
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
My name is .... Neo.
だと、自分の名前をど忘れしてしまった、おおぼけやろうに聞こえるのではないかとおもいます。
あと、西洋の言葉では、be動詞は目的格とくっついているのが自然なのでは。または、My name was Neo.(マトリックスの世界ではネオという名前だった)とか、ありえるので、一拍おくところは やはり動詞の前だったんでしょうね。
有難うございます。
うーん、これもなるほどーですね。
おおぼけですか。
>あと、西洋の言葉では、be動詞は目的格とくっついているのが自然なのでは。
確かに、もういちどマトリックスをみたら、ほかの場面で「なんとか・・・0.5~1秒くらいあいてis何々」というのがありました。

No.3
- 回答日時:
まったく自信ないのですが
My name is・・・俺の名は(とえらそうに 何様という感じで)Neoだ
Myname・・・is Neo
私はネオという名前になっているんだ(自分の生い立ちからそんなふうに言った)
はずしていたらごめんなさい
回答ありがとうございます。
うーん。なるほどー。
やっぱり、つまらない質問だったのかなぁ~。
あの場面は、スミスに羽交い絞めにされて苦しい。でも力を出し切ってジャンプしますよね。
だから私的には、My name is・・・・・・
で、Neoといってジャンプするほうが力の貯めができそうだと思ったのです。
その他に、自己紹介の時にこの2つの間の違いを使うと、相手に与える印象とかどう変わるのでしょうかねぇ(笑)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語の動詞 ski の 三人称単...
-
want以外に「目的語にthat節を...
-
stay滞在するなら動作動詞で st...
-
Who の質問の答え方。
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
stillの位置について stillは一...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
「・・・にます」 の動詞を探し...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
私はサッカーをします I play s...
-
sees 教えてください
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
ラテン語の質問
-
英語の過去形
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
動詞 rely on についての質問...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
『眠る』は意識動詞ですか、無...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語の動詞 ski の 三人称単...
-
be 動詞の「be」はどこから来て...
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
「進撃する」の「する」以外の...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
入力済みを英語で
-
Who の質問の答え方。
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
useは動作動詞、状態動詞のどち...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
私はサッカーをします I play s...
-
stillの位置について stillは一...
-
stay滞在するなら動作動詞で st...
-
describe + that節は文法的に可...
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
dedicated to のあとって動詞の...
-
be going toにあとに名詞があり...
-
英作文の添削お願いします
おすすめ情報