
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
その水槽等にエビ以外にメダカは何匹いましたか?メダカはヤマトヌマエビ(以下ヤマト)かミナミヌマエビ(以下ミナミ)かにより異なります。
<エビがヤマトの場合>
ヤマトは肉食性の強いエビでメダカや小さいドジョウクラスまで食害しますので、共食いは当たり前にあります。また、ヤマトはある程度の塩水(汽水と呼びます)がないと育ちませんので、繁殖等はビギナーには難しいエビだと覚えておいてください。
<エビがミナミの場合>
ミナミは共食いこそはしませんが、メダカ等の稚魚(子供)や仔魚(赤ん坊)の段階ではヤマト同様に食害はあります。また、どの様な環境にも適合する能力はありますが、ミナミが死に絶える環境は問題がある環境ですので、メダカにも何か問題が生じている事を留意してください。
タニシの様な生物はサカマキガイ、モロアライガイと呼ばれる巻貝で水の状態が悪いと水草等に付着していた卵から繁殖をします。この巻貝は雌雄同体で1匹でもいると繁殖をしますし、交互にパートナーを換えて繁殖しますから莫大な数量になります。これはが多い水槽では他の個体も育ちませんので駆除してください。
メダカを年間に1000匹から10000匹繁殖させている飼育経験者の体験を書きましたので、参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
基本メダカとミナミやヤマトは相性がいいので原因はその貝(スネイル)だと思います。
脱け殻や死骸も食べますし種類によっては生きたメダカを補食したりする個体もいます。
他に水草も食べるしとにかく達が悪いです。
石巻貝とかなら温和で動きも鈍いし糞の量も少ないから掃除役としてうってつけですが、基本的に駆除の対象として考えた方がいいですよ。
ちなみに混泳する際、特に底物同士の相性はかなり重要なので注意してください。
No.2
- 回答日時:
メダカも怪しいですが
たぶん・・・タニシ?に食べられてしまったのかもしれません。。。
うちも、掃除してくれるよう、水槽に川エビをとってきて入れてるのですが、
やはり、数日後には減っています。
小さなエビや脱皮して弱ったエビなど逃げ場のない水槽では格好の餌食
貝類は魚などの死骸をみるみる分解し、跡形もなく食べてしまいます。
卵もいっぱいうんで、いつの間にか凄い増えてます…(実話
メダカもエビをつっついたりしてたんじゃないでしょうか
こいつら、グルだったのかもしれません。。。
またエビを飼うおつもりでしたら
可能でしたらタニシ(?)を取り除いてあげ、エビの隠れ家になるようなモノ。
うちは死んだサンゴをいれてますが、そういった逃げ場を作ってあげるといいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
一般的に安く売られているえびは大和沼えびで、グッピーのような安価な熱帯魚の掃除役として変われています。
温度が高くなったりして、酸欠常態になったり隠れ場所がなくてめだかにつつかれたのかもしれませんね
えびは死ぬとてんぷらの尻尾のように殻が残りますが、ほかのもの(微生物が)分解してしまったのかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メダカと蚊よけ剤
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
黒いメダカが生まれました
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹...
-
この淡水エビはなんですか?? ...
-
この魚は何ですか? 洞爺湖で捕...
-
ドジョウの異常?行動について
-
睡蓮鉢のエアレーション
-
ものを売るのに許可って必要なの?
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
メダカが白い糞をします。水槽...
-
飼っているメダカが一匹だけ元...
-
メダカが水面に結構いて泳いで...
-
ザリガニはヤゴ退治に使えますか。
-
メダカを外で桶で飼ってます。 ...
-
メダカの水槽にポトスは大丈夫?
-
メダカの水槽にタニシは入れる...
-
メダカ用の火鉢の水が2日で腐る
-
めだかとスイレンの相性について
-
メダカ ペットショップでメダカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メダカと蚊よけ剤
-
ミナミヌマエビを飼おうと思っ...
-
メダカだけが死ぬ
-
メダカのエサに米ぬかは?
-
メダカの水槽で泳いでる黒いの...
-
池の鯉を引き取っていただける...
-
黒いメダカが生まれました
-
GEXの上部フィルターデュアルク...
-
昨日から飼い始めたメダカが1匹...
-
メダカ、金魚、アカハライモリ...
-
メダカが次々に死んでしまいま...
-
メダカにうじ虫ってあげてもい...
-
この淡水エビはなんですか?? ...
-
夏になったら屋外の水草フロッ...
-
メダカひと月以内に死ぬ 屋外...
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
メダカの飼育について 小さい水...
-
塗料の臭い 屋外飼育のメダカへ...
-
ダトニオプラスワンがいきなり...
-
睡蓮鉢ビオトープの藻の除去に...
おすすめ情報