dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

融点が非常に近い二つの結晶が同じ物質であるかどうかを判別するには、どうすればいいのか教えて下さい。(¨;)

A 回答 (2件)

どういった物質でどのレベルまで分析したいかにもよりますが、簡単な方法として、



無機物なら元素分析や蛍光X線、有機物ならIRを測定すれば同じかどうかは判定できると思います。

ある程度のめぼしがついてるなら比重みたいな物理物性で判断することもできると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に回答して頂いてありがとうございます!

この内容をレポートに書かなくてはならないので助かりました。

ありがとうございます!

お礼日時:2011/09/01 22:53

古典的で正確な方法があります。


「混融法」
化合物をAとBとします。
AとBの少量を乳鉢でよく混ぜ、融点測定器で液体にします。
これをそのまま冷やします。
通常結晶化します。
この混合物の融点を精密に測って下さい。
混合物の融点がAとBの間にあればAとBは純度の違う同一化合物です。
A、Bどちらよりも低い融点になる場合AとBは異なる化合物です。
AとBの単独の融点が全く一致しても上記のことは成り立ちます。
例えば光学対掌体を混ぜるとラセミ体ができ融点は通常は下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m

この質問は実験でやったやつで、課題ででたものを質問させて頂きました!

それで回答内容が自分がやった実験と同じ事が書いてあったので、もう一つ質問させてください!

自分がやった実験は、試料に、アセトニリドと安息香酸を使って融点を測りました。
この結果からさっきの質問だったのですが、答え方がわかりません。。図々しいですが教えて下さい。

お礼日時:2011/09/01 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!