プロが教えるわが家の防犯対策術!

室内において無指向性点音源が存在するときに、音源からの距離と音圧レベルの関係はどうなりますか?
距離の二乗に反比例ですか?
室内においては別のファクターが絡むので違った結果になりますか?
教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (2件)

室内のある点Aの音は、音源からA点に直接伝わる直接音と壁面などで反射してA点伝わってくる拡散音が合成された音になます。


直接音は距離の自乗に反比例して小さくなりますが、拡散音は室が音を吸収する程度を表す室定数が決まれば、距離によらず一定になります。
従って室定数が大きい場合(室がよく音を吸収する場合)には音源のすぐ近くから音は一定の大きさになります。
室定数が小さい場合は、音源からすこし離れたところまでは距離の自乗に反比例して小さくなりますが、距離が離れるにつれて減り方が小さくなり、十分離れると一定になります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。この場合距離と音圧レベルの関係を図示するとどのような図になりますか?

補足日時:2011/08/19 10:46
    • good
    • 0

室内ということは反射があることが前提でしょうから、直接音と反射音の干渉で大変複雑な音圧分布になります。

音圧ゼロになるスポットもあるでしょう。音の波長との関係で部屋の寸法や音源の場所も音圧分布に大きく影響します。波長の短い高音は壁に吸収され易くて反射が少ないといった影響もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!