dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し高価な舶来物の「麻のブレザー」を以前に買ったのですが、店員から「しわがいきやすい」とは聞いていたのですが、ここまでしわがいくかと困っています。

以前に、しわのとる方法を尋ねて「しわとりスプレー」などアドバイスをもらったのですが、こう毎日スプレーするのも面倒ですし、何か例えば「のりを付ける」とか、何か麻のしわがいかない加工などないでしょうか?

ただ、「アイロンを毎日当てる」というのは、面倒くさくてできません。

よいアイデアなどありましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

麻は大変水に強い繊維です。


なので脱いだらハンガーにかけて霧吹きでたっぷり水を吹いておきましょう。
シワのきつい箇所はとくにたっぷりかけて手でパンパンとはたいて伸ばしておきます。
風通しの良い場所で干しておけば朝にはだいぶシワがとれているはずです。
ただし直射日光に当たらないよう気をつけてください。変色しますから。
クリーニングに出す際もドライでなく水を通して洗ってください、と言わないと汗ジミがとれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早うございます。今、パソコンを開きました。
ご回答ありがとうございます。

そうですか。やはり、

「シワのきつい箇所はとくにたっぷりかけて手でパンパンとはたいて伸ばしておきます。
風通しの良い場所で干しておけば朝にはだいぶシワがとれているはずです。」

それしか方法はないですか。

「麻」は面倒くさい話ですね。
だけど、面倒くさいというより、しわが着いたブレザーを着ることによって、だらしない人間だと思われるのが困るので、もう着ないようにしようかとすら思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/24 09:54

しわが出来ないというのは現実無理かと思います。

ばっちりアイロンをかけたところで、着れば肘や腰付近、座れば背中にもしわができますね。
逆に麻はしわの風合いを楽しむものと割り切った方がいいかと思います。

少し古い映画ですが、薬師丸ひろ子の出演した映画「探偵物語」で松田優作氏が着ていた麻のスーツ、ダーク・ボガードが映画「ベニスに死す」で着てたアイボリー色の麻のスーツなどは、麻独特のしわが良い感じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり失礼しました。

「逆に麻はしわの風合いを楽しむものと割り切った方がいいかと思います。」

う~ん、そのとおりですが、つらいですね。

仕事では着ませんが、ちょっと出かけるときに着るのですが、割り切るというより、私には割り切れず、もうこりごりと言う感じです。
やはり、しわがあることが風情というより、私にはだらしなさを感じさせてしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/24 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!