dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏が「もっとちゃんとメイクしろ」と言うので、どうにかしたいのですが、どうも上手くいきません。

ファンデーション(パウダー)・アイシャドウ(ピンク系)・アイライン(ペンシル)・チーク・リップが私の基本メイクです。
たまに、マスカラをもします。

それなのに、ノーメイクとメイクしている時の差があまりないと言われてしまいます。
元々、はっきりとした顔立ちなのでどこをどうしたらいいのかよく分からないんです…(ー_ー;)
パープルやブラウンなどの濃い色のアイシャドウだと「お水」になってしまうし。。。

頬にソバカスがあるので、コンシーラーを使おうと思うのですが、肌質のせいか時間が経つと浮いてしまい、逆に気になってしまいます。

何かいい方法はないでしょうか?

A 回答 (6件)

またまた#2です。


マスカラがヒジキですか…(笑)
メイク上手な人でも(たまにファッション雑誌のメイク特集でも!)たまにヒジキの
方いらっしゃいますよね。
ポイントとしては、
・常に新しいマスカラを使う
 私は毎日使用するので、3週間ごとに新しいのを買います。
 たまにしか使わない人も、開封した時点でどんどん乾燥していっているので、
 せめて2~3ヶ月を目途に買い直した方がいいかも。
・限りなく生え際の根元からゆ~っくりと毛先までつける
 本当のまつ毛の先端よりもう2mm先を目指すくらい毛先まで丁寧に!
 シャッシャッと髪を梳かす様につけると、重ね塗りした時にダマになりやすいよ。
・重ね塗りする前に丁寧にブラッシングする
 これで、束になっているのやダマがほぐされる!
 なのでブラシは出来るだけ目が細かいものがいいよ。

私はビューラーを使わず、3週間に1度まつ毛パーマかけてます♪
費用は年間フリーパスで12,000円です。
今のペースで行くと1回辺り750円程度って事になるからお得!

とにかくあか抜けて見えるようにするには、
*1ヶ所は流行を取り入れる
もしくは、
*手を加えてます!っていうのが分かるようにする
ことかな?
#3さんのおっしゃる通り、眉でも髪でも手入れしてる感が大切!
まんべんなく一通り薄くメイクしたり、全部フルにするよりまずはポイントを決めてね!!

カレに「最近変わったね」って言われる様、頑張ってみてください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再び回答して下さって、どうもありがとうございます!!

マスカラをつけるコツはゆ~っくりと!だったんですね。
そしてマスカラの使用期限は厳守!!←私は期限切れの使ってました(´へ`;)
なるほど、ナルホド。
まつ毛パーマは…ちょっと怖いイメージがあったんですが、考えてみようと思います。

彼氏と会えるのはそれほど頻繁ではないので、会う度にメイクが上達していると言われるように頑張ります!!!

お礼日時:2003/11/06 23:48

私ので参考になればうれしいですが…♪


周りからは、オトナっぽいメイクだと言われるほうです。割ときっちりメイクしますが、使ってる色がナチュラルカラーなので、お水のようにみえたりはしないです☆
あ、化粧品は特に何も書いてない場合は、ほぼマックスファクターです。

◆ばかすや頬の赤味は、下地作りである程度はカバーできます。←私もそうしてます。肌に化粧水をたっぷりしみこませて、しっとり&もちもちの肌になったところでグリーンの下地をのせていきます。下地の代わりにコンシーラーでもOKです。化粧水でモチモチ肌にして、ベトベト付けなければコンシーラーがうくことはそんなにないです!!そのあと、リキッドのファンデーションを使っていくんですが、頬のきになる部分には薄く少しずつリキッドファンデを重ねていきます。そうやってだんだんそばかすや赤味が見えなくなってきたら、こんどはパウダーファンデをかるーくのせていきます。このときは、パウダーファンでについているスポンジではなく、パフでのせます。この方が自然で薄くつきます。

◆眉は、やっぱり髪の毛が真っ黒でも、やや茶色の方が軽くて自然になります。茶髪なら特に、茶色で描いてさらに眉マスカラをするのがベストです。眉の形はアーチ型だとやわらかい印象になってしまうので、ある程度眉山を作らなければあかぬけないと思います。

◆チークは、オレンジに近いピンクがオススメです。ただのピンクorオレンジは、私は合わせにくかったので…(笑)

◆リップは、ヌードカラーですね☆とてもあかぬけます!!私は、資生堂から出ている“クレ・ド・ポー ボーテ”のリップスティック37番を使っています。もう少し色味を入れたいときは、“ピエヌ”のフレッシュカラーリップスOR315番を使います。もし、少しかわいくしてみたくなったら、ピンク系のグロスを重ね塗りすれば、すぐに変身できます。

◆アイメイクですが…ここもナチュラルカラーでいきます。(シャドーは全て“クレ・ド・ポー ボーテ”のものです)まず、パールベージュのアイライナーをアイシャドーのように使って、二重の部分に入れます。(←そーすると、シャドーの発色がよくなるので…♪)次に、アイホール全体と下まぶたの目のキワぎりぎりあたりにさっきのアイライナーと22番のパールゴールドを入れます。はじめに入れたアイラインの上には特に念入りに。(目力を出したい時は、目じり側に濃くなり過ぎない程度に61番の赤味のない紫を入れます。)下まぶたの目頭の部分にうすーく40番のパールホワイトを入れます。その後は、まつげの間を茶系のアイライナーで埋めて、しっかりマスカラも塗ります。もちろん茶系の2本使いでで!!←1本は繊維の入っていない茶系のキープ力のあるもの。もう1本は茶系の繊維の入っているもの。ちなみに、目の中央にボリュームを出すとカワイイ感じになって、目じり側にボリュームを出すと大人っぽくなります。それから、眉山の下にはみなさん白を入れますが、私は38番のパールベージュを入れています。それはうくことなく結構いい感じです。ナチュラルなんだけど、キラキラって感じでメリハリがつきます…☆

一番最後は、ルースパウダーで眉やTゾーンを抑えて完成です♪
こんなので参考になりましたでしょーか(^-^)?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!

とても丁寧に回答して下さったので、参考になりました♪
下地作りが適当だったせいで、浮いたり、粉ふき顔になってしまっていたんですね。
これからはもう少し丁寧にやってみようと思います。

アイライナーをアイシャドウに使ってしまうなんて、考えもしませんでした!!
驚きですっ☆☆
早速売り場に行って、チェックしてこようと思います。

お礼日時:2003/11/06 23:46

あか抜ける為にはメイクにメリハリをつければよいと思います。



アイメイクにチークにリップと全てにきっちりメイクをすると、いかにも「メイクしました」となり、全てのパーツにそのままメイクがのっかった感じになるので、ある意味メイク前と後の印象が変わらないのでは?と思います。

なので、もちろんベースとなるファンデーションは色の合うもの選び、ポイントメイクはどこか一ケ所きっちりとメイクし(例えば今日はアイメイク、とか)他のトコロは主張しない程度に抑えてメイクする感じで、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます!!

なるほど!!
全体的に頑張っちゃうのも意味がなくなってしまうんですね。
きっと空回りしちゃっていたのかも、とちょっと反省。。。

ありがとうございます☆

お礼日時:2003/11/06 00:58

こんにちは。

私も割りとハッキリ顔です。

前はどうメイクしてもあんまりそう見えなかったのですが、いろいろ雑誌をみてまねしたところ、最近やっとメイクが様になって?きました。

メイクの手順は私もほとんど同じ感じです。

ただ、大事なのは眉だなと最近つくづく思います。
茶眉に染めなくても、自然な感じでもいいのですが、
とにかくちゃんと整えないとメイクが効果ないか、メイクがういてしまったりします。
しっかりいらないところを抜いたり、形を崩す毛を切ったりして元の形を整え、
茶色かチャコールグレーあたり(髪や目の色などに合わせます)のペンシルで、一本一本書くような感じで、
眉尻はきれいにだんだん薄く消えるように、
眉頭はブラシでぼかすとパウダーを使ったように自然になじみます。
眉の真下に白でハイライトを入れ、指でぼかすと自然に立体感が出ます。

アイシャドウがピンク系とのことですが、パール系ピンクをベースにしてまぶた全体に塗った後、
パール系ライトブルーを上まぶた(全体に薄く塗った後、二重くらいの幅にかさねづけ)に、
パール系淡いグリーンをしたまぶた(下まつげの周り(内側も)で、幅は狭め)に、
それでマスカラを根元中心にしっかりつけるというのはどうでしょうか。
このとき、マスカラ&ビューラーがコテコテだと、「ぬりました~!!」みたいになりかねませんので、しっかりつけたら、指であげて自然なカールにする指ビューラーという方法もお勧めです。
パール系の淡い色なら、あんまりお水になりにくいと思うし、きれい系のメーク顔になると思います。

あとは、リップをどうされてるかわからないのですが、
赤いグリッター(直につけるとピンクっぽくなります)とかパール系ピンクorオレンジにすると、うきすぎず、かつメーク感はちゃんとあるので、良いと思うのですが、いかがでしょうか?

以上はファッション誌のパリ風メイクを真似したものです。私はしょっちゅうこれで、なかなか好評です。

よくファッション誌でそばかすのあるモデルさんを見ますが、女の子らしくて、雰囲気があって、いいな~と思いますので、隠さなくてもいいのでは?・・・とは無責任な発言でしょうか・・・

最後に、髪をただとかしただけの状態で顔のメークをしても「うーん?」と思い、その後に、髪をちょっと気をつけてセットすると、うまくメイクとなじんでおさまったりもします。
要はトータルなんでしょうね。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます!!

具体的なメイク方法を教えてくださって、ありがたいです!!
早速やってみようと思います♪
リップはグロス使ってます。いい色を見つけたばっかりで、いつもウキウキしながら塗ってます。

ヘアーメイクも練習しなきゃダメなんですね!
ようやく鎖骨辺りまで伸びてきたので、アレンジも覚えたいです☆
しかし量が多いので、上手くまとまらないのが悩みです。。。
何か、いいアレンジ方法はありますか?

お礼日時:2003/11/06 00:57

あかぬけメイクに欠かせないのはもちろん「目力」でしょう!


長くて濃いまつ毛作り(上下まつ毛どっちも!)は絶対です!!
私はロングタイプマスカラを2度塗った後、ボリュームアップタイプを2回塗ります。

あとは眉毛を細すぎず太すぎず、薄い茶系にかければOK!
私は眉が太く濃いので、抜いて細くしてさらに脱色してます。

これだけ出来ていれば、ファンデーション塗ってなくても、アイシャドウつけてなくても全然問題ありません。

もし、アイシャドウ塗るんなら下まぶたにも塗るくらいのテクは欲しいですよね。
リップもグロスの方がいいし。
まずは目力UPから頑張ってください☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます!!

私はマスカラが上手くないんです。
ひじきっぽくなるのがイヤで、あんまり重ねないようにしてるんです。
だから彼氏には分からないのか??
バリバリにならないようにするにはどうしたらいいんでしょう?
早くクルリン!と上手くなれるように頑張ります☆

お礼日時:2003/11/06 00:56

こんにちは 21歳メイク大好き女子大学生です☆


ハッキリとした顔立ち・・ うらやましい限りです!

彼の言う、ちゃんとメイクしろ、ってどんなのがちゃんとなのでしょうね?グラビアとかなんでもいいから、どういう感じが好みかさり気にリサーチしてみるのもいいと思います。

ちなみに、メイクしてるときとしてないときとじゃオーラがちがうとまで言われたあたしのメイクは

ファンデ(パウダリー)、アイシャドウ、アイライン(リキッド)、リップ、チーク、マスカラです。

使用アイテムとしてはあまり差がないようですね!
アイシャドウは、カネボウテスティモの光で魅せるってやつですよ。 カラーコントラストアイズ、EX-07 ミストブルー
はっきりとした顔立ち=二重ですか?
だったら、マジョリカマジョルカのオートマティックライナーの赤で太めにすっとアイラインなど引くと、あらぁ化粧してるわぁ、って感じになるかも。
ライナーを、ペンシルでもいいからカラーライナーにするとあかぬけかなぁって思います。

そばかすは光で飛ばすのがいいですよ。カネボウからそんな製品が出ているはず。
コンシーラーは油分が多いので時間が経つと崩れの原因になりますからね!

何かまだ質問があればいくらでもどうぞ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます!!

私は二重で、人からはデカい目だと言われてます。
カラーライナーですか!?
いつもブラウンを使っているので、今度挑戦してみます!

彼氏は加藤あいさんや松浦亜耶さんが好みなんですよ。
…彼女たちってナチュラル・メイクのような気がするのですが(・_・;
あ、でも加藤あいさんは化粧品のCMやってましたね。
色使いとかを参考にすればいいのかなぁ。

最近、REVUEのシルキーブライトを買ってみました。
それで少しはイイ感じになると良いんですが(*^ー^*)

あとはどんなテクニックがあるんですかね?
簡単なコツとかあれば知りたいです♪

お礼日時:2003/11/06 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!