dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月上旬に台北旅行に行きます。平日に九份に行く予定で、できれば乗り換えのない忠孝復興からの直通バスを利用しようかなと思っています。
このバスは平日昼頃だと、どれぐらい混雑するでしょうか。時間に合わせてバス停に行けば、普通に座れる程度でしょうか。
座れない、あるいは乗れない事態も発生するようなら、かなり早めにバス停に並ぶなり、電車で行くなり考え直さなおそうと思っています。
また、このバスは、車酔いしそうになるぐらい、道中揺れはひどいでしょうか。
最近利用されたり、現地の事情に明るい方からご助言いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

基隆客運のバスは高速バスを含む全路線で悠遊卡が使用できます。



なお1062線(瑞芳止まりの1061線を含む)は、一部で高速道路を
通り、この区間では立ち席乗車ができません。このため乗車時に
行き先を聞かれ「九份」とか「台北」と答えると小さなカードが
渡されるはずです。運転手はこのカードの残枚数で乗車人数管理
をおこなっているようです。降りるときに返してくださいね。
その他の細かいことは↓以前にこちらに纏めてありますのでご参考に。
http://4travel.jp/travelogue/10685795
    • good
    • 0
この回答へのお礼

示していただいたHPでほぼ疑問が解消できました。
時刻表もリンク先で現在のものが確認できましたし。
いいHPを教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2014/02/23 17:02

一昨日、九份に行ってきました。

台湾も異常気象のようで前日晴れでが25度近くが 雨もありいっ気に10度以下。日本からの服装で通せました。
 昼間に行かれるので良いのですが、HISでいった時現地ガイドさんが ここだけでも10台の観光バスをはしらせているそうで卒業旅行のシーズンで込み合っていました。
 夜は早く普通のバスが終わるようで駐車場でも観光バスのみで暗く、タクシーが数台待機していました。ガイドさんいわく、市内と違い競争相手もいないようで料金はかなりの金額になるようなので、昼間の九份行きをすすめていました。(個人で)

 思うにここは日本人向けの観光地のように感じました。昭和の日本人の町(鉱石を取るための山の上の方にへばりついたような街並みができているのです)なので、日本人以外の観光客をあまり見ないように思いましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。しかも、直近の気候の情報、大変ありがたいです。
すごい寒暖の差ですね。思ってる以上に暖かい服装が必要ということがわかり、寒がりの自分としては助かりました。
九份は混雑が激しいというのをいろんなところで見て、少し敬遠気味だったのですが、今回平日に行けそうなので、「1回は行っておこう!」という気持ちで計画しました。卒業旅行の時期というのは、すっかり抜け落ちてましたが^^;
皆様の回答のおかげで、なんとか自力で九份に行けそうです。昼間の方がよさげだというアドバイスも、少しだけ夕方の九份が気になっていた自分としては、踏ん切りがつけられてよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/23 17:09

平日の昼1時頃バス停に行きました。


九份直行の金瓜石行きのバスは20分ほど待ったところで来ました。
バスの座席は半分ほど埋まるくらいの混み具合でした。
瑞芳行きのバスならもっと本数があるので、ダメならそれに乗って終点で乗り換えれば良いようです。

皆さんがおっしゃるように後半は揺れます。それ以上に1月でも曇りをとるためなのか冷房がかかっていて、耐え難い寒さでしたので、羽織るものがあると良いかもしれません。
雨も多いので傘をお忘れなく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、平日昼頃は、そこまで混まないようですね。安心しました。
2年前の3月に台北に行っており、その時はそれなりに暖かかったので、正直寒いってことは考えていませんでした。冷房は危険ですね。貴重なご助言ありがとうございます。

お礼日時:2014/02/22 01:31

私も平日いったのですが、「基隆客運」という会社が運行している「九份 金瓜」行きのバスに乗りました。

確か4時頃でしょうか。それなりに混でました。
ただ、本数は多いので、次のをまてば座れるのではないでしょうか。

最後は結構な山道になりますので、車酔いする場合はなおのこと座れるようにした方がいいですね。

参考に為ればこちらもどうぞ
http://www.priceline8.com/?p=69

どうぞ安全に楽しんで来て下さい。

参考URL:http://www.priceline8.com/?p=69
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。また、関係HPの紹介ありがとうございます。
やはり九份は夕方からの方が混雑するのでしょうか。でも、自分は基隆の夜市にも興味があるので、九份は昼間の滞在にしようと思っています。混まないのなら、なおのこと。
他の方にも伺っているのですが、「始発なので、一本見送れば、次のバスに十分座れそう」ということ、ですよね?
酔い止めも持参した方がいいのかなって気になってきました。

お礼日時:2014/02/22 01:27

さすがの混雑観光地九份も、平日は観光バスで来る団体(特に中国大陸から)が中心ですから基隆客運1062線はさほど混みません。


ただし通勤通学通院客の比率が高くなる関係で朝9時までと午後3時以降、忠孝復興駅前発車両の半分は1061線:台北~瑞芳となります。間違えて乗ってしまった場合は、瑞芳駅前で乗り継げば良いだけの話ですがご注意を。

瑞芳から九份まではカーブの多い道になりますが、平日はさほど混んでいないためにスピードアップ。クルマ酔いしやすい方は要注意でしょう。
なお現金払いですと台北-九份の料金は102元ですが、交通プリペイドカード「悠遊卡」で精算すると90元に割り引かれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さほど混まないとのことで、安心しました。このバスは、忠孝復興が始発ですよね?

いろいろとご助言ありがとうございます。
瑞芳~九份のバスは多いと、何かで読んだ記憶がありますが、せっかくバスで行ってるのに乗り継ぎにならないよう注意します。
悠遊卡は持って行くようにします。

この日の行程としては、12時頃のバスに乗り、1時過ぎに九份着。で、4時頃九份から基隆に向かい夜市などを楽しんだ後、台北に戻ろうと考えています。
追加で伺いたいのですが、九份~基隆、基隆~台北も悠遊卡は使用できるのでしょうか。特に九份~基隆については、どこかで使用できないと書かれていた記憶があるもので…
ご存じでしたらご教示お願いします。

お礼日時:2014/02/22 01:18

台湾のバス停では皆さん静かに列を作り待っていて、座席に座れない場合一本やり過ごす年配の人も多いです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々に回答ありがとうございます。
そもそも。このバスは忠孝復興が始発なのかわかっていませんでした。
ご回答は、「始発のバス停なので、一本やり過ごせば十分座れる程度の混雑」という意味でしょうか?

お礼日時:2014/02/22 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!