
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
およよよ・・・
人によって色々ありますね。
発進は
1.ブレーキを踏みながらエンジンをかける
2.ギアをDにする
3.サイドブレーキを解除
これは、No1の方と同じ
停止
1.ブレーキをかけ、止めた後、サイドブレーキをかける。
2.ギアをPに入れる。
3.エンジンを止め、フットブレーキ解除
これには一つ理由があります。
通常、信号待ちなどはどのようにされていますか?
多分、サイドブレーキを使うのであれば、
1.フットブレーキで車を止める。
2.サイドブレーキをかける。
の順になると思うのです。(これも人それぞれでしょう。今回の回答と同じですね)これと同じ手順を踏むと、回答のようになったのです。
順番は人それぞれでしょうが、フットブレーキは常に踏んだ状態にしておいたほうが安全だと思います。
No.9
- 回答日時:
こんばんは!
う~ん、教習所でもあまり意識せずにやってたので、改めて考えると難しいですね。
教習所で意識しなかったと言うのは、既成概念として僕の頭の中にインプットされてたってコトです。
ちなみに、教習所でAT車に乗ったのは1回だけで、あとはMT車です。
免許を取ってからはAT車に乗ってます。
え~っと、とりあえずいつものパターンを書きますね。
自分しか乗らないクルマなので、ドアを開けたとき、ギアはPに、パーキングブレーキはかかってます。
(1) エンジンをかける。
(2) 暖機する。(1000rpmくらいに下がるまで)
(3) ブレーキを踏む。(わりと強く)
(4) ギアをDに入れる。
(5) パーキングブレーキを戻す。
(6) ブレーキを離して発進。
ってな具合ですね。
駐車するときは…
(1) ブレーキを踏む。(わりと強く)
(2) ギアをPに入れる。
(3) パーキングブレーキをかける。
(4) ブレーキを離す。
(5) エンジンの回転が落ち着いたところでエンジンをきる。
ってな具合ですね。
教習所では、(2)と(3)の順番が逆だったと思います。
でも、親父も僕と同じ順番で20年間問題なしです。
とりあえず、こんな感じでどうでしょう?
MT車の場合は、クラッチを踏まないとエンジンがかからないのもあるので、その癖がついちゃってます。
AT車でブレーキを踏みながらエンジンをかける人もいますが、PorNに入っていてパーキングブレーキが
かかっていれば、大丈夫でしょう。クルマの構造的に…。
まとめてお礼をさせてさせてください。
こんな質問にたくさんのお返事を頂けると思わなかった
ので、すごくうれしかったです。
結局ばらばらの回答だったので、迷い続けますが、
人に迷惑を掛けず、自分も安全に運転できるよう
心がけようと思いました。
ポイントはどなたにつけていいかわからないので、
私の誕生日の日付の方二人につけさせてください。
ありがとうございました。

No.7
- 回答日時:
No.3です。
追加(書き忘れ)です。m(_ _)m発進時の
3.ギアをD(R)にして、発進。
ですが、『停車時にギアを動かす時は、必ず、ブレーキを強めに踏みながら、です。』(理由は、No.4の方と同じ。)
あと、停車時→駐車時の誤りです。
(ちなみに、駐車時も、ギアを動かす時は、必ず、ブレーキを踏んで、ですね。)
No.5
- 回答日時:
私も、基本的に下記の手順です。
1.ブレーキを踏みながらエンジン始動。
2.ギヤをDレンジに入れる。
3.サイドブレーキを放す。
-走行-
4.ブレーキを踏む。
5.サイドブレーキを掛ける。
6.ギヤをPレンジに入れる。
7.エンジン停止。
ですかね。
ここまで見させて頂いて、けっこうばらばらなんだと
驚きです。一体どれが正しいんでしょう…。
ばらばらで運転されているということは、どうやっても
(とにかくブレーキを踏むことに気をつけることは
よくわかりました)いいんでしょうか…?
No.4
- 回答日時:
私は
発進時
1ブレーキを踏みながらエンジンをかける
2サイドブレーキを外す(ブレーキ踏んだまま)
3ギアをDにする(ブレーキ踏んだまま)
4その後ブレーキを離してから加速という手順
駐車時
1ブレーキを踏む
2ギアをPにする(ブレーキ踏んだまま)
3サイドブレーキをかける(ブレーキ踏んだまま)
4エンジンを切る
という手順で行っています。
ブレーキを踏んだ儘で全ての動作をしないと、急発進
してしまう危険があります。ご注意ください。

No.3
- 回答日時:
発進時
1.エンジンを掛ける。(性能が悪い?ので、アクセルを踏まないと掛からない時があります。)
2.サイドブレーキを下げる。(たまに、上げたまま発進する時があるので・・^^;)
3.ギアをD(R)にして、発進。
停車時
1.ブレーキを踏んで、止まる。
2.ギアをPにする。←一番、大切かと・・。
3.エンジンを切り、サイドブレーキを引く。
No.2
- 回答日時:
私の場合ですが…。
発進時
○ブレーキを踏みながらエンジンをかける
○サイドブレーキをおろす
○ギアをDにする
駐車時
○ギアをPにする
○ブレーキを踏みながらエンジンを切る
○サイドブレーキを引く
#1の方と微妙に違いますが(もしかして自分は間違っているのかな?)、
今手順を机に向かってやってみましたが、
どちらにせよ、ブレーキはずっと踏みっぱなしだったと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 3 2023/06/09 17:55
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 11 2023/06/24 08:30
- ノンジャンルトーク ブレーキとアクセルの踏み間違いでどうしたら事故になるのか? 車が停止している状態ではブレーキを踏んで 3 2023/06/26 14:23
- 運転免許・教習所 mtで免許を取ろうと思うんですけど停車している時はギアをNにしてブレーキは踏みっぱなしですか?それと 9 2023/05/10 15:06
- 運転免許・教習所 最近のAT車を駐車する時に、サイドブレーキを引かないで事故したケースは年間どの程度ありますか? 6 2022/08/27 23:29
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 国産車 Dレンジでエンジンかかるのか 6 2022/12/07 18:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近のAT車を駐車する時に、サ...
-
車はエンジンを止めていても、...
-
車のサイドブレーキの中にもの...
-
オートマで坂道で信号待ちする...
-
サイドブレーキのランプが付き...
-
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
車にイタズラをしてブレーキの...
-
ドリフトで、フットブレーキで...
-
MT車の運転について。 停止する...
-
ターボタイマーが機能しない
-
FF車でのバーンナウトはサイド...
-
パーキングブレーキで坂道発進
-
AT車でサイドブレーキを引いた...
-
足踏み式サイドブレーキを力い...
-
車で駐車するときにサイドブレ...
-
教習車でプリウスを使用してい...
-
パーキングブレーキがない車の...
-
ワゴンRスティングレイ サイド...
-
車(ハスラー)に乗ってて 昨日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
車はエンジンを止めていても、...
-
最近のAT車を駐車する時に、サ...
-
踏み込み型のサイドブレーキに...
-
サイドブレーキのランプが付き...
-
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
足踏み式サイドブレーキを力い...
-
タイヤ交換 ジャッキが外れて ...
-
車のサイドブレーキの中にもの...
-
パーキングブレーキがない車の...
-
オートマで坂道で信号待ちする...
-
車(ハスラー)に乗ってて 昨日...
-
オートマチック車のチェンジレ...
-
FF車でのバーンナウトはサイド...
-
作業用制動装置について
-
フォークリフトのサイドブレー...
-
日産ノート e12に乗っているん...
-
パーキングブレーキで坂道発進
-
車発進する時は ドライブに入れ...
-
洗車後の後輪から異音がする。
おすすめ情報