dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑が日記に私の悪口を書いていました。
我が家は私たち夫婦と姑の3人暮らしです。(同居生活25年)
姑は77歳、姑の夫は18年前に亡くなっています。

世間一般からみたら、私と姑は仲良くやっているほうだと思います。
そりゃ嫁姑ですから、たまには嫌なこともありますが、波風もたたず上手くやってきたつもりでした。
それが、1か月前、姑が友達と1週間の海外旅行に出かけた時、探し物をしていて姑の部屋に入ることがあり、その時たまたまテーブルの上に置いてあった日記帳が目にとまりました。
「どれどれ、どんなことが書いてあるのかな」と、つい軽い気持ちで中をめくってしまいました。
パラパラとめくっていると、私の名前が目に飛び込んできて、よく読んでみると、私の悪口が書いてあったのです。

「○○(姑の娘)たちが遊びに来ても、○○さん(私)の態度は感じ悪い」とか、
「私の誕生日なのに、ケーキも買ってない」とか、
「○○さん(私)は冷たい人だ。一緒に暮らしていくのが憂うつ」
「お盆も近いのに、飲みに出かけたりしてのんきなものだ」

私は一気に血が引いていくような気分でした。
それぞれの内容に、私にも私なりの言い分があります。
だいたいお盆前に出かけて何が悪いのでしょうか?

それより何より、私の前では何も言わずいい顔をして、日記にこんなことを書かれていたのがとてもショックでした。
あれから姑が旅行から帰ってきて1か月近く経ちますが、以前のように姑と話すことができません。
顔を合わせるのもいやで、夕食後はすぐ2階の自分たちの部屋で過ごしています。
かといって、日記を見たことを誰にも話せず(もちろん悪いことです)、一人悶々としています。
いったいどうしたら、姑と元のように仲良く暮らせるでしょうか。
もう元のようには戻れないかもしれません。
だとしたら、どう気持ちを切り替えていけばいいのか、皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

A 回答 (20件中1~10件)

とりあえず


日記を見たことが悪い云々は置いときます。

ご質問者様にはご自分の言い分があるのですよね。

でしたら
>「○○(姑の娘)たちが遊びに来ても、○○さん(私)の態度は感じ悪い」

これは理由あって態度が悪いのですか?
相談できる内容なら相談されてみてはどうでしょう。
まずご主人に。
理由なく単に気に入らないとか嫌いとかでないのに態度が感じ悪い
のならご質問者様が直せは良いことですよね。

>「私の誕生日なのに、ケーキも買ってない」

次のお誕生日からケーキなりプレゼントなり用意してあげれば済みます。
今までしなかったのになんで?と思われるようなら
「好きそうだなって思ったから買ってみたんだけど、ちょうど誕生日
 だからプレゼントにと思って^^」と適当に理由つければ大丈夫だと思います。
一度すれば翌年からは恒例でできます。

>「○○さん(私)は冷たい人だ。一緒に暮らしていくのが憂うつ」

姑さんの娘さんに態度が感じ悪い、誕生日にケーキもない、
これらが“冷たい人”という印象なのかもしれません。

>「お盆も近いのに、飲みに出かけたりしてのんきなものだ」

普段から気に入らないことが積み重なっていると些細なことが
不満に感じられるものです。
それらがなければ快くいってらっしゃいとなると思います。

今はショックが大きいと思いますが、
ご自身のことを悪く言われている部分、を直すか、
姑さんの思い違いでそうなっているのなら今後そうならない
ように気をつけていくしかないと思います。

何も言わずいい顔をして・・・
確かに今までのことを振り返ればそうなるでしょうね。

でも逆に、言いたいこと言われる日々の方が良いのですか?
家族といえど元々他人だったのだから、ある程度気遣いは必要に
なってきますし、不満をぶちまけず抑えて日記に書くことで
済ませている姑さんは偉いと思いますよ。

私としては正直、
海外旅行で一週間も不在にするのに人の悪口を書き連ねた
日記帳を、自分の部屋とはいえすぐ目につく場所に置いていった
ということが信じられません。
普通は、隠します。
探し物をするために部屋に入ったということは、普段から
部屋の出入りは自由にしていいようになっているのですよね??
お話にあるように「何も言わずいい顔をして」いる人間が
そんな日記を人の目につく場所に置いていくとは思えません。

この質問が作り話でなければ、姑さんはよっぽどのドジか、
日記を見られてでも不満をあなたに伝えたかったのでは?
と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まず、夫には2人の妹がいますが、上の妹は嫁いでからも毎月実家に帰ってきて、
その度に1週間泊まっていくということが、5年間続きました。
子どもが小学生になってからは、さすがに毎月というのはなくなりましたが、
冬休みと春休みにはそれぞれ1週間、夏休みは2週間ほど滞在していました。
上の妹が来る時は、下の妹にも連絡して来てもらって、子どもだけ預かっていました。

子どもたちは私に懐いてくれて可愛いし、妹たちが実家に帰ってきたい気持ちもわかるのですが、
正直、3度の食事の世話は全て私なので、大変でした。
そんなことが何年も続いて、トラウマのようになってきているのです。
妹たちが来ると聞くと、今でも胃が縮む思いです。
実際、当時は急性胃炎になりました。
またストレス性の突発難聴にもなりました。

夫に一度だけ不満を言ったことがありますが、「妹に好かれてると思えばいいじゃない」
の一言で片づけられました。
夫には、嫁としての私の苦労がわからないんだなと、もう二度と夫の前で愚痴は口にしていません。

また、誕生日のケーキですが、毎年ケーキは買っていたのですが、
その日は大雪で(姑の誕生日は1月)、外出もままならなかったのです。
夕食の時、「今日はケーキもなくてすみません」と言ったら、
「ケーキなんていいわよ~」と、言ってくれた姑なんですが。

まぁ、確かにケーキのことは、些細なことですし、これから気を付ければいいことですね。

日記を私に見られることを想定していたというのは、考えられないです。
姑がそこまで考えていたとは考えられません。
私が見ることはないと思っていたのだと思います。

お礼日時:2011/09/02 09:43

40代、妻です。



え~と、私は家族に対しては楽観的な方なので(夫やその家族も含む;簡単に切れない縁の為)、他の方の疑心暗鬼になるようなコメントは参考程度にします(笑)

こちらに投稿して少しはすっきりしました?お舅さんがかなり前に亡くなったそうで、娘や息子に不満等をおっしゃってないなら・・・お姑さんの日記も同じなのでしょう。お互い簡単に身近な人に話さず、このような第三者的手段(日記含む)を取るのは真面目だからと捉えます。

「どれどれ~」と読まれたのは家族として信頼しており、単なる好奇心だったかと思います。良し悪しで言うならプライベートなことなので子供やご主人のも含めて今後は安易に立ち入るのは辞めた方がよろしいかと★・・・と言うのは建前で、自分でしたら楽観的に構えるためにも遭えて手を付けません(笑)

とはいえ、知ってしまったことはショックですよね。以前学生時代からの大切な友人と、とある事で決別してしまい、ショックで立ち直るのに2ヶ月程掛かりました。一緒にお住まいなら尚お辛いでしょう。しかし、時間が経てば緩和されます。

今後ですが、私でしたら今日まで「大人」の対応してきたなら、今後もそうします。記載されたことは本来知らなくてよかったことですので割り切りましょう。読んだのは自分への罰として胸にしまい、気持ちが落ち着いてきたら更年期障害だったとでも伝えて今までの生活と関係に戻します。

若輩ながら応援しています。頑張ってください!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も自分では楽観的なほうだと思っているのですが(^_^;)

昨日、夫と話すことができ、
「私も義妹のこととか色々あったけど、今うちがこうやって円満でいられるのは、
私がずっと我慢してきたからよね。私に感謝しなさいよ」と、冗談っぽくいうことができました。

日記のことは早く忘れて、今までどおりの生活に戻れるよう頑張ります。

お礼日時:2011/09/03 11:04

レス、ありがとうございます。



早く立ち直ってくれるとよいと思います。

思いますが、他の方も書かれているように、それほどのことなのですか?日常生活レベルではいくらでもあることですし、人格攻撃とかのレベルではないですよね。

そうすると、いくつかの可能性が考えれますよね。一番可能性が低いのは、釣りのための創作であることです。でもこれは除外しましょう。

それから、あなたが自分の部屋に必ず入ってくるであろうことを見越して、更に、あなたが他人の日記を盗み読むような人間であることを見越して、机の上に置いて出かけたという可能性もありますよね。
その場合には、おそらく私は、同じ状況でも日記を読まないと思いますが、あなたはそういう人間だと見抜かれていたということになります。自分の好奇心、欲望のためには、一線を越えるのを躊躇わない人間だとね。
それでも、そうまでしてあなたに伝えたい内容は何なのでしょうか。嫁姑同居を回避する策謀としてなら、わかります。獲得目的と手段が、同レベルの発送、精神に基づいていると思われるからです。
しかしあなたの場合、書かれているのは、日常の些細な、実の娘でも息子でも夫にでも抱くようなレベル。同居回避のための陰謀レベルのような、嫁姑でありがちな、ドロドロした汚さが感じられません。

そこから考えられることは、一つは、お姑さんは、直前まで書いていて本当にうっかりして置き忘れたか、あなたが自分の部屋に入ることもなければ、他人に日記を盗み読むような人間ではないと信じていたということです。その他には、この質問文には、当たり障りのない部分だけが書かれていて、本当は、もっと凄い内容、それもあなたに非が有るような内容が書かれていて、それを隠したという可能性もあります。

その例としては、同じ女性同士で、相手の犯している過ちに気づいたり、同性ということで、あなたと間違えられて、その過ちに対する報復行動を受けてしまったなどが考えられます。もしもそのような場合であれば、可愛い息子の気持ちを考え、家庭を壊したくないことを考え、あなたのことも考え、わざとあなたが盗み読めるような状況をつくることはありえます。その場合、一線を越えることに躊躇いのない人間であることは明らかですから、日記の内容は隅々まで読まれて、あなたに伝わることは確信してのことと推定できます。

もしそうであれば、お姑さんが想像するあなたの態度は、以下のとおりです。
一番可能性が高いのは、嘘をつくのはお手のもののはずだから、今までと態度を変えず、仲良くやっていくけれど、歯止めはかかるというものです。その場合には、自分も今までと同じようにやり、様子を見ていこうということです。
次に可能性が高いのは、お姑さんの様子をうかがうためにあなたが、少々ぎくしゃくしたり、おどおどしたり、ちょっと様子を伺うような感じになるということです。お姑さんは、その場合にも冷静に振る舞おうと思ったでしょう。
3番目としては、盗み読んだことを告白して、涙ながらに前非を悔いてお姑さんに告白するということです。これはほとんど可能性がないと思ったはずです。
しかし現実は、4番目の逆切れですものね。『あんたなんかと話せない。今まで我慢してあげたのに。』でしょう?しばらくは、すぐに心が落ち着かないはずだから仕方ないわねぇ~と思うことができたとしても、いずれは、何様?どんな資格でその態度?となるいでしょうね。

というわけで、何か過ちを犯した経験がおありの場合で、お姑さんがわざと置いていったとすれば、以上のような感じになるので、ますますきちんとしないといけないですよね。
もしそうでなければ、大したことない内容しかなかったのに、お姑さんはただただ可哀想です。どちらかというと改善可能な、簡単なことばかりだったので、わかってラッキー!と思ってもよかったのにね。
それとも、嘘は絶対許さないタイプなのですか。人間関係を良好にするために、方便とか、言いたいことを抑えるとか、許さない、自らも絶対にしないタイプなのですか?もしそうでなければ、スルーできる程度で、1ヶ月も立ち直れない~なんて、不自然ですよね。だから、その不自然さは、その原因は、他にあるのでは?と想像したりもします。いかがですか?

ご主人とは、そういった不自然さの理由も含めて、このことを話せないような関係なのですか?単純な悩みとして、相談したらよいと思いますが、いかがですか。

あなたが落ち着いたら~はわかりますが、同時並行でやらないと、それでももう遅いくらいですよ、きっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

16番の方のお礼にも書きましたが、夕べ夫と家族について話すことができました。
姑の日記のことは話してませんが、親戚の嫁姑関係がうまくいっておらず、
そのことからうちの話になったのです。
夫は義妹のことで私が苦労してきたことをわかっていて、私も気持ちがすっきりしました。
私たち夫婦がうまくいってれば、あんがい嫁姑も上手くいくのかもしれませんね。

お礼日時:2011/09/03 10:57

 「私がろくに口も利かないので、姑の顔つきも変わってきました。



 あなたが無愛想なので、姑の心は“鬼”に変化しつつあります。
 そのうち、あなたが生み出した“鬼婆”が夜中の丑三つ時に起きだして、やおら包丁を研ぎだすと思います。
 そうなる前に、太陽政策に変換して融和を図った方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太陽政策ですか。
そうですね、自分が嫌いと思うと相手も嫌うと言いますから、
太陽政策に変更します。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/03 10:52

別居に成功した嫁です。


何故?別居出来ているかと言えば、あなたの姑と同じ日記作戦をしたからです(笑)

夫が同居する気満々だったので、絶対に夫が見るであろう所に日記をおきました。
義親にこうもされたああもされた、このまま同居は出来るはずない。
でも夫が同居したいなら離婚するしかない。
親も離婚は反対だけど母も同居で苦労してきたので受け入れてくれると言っている。
いつ離婚の話をするか、悩む毎日。

これを白紙の離婚届とわがと目に着くような隠し場所に置いてみました。
ノートを開いたら分かるように、上にあるものを置いて。
見事に夫は読み、かといってプライドの高い夫が隠れて妻の日記を読んだことを言い出すはずも無く今日に至ります。

自分が今日死んでもノートは残ります。
絶対に見つかるだろうノートの存在をじゅうぶん分かっているのは書いている本人です。
日記作戦が成功した者より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那さまにはいい手段かもしれませんね。
同居は良い点もありますが、苦労することのほうが多いので
避けたいですよね。

うちの姑は、たぶんわざとじゃないと思います。
普段からリビングに忘れたりとか、そういうことありますので。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/03 10:50

こんばんは



回答のなかには お姑さんが わざと机の上においていって作戦って 書いている人がおられましたが 私は そうではないとおもいます

今までうまくいっていたといいますが この日記があったから 表だってあなたにそれを伝えなかったのだろうし 姑なりに自分の気持ちも整理していたのだと思います 

「○○(姑の娘)たちが遊びに来ても、○○さん(私)の態度は感じ悪い」とか、
「私の誕生日なのに、ケーキも買ってない」とか、
「○○さん(私)は冷たい人だ。一緒に暮らしていくのが憂うつ」
「お盆も近いのに、飲みに出かけたりしてのんきなものだ」

これらのことは 嫁と同居してるお姑さんなら 誰でも思う可能性のある事柄だとおもいます 
このようなことは 私の祖母は 私によく 愚痴っていましたよ
母と祖母は いつも言い争っていましたし 母は そんなに出来た人じゃなかったので 気が強いもの同士衝突が激しかったです 
祖母の意見として 
家から 出て行ったものにたいしては 礼を尽くすのが当たり前 
話しかけても知らん振りする 
とか 
自分の娘が遊びに来たときの態度が 気に入らないとか 
出かけてばかりとかです
また 嫁が飲みにいくというのは 割と 姑なら いい顔しないのは当たり前じゃないかって思います
根に持つほどの事ではないと思います 
今回のことは あら こんなことを気にしてたのね って 思って きをつけることは気をつける うまくやる方法をみいだすことがいいと思います 
ご主人はどんな方なのでしょうか?
あまり 怒らずに 実はこんなことがあったのよ って 話してみたらどうでしょうか?
気持ちをきいてもらったら すっきりするかもしれません
ご主人に 文句を言うように促すというのは 賢明ではないのでやめたほうがいいと思います 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日は姑が出かけたので、夫と話をしました。
近所に住む親戚のおばさんの話題から、嫁姑、家族の話になり、
夫が「うちの下の妹はうちに来ても、ただ座ってるだけで全然動かないもんな」
と言ったのです。
「あら、そう思ってたんだ。でも何も言ってくれなかったよね」というと、
「男はあまり細かいことは言いたくないものだよ」って。
「でもあの頃はストレスで急性胃炎になったのよね。
 うちが円満に過ごせるのも、私が我慢してきたおかげよ」
と、ちょっとだけ嫌味っぽく言ってしまいました。
でも、夫がわかってくれていたことだけで、嬉しかったしほっとしました。
夫に話すことを勧めてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/03 10:46

沢山意見が出ていますのでかぶってしまう部分もあるかも知れませんが



日記を見てしまった事は例え偶然そこにあったとしても良い事ではありませんね。

その行為は別として
書かれていた内容からですが
例え血の通った親子であっても起こりうる感情かも知れません。
それがたまたま嫁姑間の感情だと親子のようには受け入れられません。

ただ、世間では嫁の悪口をご近所中に言いふらして回るお姑さんが居たり、お嫁さんが居たり・・・。

質問者様とお姑さんが世間一般から見て仲良く見られているのであれば
その日記に書かれていた気持ちは
嫁だからこそ家族だからこそ友だちには良く見られたいと言うお姑様の本心では?
誕生日のケーキは家族だからこそ自分の事も気にかけてほしいと言う年甲斐もなく可愛い期待だと考えれば
おかしくもあり嬉しくもありませんか?

例えば子どもの居る親御さんだってお友達の前で自分の子供の愚痴をもらすことだってあると思います。
家の子ったらこうなのよ~あーなのよ~なんて。

我が子ならば「母親の誕生日にケーキの一つすら飼って来れないの?」と言いたいところですがそれがやはりどこか遠慮が生じて言えない・・・、その気持ちを日記に書いてしまっただけ。

嫁と姑お互いに、良かれと思ってやったことも大きなお世話だったり、返って逆効果だったりする場合があると思います。
実の親子ですらぶつかってしばらく口を利かないと言う事だってあります。

日記をわざとみられるように机の上に置いていたとすれば、言えない気持ちを分かってほしかったと理解して
次に生かすしかないと思います。

せっかく今までお互いに気遣いながら頑張って仲良く生活してきたのですから、自分が気づかなかったお母さまの要望として受け止めてあげられてはいかがでしょう。
生活態度は今までと変わりなく対応された方が良いですね。

人に言うほど私も器用ではありませんので私も姑の事を誤解してしまう時だってありますがそれはお互いさまと思っています。
どこをどう誤解されどこでどう私の事を話しているか怖いですが、そんなこと心配したってきりがなく仕方ない話です。

もし、質問者様のお姑様が日記に書くことで同じ事を他言しないようにしていらっしゃるとしたら
素晴らしい事だと思います。
お姑様にとって質問者様はとても大事な家族であると言う証拠だと思います。
そう考えれば幸せなことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姑が近所で私の悪口を言っているとは聞いたことがありません。
おっしゃるとおり、日記に書くことで消化していたのだと思います。
私も気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/03 10:38

沢山意見が出ていますが・・・。


私も姑と同居しているので、ご質問者様の気持ちはわかる気がしますよ。
うちは上手くいっていないので、日記にはそういうことが普通に書かれていると思います。
でも、ご質問者様は上手くいっていると思っていたからこそショックなんですよね。

ただ、ご質問者様だってわかっているはず。
同居していて、言いたいことを全部言えました?
そんなことないですよね。
お姑さんだってそういうことがあったのです。
また、お姑さんが良かれと思ってしていることでも、ご質問者様には有難迷惑なことがありませんでした?
お姑さんだってそういうことがあったのです。
所詮、嫁と姑です。
仕方のないこととわりきって、今まで通りに生活した方がいいのではないでしょうか?

長期外出で日記を机に置いて外出するお姑さん、本当にうっかりなんでしょうか?
ことの真意はわかりませんが、日記をみてしまったことは確かに悪いことです。
これからは必要以上に人の部屋に入らない方がいいです。
見なくていいこと、というのも確かにありますから。

私も以前結婚当初に姑の部屋に入ったことがあります。
普段は勿論入りませんし、ノックしてから入るくらいなのですが、その時は姑が外出していて電気を消し忘れていたのです。
電気がついているのに気付いて消しておこうと入ったときに机に葉書があって見てしまったのです。
葉書は新聞か雑誌の応募兼投稿内容でした。
嫁のことについて姑の要望が書かれていました。
そんなに酷い内容ではなかったものの見なければ良かったと思いました。
それ以来、電気がついていようとテレビがついていようと姑の部屋には入りません。
私は姑が日記をつけていることも知っています。
多分色々書かれているだろうと思いますが見たくはありません。
その日記を姑が死ぬ前に処分してくれれば・・・と思います。
遺品整理している時に嫁の悪口が書いてある日記なんか見たくありませんし、義姉に見られたら何と言われるか想像もできますし。
私個人としては、日記に悪口を書くことは決して悪いことではないと思いますが、書いたものというのは永遠に残りますから、人に見られてまずいものはあまり書くべきではないと思っています。

心の中で姑のことをどう思おうとご質問者様の自由です。
でも折角25年同居してきたのですから、演技でも今まで通りに振舞ってみては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ同居人どうし、心強いご意見ありがとうございます。
結婚って、特に親と同居はいろいろ難しいですよね。
心を大きく、小さなことは気にしないという気持ちでないとやっていけません。
私も今まではそうしてきたつもりでした。

kaede-comさんは、すごくしっかりしていらっしゃるのに、
それでも嫁姑はいろいろあるんですよね。
これからは、姑の介護も覚悟しています。
その時のためにも、いい関係でいたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/02 18:06

40代の嫁です。



義母さんにやられましたね。
テーブルに置いてあったのは「作戦」です、出来れば「嫁」に見られるように外出時も「わざと」日記をテーブルに置いて出かけたのです。

これが隠して見つからないようにしたら、単なる愚痴ノートですが嫁が見てくれたらラッキー、息子が見てくれたらもっとラッキーってなものです。
そして「作戦」どおり嫁の貴方が見てしまったのですから、態度が違ってきた。

これは直に角を立てて文句を言うよりも姑の作戦勝ちですよ。
姑は嫁が態度を変えても、嫁が勝手に日記を盗み読みした事実から嫁が食ってかかれない事を知って居ます。
同居嫁にダメージを与えられた!次は態度を変えて娘には優しく&誕生日にはケーキが出てくるであろうと計算しています。

ごくごく今までと同じ日常を。
態度は変えない、ケーキも買わない。

形勢逆転の時は必ずやって来ますから、その時にその日記を夫に見せて「ここまで書かれては~~~出来ない、義母さんも嫁には~~されたくないはず」と貴方を守るお守りになる日が来るのを待ち、もっと日記を書いてもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これが姑の本心だとしたら、恐ろしいですね。
でも、たぶん姑はそこまでは考えてないと思います。
万が一のために参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/02 12:23

同居25年ってことだから質問者さんも


それなりの年齢だと思いますが・・・

人の日記を盗み見した事がそもそもの間違いで
これだけの質問されてるぐらいだから
きっと隅々まで姑さんの日記を読まれたんでしょうね

はっきり言って あなた最低ですよ。

人の日記を読んでいいのかわるいのかの区別もつかないんでしょうか?

>それより何より、私の前では何も言わずいい顔をして、日記にこんなことを書かれていたのがとてもショックでした。

嫌な事、言いたい事があっても 我慢して それのはけ口が日記だったんでしょうね。
それがいけない事でしょうか???

日記に書いてあった内容よりも
人の日記を盗み見をしたご自分を恥じてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日記を見たのは悪いと思っています。
私も完璧な人間ではないので、つい魔がさしてしまいました。
もうこんなことはしません。見てもいいことはありませんからね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/02 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!