

一度質問したことなんですが、未解決のまま締め切ってしまいました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6584652.html
OS10.6 snow leopardでファイル共有機能を使い
他のPCにデータを送る際、しばしばいくつかのファイル変更日が
その転送した日時に変わってしまいます。
10.6同士でも他のバージョンとのやりとりでも同様です。
TCP/IPとイーサネットを使用したごく普通の環境だと思うのですが
いくら探しても同様の症状の解決策が見つかりません。
サポートセンターに電話したところ、
「確かに同様の症状が出ている報告がありますが、解決策はまだありません。」
「バージョンの更新による修復をお待ちください」
とのことです。
10.6.7までアップデートしたところ、たしかに少し同じ症状の起こる可能性は
少なくなった気がしますが、いまだに解決されていません。
10.6.8へのアップデートは、他にいろいろな症状を聞いているのでためらっています。
社内で新しいMacminiに鞍替えする人も増えたので、解決しておきたい問題なのですが
なにか解決策はありませんでしょうか?
ちなみに以前の質問で回答のあった
「TinkerToolで不可視ファイルの.DS_Storeをネットワーク上に作成しないようにする」
を試してみても、効果はありませんでした。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
Mac OS X上で作成されるファイルは1ファイルに見えますが、その内部に実データ(データフォーク)のほかにリソースフォークというメタデータが含まれています。
このメタデータにはファイルの時刻なども含まれていますが、更新日が変わるといった現象はこのメタデータが無視されているために発生しているのではないかと思います。このリソースフォークは、HFSやHFS+といったファイルシステムが使用されているMacで、なおかつファイル共有プロトコルにAFPを使用してなければ維持されません。
雪豹同士でも起きているとのことですから、ファイルシステムが原因とは考えにくいので共有機能で使用されているプロトコルがAFPかどうかから確認されてみてはどうでしょうか。
あとこの問題はOS Xのアップデートで左右される問題とは考えにくく、10.6.8ではNGで10.6.7ではさほど起きないといった再現性はないと思います。
あともう1つ。通常、世間一般ではPC=Windowsと理解されています。ですので「他のPCにデータを送る」=「MacからWindowsにデータを送る」という意味となり質問者さんの意図されるとおりに伝わらないことがあるのでお気をつけ下さい。
参考URL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BD% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/AppleSingle
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_Filing_Protocol
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- その他(セキュリティ) PCとスマホのクラッキング、ハッキングに困っています 2 2022/10/09 22:36
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorでオブジェクトの色が勝手に変わって困っています。 4 2022/09/04 18:47
- iPhone(アイフォーン) web上の電話番号リンクの桁区切りが、iPhoneだと特定電話番号でおかしくなるのを解決したい 1 2023/03/28 14:27
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断片化が直りません
-
さっきまで開いていたexel のデ...
-
DVDが作れません
-
壊れたHDDからファイルを救出す...
-
外付けハードディスクにコピー...
-
ファイルの履歴をONにするには?
-
「デフラグ」とは?
-
削除してもいいもの?
-
元データとコピーデータのサイ...
-
i podに入ってる自分のファイル...
-
DVD-Rのデータの追記方法を教え...
-
レジストリでユーザー名の変更...
-
office mac 2011のデータ復元
-
パソコン買い替えのデーター移管
-
ワードデータ
-
壊れたHDDのregedit(FFFTP救出)
-
i Tunes CD-Rの書き込み時間っ...
-
データを消さずにFAT32からNTFS...
-
Mac OS X v10.6からのデータ移...
-
Disc Burner のイメージファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共有フォルダ内のファイルを削...
-
データの形式不明で開けないの...
-
元データとコピーデータのサイ...
-
DVD-Rに焼いたファイルが他のパ...
-
FINDER.DAT、RESOURCE.FRKって...
-
OSの場所
-
Linux(fedora30)が立ち上がらく...
-
クリーンアップに時間がかかる
-
iMacアプリを外付けSSDへ簡単移...
-
xcopyを使ってのバックアップ
-
iMovieの「ファイルが見つかり...
-
チェックディスクで異常!どう...
-
オープンオフィスの共有
-
ファイルのハッシュ値って何で...
-
lsで表示されるファイルにアク...
-
Macで焼いたCDがWinで見れない
-
マックのデフラグ方法
-
Windows Live メールが起動でき...
-
Windows 10でメモ帳がクラッシ...
-
カタログBツリーの壊れたHDDの復旧
おすすめ情報