dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アップルミントの土について


下記の土をもっています。
育てるなら、どちらの土がいいですか?


①サボテン、多肉用の水はけが良い土
②野菜用の培養土

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    すみません。
    野菜用の土でも香りは楽しめますでしょうか?
    栄養がありすぎても香りがしなくなると記事に書いてあり、悩んできました。

      補足日時:2023/04/30 21:15
  • うーん・・・

    野菜の土を使い、万が一、香りがしなくなった場合、土を変えたり、挿し木をすれば、また香りがするアップルミントが楽しめますか?

      補足日時:2023/04/30 21:16

A 回答 (5件)

多肥による生育不良が、窒素過多による要素障害によるものと推測すると、過剰な元肥えの投入(培養土に混ぜ込んで使うこと)や、根元への追肥で助長されるのかもしれませんね。


特に窒素分の強い油かすなどは、”根元から離れた場所に置き肥する”ことが無難であることを、私も改めてハッとしました。
香りの強弱が、葉肥の過不足以外に原因があったとしても、環境を整えてリスタートすることで、健康な状態を取り戻すことは出来ると思いますよ。
    • good
    • 0

鶏糞、油粕、骨粉を混ぜた肥料を与えます。

与える時は根元から離れた所に置きます。室内だと臭いがキツく虫もよって来るので外に植えて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

二度のお返事ありがとうございます!
あわせる肥料の名前を教えてくださって助かりました!参考にして、肥料をさがしてみます

お礼日時:2023/04/30 21:57

野菜用の培養土が良いと思いますが、香りを強めるには窒素と尿素が必要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!
なるほどです!!!
窒素と尿素なんですね。
検索してみます。

お礼日時:2023/04/30 21:56

②野菜用の培養土

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました!

お礼日時:2023/04/30 19:08

どちらかと言ったら②じゃないですか。


すぐ乾く土は水不足になりそうだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう御座いました!

お礼日時:2023/04/30 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!