
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとオーバーな解釈ですが
「休まないといけないから休みます。」
と聞こえてもおかしくない表現ですね。
自分は特に思うことはありませんが、
「身や時間を削って働くことが美学」
的な雰囲気は日本じゃなかなか消えないですね。
あと、建前をやたらと好む方もいますね。
『遅刻の理由を「寝坊」ではなく、嘘でも良いから「体調不良」と言いなさい。』
って人も珍しくないです。
ただの表現の問題ですので、職場や上司の指示に柔軟に従うほうが良いですよ。
嫌なら会社を変えましょう。
いちいち小さなことに突っかかってマイナスポイントを稼ぐよりも、
上司が望んでいる表現や状況を汲み取って
柔軟に対応できる人間の方が、重宝されますよ。
「習慣的にこうなんだ」と割り切ることもスキルのひとつです。
No.7
- 回答日時:
前後の文脈が分かりませんので断言はしませんが、
嫌みと捉えられたのでは?
「有休消化の為休みます」だと、休む目的が有休の消化であることになってしまいます。
本当はこんなタイミングで休みたくないけど、会社が有休を消化しろと要求するから渋々休むんです、みたいな感じですね。
「有休を取らせていただきます」とだけ言えば済んだ話なのかもしれません。
あぁ、なるほど!
とても分かりやすい解釈をありがとうございます。
うっかり、無意識がにじみ出てしまったところがあるみたいですね。
お恥ずかしい限りです。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
有給消化というのは、本当は休む必要はないんだけど使わないと勿体
ないから休む、というニュアンスが大きいと思います。
有給休暇というのは当然会社辞めれば関係有りませんし、一般に年度
ごとに蓄積される限界があります。その無駄になる有給を使う、とい
う意味で有給消化という言葉を使っている人が多いので、有給により
悪い影響を受ける人(代わりに仕事する人いませんか?)、またはス
ケジュールをコントロールしている上司にとってはいい言葉とは考え
られていないと思います。
No.5
- 回答日時:
上司の方がどのような考えで「その言葉を使うな」と注意されたのかはっきりしたことがわかりませんが、「有休消化を目的として」というのは違和感を感じると思います。
たとえば何らかの用事をすることを目的とするとか、休養を目的にするのが通常だと思いますが、「有休消化を目的として」というのは、休暇取得の目的・理由としては、本来的な意味では本末転倒と感じるかも知れません。
そのあたりは、上司の方のお考えを、うまく尋ねてみればはっきりすることですが。
直接あれやこれや反発したわけではないのですが、まぁその辺の機微がいまいち理解できていなかったようです。
どうもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
こんばんは!
有給を使用することは労働者の権利ですから、いくら上司だろうが社長だろうが止めることは禁じられてます。
でも失礼ですが、一般常識で考えてみて
>「有給消化の為休みます」と休暇の報告をしたところ、上司にその言葉を使うなと注意されました。
これは、あまりいただけないと思います。たしかに有給は先ほども言いましたが労働者の正当な権利です。ですが、あまりにもストレートすぎなのでは?と思います。
何か理由でも用事でもいいから言って休んだほうが賢明だと思います。あなた自身の評価が大きくマイナスになってしまいそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 【至急!!!】有給休暇について。 有給休暇について、ご意見をお聞かせください。 説明が下手で分かりに 4 2022/08/09 15:35
- 会社・職場 保育士有給消化について 1 2022/07/25 18:43
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 就職・退職 退職時の有給消化について 来月で上司に退職したいと伝えて有給消化したいと言ったら今は人手不足やしほと 11 2022/04/26 14:18
- アルバイト・パート シフト制のアルバイトの有給休暇についての質問です。 月10日程度(6年以上)勤務で有給休暇を1日も取 3 2022/06/22 17:52
- 労働相談 有給消化を会社にお願いしました。 今年の4月で4年目になります。会社員です。 6月にコロナのワクチン 3 2022/06/13 13:03
- 出産 産休中の有給消化 出産手当金について 1 2023/05/27 09:44
- 退職・失業・リストラ 有給消化は諦めるしかないですか? 特許調査を特許庁から外注する仕事で、4月から3月にかけての調査件数 6 2023/08/06 18:29
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 退職・失業・リストラ 有給の事で、教えて下さい。 私は現在週5のフルタイムパートで勤務しており、 会社の規定で3ヶ月更新で 8 2022/08/10 15:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GWは何連休ですか。
-
有給休暇消化してますか。
-
有給消化率のエクセル関数
-
有給休暇を取っていますか?
-
有給買取は何故違法なのですか?
-
胃で食物が消化される時間
-
退職時の有給消化について
-
取得できなかった有給休暇について
-
退職時のお菓子配りなのですが...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
なぜ日本の有給休暇は少ないの...
-
私は6日分の有給権利を破棄にな...
-
「委託先」と「委託元」は近い...
-
住宅情報コールセンターは信頼...
-
出資の定義について
-
職場に30代のパートの方がいま...
-
更新クエリがシンプルにできる...
-
賃貸契約する際に内見後に相見...
-
貿易ブローカーとの契約時にNCN...
-
株式会社デンソーってどんな人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時のお菓子配りなのですが...
-
月1で有給使うのって頻繁過ぎま...
-
退職についての質問です。 今年...
-
有給消化って言葉を使うなと上...
-
現在、社会人です。有給休暇に...
-
公休日前に風邪を引いてしまい...
-
仕事で使える有給管理簿を探し...
-
公休をすべて有給にする事は可...
-
有給休暇消化について、。今現...
-
会社の社員旅行について ・自由...
-
就業規則で禁止?されているの...
-
もしも有給消化を含め、一週間...
-
公休を取るのにも理由が必要で...
-
日本の会社員は何故有給を取得...
-
再・アルバイトの有給休暇につ...
-
退職後の有給消化について。 宜...
-
有給消化中のアルバイト
-
これは私が変なのかちょっと聞...
-
有給消化率のエクセル関数
-
振替休日の取り扱いについて
おすすめ情報