
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
法務省(法務局)の考えとは#1は違います。
私が読んだ法律の書籍も同じ考え。1,本文に線を引いて括弧でくくる そこに印鑑を押す。
2,欄外に印鑑を押す *字削除
法務省の考えは1か2のどちらかで訂正する。 両方ではない。
なお、重要な事項は 2の方法では訂正できません。
訂正・削除の仕方は、不動産登記規則45条参照 他の法律で規定されているか不明。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
参考にさせていただき、実際に1.の方法でやってみましたが、
何の問題もありませんでした。
ありがとうござあいました。
No.2
- 回答日時:
基本的に契約は、口頭で成立することが多く、効力の問題でない。
訂正に関しては、裁判などの証拠価値の問題となる。
一条項を抹消する場合には、番号が問題となるが、あえて変更せずに、訂正後の番号を読み替えると記載しておく。
No.1
- 回答日時:
・抹消個所に二重線を引き、正しい文章の流れにします。
署名(または記名)の末尾に押した印と同一の印で、当事者全員の印を押します・欄外には「何字削除」と記入しておきます。これも、署名(または記名)の末尾に押した印と同一の印で、当事者全員の印を押します。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
>欄外には「何字削除」と記入しておきます。これも、署名(または記名)の末尾に押した印と同一の印 で、当事者全員の印を押します。<
上記は法的にはどうなのでしょうか?
このようにしないと契約は法律的に無効なのでしょうか?
kusirosiさんの仕方は法律的に定めめられているものなのでしょうか?
その点をお教えいただければと思います。
どうかよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借地・借家 住宅管理委託契約の合意更新をわすれた 2 2023/01/28 08:20
- 法学 著作権譲渡契約における「債務」の意味についてお聞きしたい 2 2022/08/15 17:08
- 不動産業・賃貸業 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 1 2022/08/06 19:35
- その他(法律) 契約書等に貼付する印紙の消印ですが、 契約に関して甲と乙がおり、 原本と控えを作成した場合、 印紙の 3 2022/05/12 19:01
- その他(お金・保険・資産運用) 愛人契約 1 2022/09/17 08:19
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約契約の解除 1 2022/11/07 18:02
- その他(住宅・住まい) 賃貸の解約について質問です。 不動産会社の言うことが分からず質問させていただきました。 新築のマンシ 6 2022/08/06 19:42
- 相続・譲渡・売却 親族間の不動産売買における費用負担について 6 2022/09/05 20:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸:24時間緊急駆け付けサポートの加入必須?更新時の相談 3 2022/09/08 14:51
- 就職・退職 労働契約書を更新せず退職する場合 事務職で4年勤務しておりますが、 この度会社のトップが変わり、来月 9 2023/04/15 08:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旧字体の扱いについての法律
-
株式会社の所轄庁はどこ?
-
税務署と警察
-
学校は行政機関ですか? 学校は...
-
1時間に10分の休憩??
-
「指針」には、罰則はないもの...
-
海・川・池で勝手に泳いだりボ...
-
行政法の魅力について、教えて...
-
出向先の意味
-
留置場と拘置所の身体検査の違い
-
『午後19時』って、朝の7時で...
-
公務員の自家用車での出張。家...
-
ダムの管理事務所
-
従業員として同時に2社に在籍す...
-
憲法 ゼミ論のテーマ
-
憲法の一般市民法秩序とは?
-
法案の可決と成立の違いってな...
-
北海道で国税専門官になった場...
-
行政が行うものに、命令と勧告...
-
自治会長が候補者の選挙応援す...
おすすめ情報