dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、ここで台湾周遊の所要日数について質問したものです。QNo.6944964
直前になってだいぶ固まってきましたので、改めて教えていただきたいことが出てきました。

改めて、日時としましては、
行き 9/4 成田9:40-桃園12:10
帰り 9/9 松山18:15-羽田21:55
です。


今考えている旅程としては、
9/4 1日目 桃園から高速バスにて台中へ。15時くらい到着予定。日没まで台中を見て、夜は台中市内のホテル泊。

2日目 台中から日月譚、帰りは集集線経由で夜、台中戻り(泊)
 
3日目 台中残りと鹿港を観光後、高雄へ移動して泊。

4日目 高雄~台南観光後、夜台北へ移動して泊。
 
5日目 台北早朝出発~(花蓮)~夕方九分。台北泊。

6日目 台北市内、淡水 16:00前に空港へ。


観光したいポイントは、台中、台南、高雄、台北(市内(故宮)、九分、淡水)、
次点で日月譚、花蓮(太魯閣峡谷)あたりです。
街よりもどちらかというと自然好きです。鉄道も好きです。

お伺いしたいことは、
1. 日月譚が思ったより時間がかかるなぁという感じなのですが、集集線含めて、1日かけて行く価値はありますでしょうか?
2.上のルートで5日目に太魯閣峡谷入れて帰りに九分をちょっと観光するというのは無茶でしょうか?
また、日程的に難しい場合、太魯閣峡谷と日月譚の二者択一ならどちらが景観が良いでしょうか。

3. 台中、台南・高雄、台北の日数配分の感じはどうでしょう? どこか取りすぎだったりしないでしょうか?

4. 最後にぶしつけなお願いかもしれませんが、オススメルート等ありましたらご紹介いただければ幸いです。


以上、長文失礼いたしました。
どなたかご回答頂ければ幸いでございます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

台湾リピーターです。


私が始めて台湾に行った時の周遊ツアー (かなり昔1983年)

1日目:成田→桃園 貸切バスで日月譚 (日月譚 泊)
2日目:日月譚観光→嘉義→(阿里山森林鉄路)→阿里山 (阿里山泊)
3日目:阿里山ご来光→(阿里山森林鉄路)→嘉義→台南観光→高雄観光 (高雄 伯)
4日目:高雄→(飛行機)→花蓮 タロコ峡谷観光(花蓮泊)
5日目:花蓮→(列車 自強號)→台北 台北観光 (台北泊)
6日目:出発までフリー 午後便で 台北→成田 というものでした。

これでもとても多忙と感じました。当時は若かったけど疲れました。

・毎日宿泊地が異なる。
・いつも荷物を運んでいるようなもの

但し、貸切バス利用のため、荷物を持ち運ぶ苦労は軽減されていました。

気になる点があります。

・個人旅行で、夏の暑い時期に、荷物をどうされるのかです。(今回台風はその前に通過しそうですが)
(暑いですよ。)
・私自身米国をバックパック旅行したことがありますが、なるべく一つの宿に二泊連泊しました。


>9/4 1日目 桃園から高速バスにて台中へ。15時くらい到着予定。日没まで台中を見て、夜は台中市内のホテル泊。
桃園から統聯客運(Uバス)
http://www.ubus.com.tw/onlineservice/LINEserach. …
・良く乗るバスです。降りる場所を間違えないように。
客席は2階になってしまいますが運転手さんに近いところに乗りましょう。
この時間ですと宝覚寺くらいしか・・・

2日目 台中から日月譚、帰りは集集線経由で夜、台中戻り(泊)
日月譚の公共交通は南投客運ですね。
http://www.ntbus.com.tw/
日月譚の良さは朝霧です。 出来れば泊まりたいですね。
問題は日月譚から集集線の駅まで
http://www.ntbus.com.tw/002-8.htm
できれば集集で途中下車したいものです。(時間がなくなりそう。)
 
3日目 台中残りと鹿港を観光後、高雄へ移動して泊。
台中ー彰化 バス(彰化客運) 平日ダイヤ 
http://www.changhuabus.com.tw/ticket-data/6933d. …
高雄への移動は
台湾新幹線(高鐡)に台中から乗車されたらいかがでしょう。
鹿港→新幹線台中のバス路線です
http://www.changhuabus.com.tw/ticket-data/6936.xls
高雄の入口 左榮まで最速30分です。 左榮からは地下鉄もあります。

4日目 高雄~台南観光後、夜台北へ移動して泊。
どこを巡るかですが・・・忙しいですね。
 
5日目 台北早朝出発~(花蓮)~夕方九分。台北泊。
帰路、列車で端芳で降り、基隆客運のバスですね。 
問題は花蓮での観光時間です。
九イ分自体は、夜でも楽しめます。
時間は調べる必要がありますが、台北(忠孝復興)に直通するバスもあります。
http://yoyonet.biz/egoing/bus/freeway/kilon/1062 …

6日目 台北市内、淡水 16:00前に空港へ。
これも台北市内をどのように回るのか・・・
淡水までは市街地からMRTで30分強かかります。

帰路、淡水から松山空港に向かう際
MRT乗継はお勧めしません。
http://www.daisuki-taiwan.com/hatsu/hatsu002/hat …
遠回り経路ルートでもあり乗継だらけです。

民権西路あたりからタクシーならすぐです。

松山機場方面へへ行く路線バス一覧です。
http://www.tsa.gov.tw/editor_model/u_editor_v1.a …{E8EBA9FF-8047-44B6-B325-C13023409F2E}

>1. 日月譚が思ったより時間がかかるなぁという感じなのですが、集集線含めて、1日かけて行く価値はありますでしょうか?
大いに価値があります。本文でかきましたよう、泊まる価値あります。

2.上のルートで5日目に太魯閣峡谷入れて帰りに九分をちょっと観光するというのは無茶でしょうか?
また、日程的に難しい場合、太魯閣峡谷と日月譚の二者択一ならどちらが景観が良いでしょうか。
ちょっと無茶だとは思います。(タクシーチャーター等でないのならば)
・どちらも捨てたくないですが・・・捨てるなら日月譚かな?

3. 台中、台南・高雄、台北の日数配分の感じはどうでしょう? どこか取りすぎだったりしないでしょうか?
取り過ぎというより、詰め込みすぎだと感じます。
気に行った風景やお店があっても、次への移動が気になり立ち止まれなさそうな気がします。
(台灣リピーターである私でも目が回ります。)

なんとなく・・・観光地に足跡を残してくるだけではないかという感じまでしました。
私ならこの行程を二回に分けて回りたいと思います。

・台湾の市街地 歩道は「騎楼」という各ビルが屋根を提供して、アーケードを構成するような構造です。

これが意外と曲者・・・車やバスからでの視点と、歩行者の視点が大きく違います。

歩行者の視点では、看板が見えません。

お恥ずかしいですが・・・
台中の市街地での経験です。
台湾の友人がクルマでホテルまで送ってくれました。
18時にここでと、車中から案内されたレストラン(大きな看板) 歩道をさまようこととなりました。
(入口がとても小さかったのです。)

私よりもはるかに質問者様は旅支度・荷物の面も含め旅慣れておられそうなので、杞憂だったかもしれません。

この回答への補足

昨日無事に旅程を完了し帰ってきました。日月潭含めて、各都市1日以上の日程にして、余裕のある行程で回れました。

仰る通り、個人旅行でスーツケース抱えてってのは短距離でも相当きつかったです。ホテルとコインロッカーで事なきを得ました。

補足日時:2011/09/11 14:29
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅れて申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
バスなどの交通機関を具体的にご呈示頂き、ルートの見直しに非常に役立ちました。

台中宿泊を日月潭宿泊にして少しでも時間が稼げるようにします。
それで、台南、高雄を厚めにして、台北付近をゆっくり見るために花蓮をカットしようかなという感じです。
タロコ峡谷捨てたくはなかったんですが、台北で故宮とか行くとさすがに最終日だけでは足りないかなという感じですよね??
やはりあと1日、1週間欲しいと思いました。


日本の真夏並の炎天下で、常に荷物を運んでいるのは確かに懸念事項です。今回はバックパッカーではないので預かり等を旨く利用したいと思います。

お礼日時:2011/08/29 23:06

■日月譚ですと物語になってしまいます。


 朝靄にかすむ湖面がすてきですので日月潭宿泊を推奨。
■台中はCUTしてもよろしいのでは。
■高雄・台南を1日で巡るのはものすごい駆け足。

1日目
 空港→高鐵桃園站→高鐵台中站→(南投客運・高速バス)→日月潭(泊)
2日目
 日月潭→水里→集集→彰化→鹿港→彰化16:40(自強號1023次)→台南18:06(泊)
3日目
 台南観光→高雄(泊)
4日目
 高雄観光→高雄16:30(自強號2055次)→花蓮21:55(泊)
 ※高雄空港13:15→花蓮空港14:10→花蓮周辺観光という手も
5日目
 花蓮→太魯閣峡谷→花蓮14:50(自強號2040次)→瑞芳16:59→九份→台北(泊)

【面白ルート】
台中→中部横貫公路→花蓮と抜ける1日がかりのバスルートがあります。
■豐原客運
 台中08:00→豐原08:50→東勢09:20→埔里10:45→清境農場11:25→翠峰12:00→合歡山12:20→大禹嶺12:50→梨山14:00
■花蓮客運
 梨山15:00→大禹嶺16:00→天祥18:30→花蓮20:00
鹿港と集集線観光後に日月潭に宿泊。
翌日、埔里から乗車して武嶺(3,275m)超えのバス旅を楽しみ(お尻の痛さに耐え)、天祥で下車して宿泊。次の日に太魯閣峡谷を下って花蓮へ。

この回答への補足

昨日無事に旅程を完了し帰ってきました。日月潭含めて、各都市1日以上の日程にして、余裕のある行程で回れました。
朝の日月潭は美しゅうございました。
台中は確かにあまり見所がなかったのでカットして正解でした。鹿港が良かったです。
今回は、西側主体で、東側へは行けなかったので次回は今回頂いた情報も踏まえて太魯閣峡谷行きたいと思います。

補足日時:2011/09/11 14:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅れて申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
具体的なルート大変参考になり、見直しに非常に役立ちました。

台中宿泊を日月潭宿泊にして少しでも時間が稼げるようにします。
それで、台南、高雄を厚めにして、台北付近をゆっくり見るために花蓮をカットしようかなという感じです。

花蓮へのルート非常に興味がありますが、次回以降の楽しみとしたいとおもいます。

お礼日時:2011/08/29 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!