dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、義実家と疎遠になり3ヶ月になります。
疎遠になるまでも、近距離でありながらも、必要最低限のお付き合いしかしていません。

理由は、結婚当初の実両親に対する非常識な対応や、産後私に対する嫌みな発言からです。

その事に対する旦那の対応に納得がいかず、今では、夫婦間も冷めきっており、家庭内別居状態です。

そんな中、義母から電話がありました。

「また、遊びに来てね」と。

私と子供のみで行くつもりはないので、旦那に直接言われた方が…と言いましたが、旦那に嫌われたくない義母は連絡しないと思います。

本当は、電話の内容なんて旦那に言いたくありません。

でも、言わなければ後から旦那に聞いていなかっただの私が悪者になりかねず、義母の思うつぼです。

夫婦間もうまくいってないのに、義家族の事まで考えてられません。

皆さんならどうされますか?

アドバイス頂けたら嬉しいです。

A 回答 (7件)

はじめまして 二児の母です。



「また、遊びに来てね」と言われて 旦那に直接言われた方が…と言いました
ってそれが喧嘩売ってません?

本音はそうでしょうけど 
<ありがとうございます、また今度夫と一緒に伺いますね>
って伝えますね。

行くつもりが無くても 
私は拒んでませんよ~的な事を伝えますね。

だって、どうせ 義母は 
<このまえ電話したら 直接言われた方が、、、>って言われたわよ。
って言うでしょうからね。

第三者からみたら 貴方も非常識かな。。。
本音と建前ですよ~嫌でも って言うか 普通義親宅にはなるべく出向きたくないですから、、、。

様々経緯があって 貴方も嫌なんでしょうけど 親云々で夫婦仲が冷える事って寂しくないですか?
親はいつか死にますからね、、、@言い方は悪いのですが。
親を大事にすれば夫は優しくしてくれますよ。
そんなもんだと思いますよ。

非常識な事をされた、嫌味を言われた 当時は腹立たしいし今後お付き合いをしたくない って事も分かりますが それは出来ないので、スルーする部分を作ったりしないと 自分が損する気がします。

嫌味は何処の家もありますよ~
私も結婚当時
<箸を遠くから持つと遠くの嫁が来るって言うから息子には近くを持てって教えてたわよ~だから良かったわ、、、近くの嫁で、外国じゃ困るしね。でも近くでも日本でも言う事聞かない嫁じゃ使い物にならない>
って言われましたよ。
だからと言って 実家と疎遠では無いです。
盆暮れ正月、彼岸等は 参加しますし、自ら掃除に行きます。
でもね いつか逆転しますよ~それが10年後かもしれないし、20年後かもしれない。
うちは 15年経った位からかな、、、義母が折れ始めたかな。
そりゃそうですよ、、、今迄育てて来て妻優先 ってなったら 何処の親も悲しい様な嬉しい様な複雑な気持ちにもなりますよ、、、そう思わないとこの先やってらんないじゃない?

子供の成長を見せようと連れて行ったんだ~だけどこんな事言われて、悲しくてもぅパパ無しでは行かない!
って言う状況を一度作るかな。

夫婦間でのトラブルは なるべく短期間で治めないと 溝になりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

私も、自分勝手で、目先の事しか見えていないなぁと、反省する点がたくさんありました。

家族の意味、夫婦の意味をこれからもう一度考えなおして、軌道修正していけたらなぁと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/21 16:39

義母さんに「旦那に直接言われた方が・・」と憎たらしい事言ったことがもう既にあなた悪者。


だから旦那さんに電話の内容言いたくないなら言わなくていいんじゃないですか?
それを伝えたからって悪者回避はできないと思いますね。
私がそういう状況なら言わない。別に嫌いな相手にどう思われようと知ったこっちゃないから。
それより、旦那と仲悪い、義両親とも仲悪い、だったら離婚すればいいのに・・・
離婚する気はないのなら、いつまでも根に持たず仲良くする努力をしなきゃだめですよ。
    • good
    • 0

あなたずいぶん執念深いんですねぇ。


お義母さんが愛想良くしているのに、いつまでもよく「お前らなんか嫌いだ」という態度をつらぬけるものです。
暗いっスよ。疲れませんか???
    • good
    • 0

離婚です。

    • good
    • 0

>理由は、結婚当初の実両親に対する非常識な対応や、産後私に対する嫌みな発言からです。


 元は他人さんです、産後問題から結婚当初の事など、たくさんの柵を抱えて大変ですね、それは大切か関係ですか?
 他人が口にする事に拘る意味は無いでは・・・・
 価値観は違うものです、顔が違う様に同じにするウプ主さんも疲れませんか?

>その事に対する旦那の対応に納得がいかず、今では、夫婦間も冷めきっており、家庭内別居状態です。
 肝心の夫婦関係まで引き込んで、どれだけしつこく刻み込んだ問題ですか?

>そんな中、義母から電話がありました。
>「また、遊びに来てね」と。
私と子供のみで行くつもりはないので、旦那に直接言われた方が…と言いましたが、旦那に嫌われたくない義母は連絡しないと思います。
本当は、電話の内容なんて旦那に言いたくありません。
でも、言わなければ後から旦那に聞いていなかっただの私が悪者になりかねず、義母の思うつぼです。
 其処まで毛嫌いなら、着歴を見てから電話対応すべきでは無いですか?
 旦那の親とか旦那まで、巻き込み出た電話なら、電話有りました位は伝えるべきでは・・・

>夫婦間もうまくいってないのに、義家族の事まで考えてられません。
皆さんならどうされますか?
 案ずるが・・・・とかで、母親は感じて居ます。
 離婚フラグになるなら、仕方がないでは・・・・
 
 何時までも根に持つ人生に幕引きされたらと思いますよ。
 同じ人生です、せめて夫婦関係くらいは楽しく無いと、現実離婚課題です・・・
 プレ離婚という世界を味わうとか、即仕事探しです、このままでは忍びよう離婚課題です。
 
    • good
    • 0

今の「家族」を続けるおつもりなら、ご主人さんにちゃんと伝言されたら?


仕事だと思えば出来るでしょう。

お仕事だと思ってごらんなさい。
どんな嫌いな奴でも、伝言はしないといけませんね。

こっちが100%きちんとしておかないと、向こうに付け入られる隙を見せちゃうんですよ。
分かっていらっしゃるようですが、実行するのみです。
    • good
    • 0

>でも、言わなければ後から旦那に聞いていなかっただの私が悪者になりかねず、義母の思うつぼです。


言っても言わなくてもあなたが悪者なのは代わりませんから、言わなければいいのでは?

義母の思惑に乗っても、家族の仲が良くなるだけで、いいことないですし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!