023/08/12 12:46
- その他(言語学・言語) 1945年8月15日時点 ●韓国人、台湾人は日本語 ●フィリピン人はスペイン語 ●ポーランド人とチェ 1 2023/03/19 20:46
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- その他(言語学・言語) 昭和生まれの人で、 学生時代の第二外国語はドイツ語をとっていたのに、 なぜ途中で南米、中国など旅行し 4 2023/08/12 11:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スペイン語、解説お願いいたし...
-
スペイン語の "a" に関する質問...
-
スペイン語:過去の質問への追...
-
スペイン語の文法 lo, le , ...
-
interesting for me?to me?
-
スペイン語なんですが教えてく...
-
スペイン語:現在進行形の確認...
-
2つの代名動詞がある場合、再...
-
offer A to do の用法について
-
スペイン語:A mi やA ellaって...
-
仏語・スペイン語・伊語の直接...
-
中学英語の質問です。 It was g...
-
スペイン語:Tu sabes que a mi...
-
「もう3週間たった」(スペイン...
-
スペイン語文法
-
asに困ってます!
-
スペイン語がわかりません・・・。
-
スペイン語訳お願いします!
-
スペイン語:一文の文法解釈を...
-
that節
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スペイン語:直接目的格 間接...
-
スペイン語の間接目的格人称代...
-
スペイン語の間接目的語 「le」...
-
なぜこの文にはleが付くのか?(...
-
スペイン語 間接直接目的語
-
スペイン語の目的語がわかりま...
-
スペイン語の文法 lo, le , ...
-
スペイン語:過去の質問への追...
-
interesting for me?to me?
-
スペイン語:A mi やA ellaって...
-
中学英語の質問です。 It was g...
-
that節
-
proposeの後の動詞
-
スペイン語の質問です! Me gus...
-
スペイン語:A ti te gusta〜に...
-
英語で「私はあなたに○○してほ...
-
offer A to do の用法について
-
not only A but B はBが複数だ...
-
花占いの英語
-
この文の構造がわかりません
おすすめ情報