限定しりとり

現在ハイポニカ液肥で水耕栽培をして野菜を育てています。
ふと気になったのですが、ハイポニカで育てた野菜の栄養は土で作った野菜と比べて違いはあるのでしょうか?

また、人工的に作った液肥を使うわけなので、ハイポニカで育てたとしても
オーガニック野菜とは呼べない気がしてきました。

農業を専門的にやっているわけではないので、よく分からないのですが
ご教授頂けると助かります。

A 回答 (4件)

人間で言えば、


普通の野菜栽培=普通の食生活で栄養補給
水耕栽培=サプリメント若しくは栄養剤で栄養補給
オーガニック=化学調味料などを使わない、自然な食生活で栄養補給
という感じになります。少々極端ですが・・・

栄養のバランスが悪ければ、妙な物ができる(健康を害する)のは一緒です。
ですので、使用上の注意を守って使用すれば、栄養面では大して差はないはずです。

なお、他の方の回答の通り、オーガニック(有機栽培)とは呼べません。
まったく逆の思想ですので・・・・せいぜい、農薬不使用を称するぐらいですかネ~

日本では有機栽培はJAS法で内容が決っていますが、オーガニックも同様ですが様々な考え方があり、国によっても違っていたりします・・・
面倒くさい話しですが、同じ名前で違う内容のモノが乱立してたので基準を作ったと言う経過みたいですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水耕栽培=サプリメント・栄養剤ですか。
分かりやすい回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/29 16:36

違いはありません。


有機質肥料は微生物により分解されて無機化してから作物に吸収されます。
堆肥から吸収される窒素と硫酸アンモニウムから吸収される窒素とは同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自然から作られる栄養素と、人工に作った栄養素は変わりがないということですかね。。

お礼日時:2011/08/29 16:35

水耕栽培と土耕栽培の違い


水耕の最大のメリットは連作障害が出ない事,用土の処理要らず
あと,大変な除草作業の手間がいらないかな?
*ズボラな人だと少しだけ水腐れ,害虫駆除の手間が掛かるかも知れませんけど
水耕に興味持って始めた人には初期費用が掛からない?
室内で水槽を置くスペースがあれば出来る?

土耕の最大のデメリット,連作障害が出る事,用土の処理が大変
除草作業と散水作業,病害虫の駆除に追われる事が多々あります
ベランダの一等地がプランターに奪われ,用具箱置き場も必要です

根腐れしやすい,水分過多が苦手な植物は水っぽくなるかも知れません
土被りで病気になりやすい葉物野菜や果物は水耕が向くのかも
根菜類は土耕の方がよいのかな?

水耕栽培の野菜はオーガニックを名乗れません

あと,農家の人が水耕栽培に移行しようとする場合のデメリット
設備投資が何千万円と必要,自動制御の野菜工場を作る事になるそうです
工場が出来たら水道光熱等の維持費が必要になる・・・
土耕栽培でも高額な農機具を使っているのにさらに借金を抱える事になりますね
水耕野菜を作ってるのは企業の工場内の+設備だったりするのはその為です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
手間がかかりにくいため水耕栽培を始めたのですが、オーガニックとは呼べないのですね、、

お礼日時:2011/08/29 16:28

水耕栽培は、ある意味でもっとも人工的な栽培です。



そういう意味で、有機栽培やオーガニックとは、正反対の育て方です。

多分農薬などを使わずに“自分で”育てるというメリットはあるでしょう。

法律では、水耕栽培した野菜は“有機野菜”とは呼べないことになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイポニカは人口肥料ということになるのですね。
安全性はまだ謎ということでしょうか。

お礼日時:2011/08/29 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!