dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファイヤーフォックスで表示したホームページのURLを、
ロケーションバー(ツールバーのアドレス表示された部分)からコピーペーストして、
質問や解答に貼った時、
貼ったアドレスが機能せず、
リンク先に行けない場合があります。

張りつけたURL部分を見ると、
アドレス内にカタカナが入っていたりで、
一瞬?なんだろうと思うのですが、
きちんと半角英数字と記号のみでできた正しく機能するURLとしてコピーペーストするにはどうしたらできますか?

特にwikiやグーグル画像検索がひどいです。
まだ他にもあると思いますが網羅は不可能です。


例↓

wikiediaで『マグカップ』と検索したページのアドレスのコピーペースト
http://ja.wikipedia.org/wiki/マグカップ

グーグルで『マグカップ』と画像検索したページのアドレスのコピーペースト
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gs_is=1&cp= …マグカップ&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&biw=1024&bih=712&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi


リンク文字列領域が途中までで途切れてます事がわかると思います。
故に目的のリンクを正しく機能する形で載せることができません。

A 回答 (1件)

それぞれ、Firefox6.0でコピー&ペーストしてみました。



確かに、検索してロケーションバーに表示された文字列やコピーしたURLを貼ると、「マグカップ」が窓のurl内に表示されますが、これをコピーして貼ると、次のようになります。
同様に、メモ帳やWordに貼った場合でも「マグカップ」の部分は文字列に置き換わり、同じです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0% …
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%82 …

IMEを含むPCの環境の問題なのか、Firefoxの問題なのか分かりませんが、Firefoxをヘルプの「アドオンを無効にして起動」するセーフモードで試しても同じでしょうね・・?

因みに、「セーフモード」をGoogle検索した場合、窓は
(h)ttp://www.google.co.jp/search?q=セーフモード&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a」

ですが、コピーして他のアプリや場所に貼り付けると、
(h)ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

になります。※頭の(h)は意図的に入れてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きちんと選択し、きちんとコピーボタンを押し、きちんと貼付ボタンを押して貼ると、
正しいURLを貼ることができました。

私はそもそもの横着物でして、
次のようにコピペしていました。
先ず「マグカップ」画像検索のロケションバに示された文字列をマウスで選択して、
それをそのままマウスで摘まんで、
質問やお礼フォームのある隣のタブ上にドラックしながら通過させ(まだ離しません)、
するとブラウザが今マウスドラック通過中である隣タブにフォーカスを自動的で移しますので、
質問お礼フォームの所でドロップすると、
先のロケションバ文字列が質問お礼フォームにペーストされます。
いつもそういうやりかたをして、URLをコピペしたものばかりと思い込み勘違いをしておりました。
そういう行札で、カタカナ部分も生まれてしまったという経緯であったことがあなた様の御回答を見て、今気が付いた次第です。

お礼日時:2011/08/18 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!