重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

猫の防災グッズをそろえたいと考えていますが、フードはどんなものが良いでしょうか?
ペット雑誌を読んだ限り“最低3日分必要”とありましたが、本当に3日分で大丈夫でしょうか?
また、猫を連れて避難所へ入るわけにはいかないので簡易テントを用意しようとも考えていますが、どれくらいのサイズがいいでしょうか?やはり皆さんの迷惑にならないよう一番小さいサイズがいいでしょうかね?それとも車があるからテント無で車内で一緒に過ごす手は大丈夫でしょうか?

あとは「これがあると便利!」というのを教えていただけると助かります

キャリーバックは普段から部屋に置いてあって慣らしてあるので大丈夫かと思います

A 回答 (4件)

普段から迷子札やマイクロチップ装着、一段ケージ、トイレ、トイレ砂、大袋のカリカリ、缶詰は箱で、ポリタンクに飲み水、常備薬、リード、写真。



被災地では猫同士、犬同士、本当に共食いがあった地域もあります。
備えあれば憂いなし、テントよりケージをお薦めします。
そして普段から迷子札を着けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

迷子札は付けていますが、心配なのでマイクロチップもつけようかなぁ、と悩んでいます

テントよりケージの方がいいですか
よさそうなの探してみます

共食いは生き残るための野生の本能とは言えど愛猫家・愛犬家からしたら悲しいですね
一緒に暮らしている猫ちゃんが食べられてしまったり、他の子を食べてしまったりしないよう、すぐ準備にとりかかります

お礼日時:2011/09/03 10:50

ネット(楽天ショップ)で猫(ペット)防災グッズ


で検索をかけるとカバン付きのテントや首輪がセットになった
物が売ってますのでそれを購入するのもありかと思います。
私はそれを購入して置いてます。非常食についてはいつもあげ
ているドライフードを置いてます。賞味期限もある程度長いので
新しいフードを購入したら交換するようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽天さんでそういうのあるのですね
びっくりしました

ドライフードは新しいの買ったら交換というのは、いざというとき賞味期限切れということがなくていいですね

防災セット探してみます

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/09/03 10:43

犬と違って小食ですからドライフードも1kgあれば2週間以上もちますしね。

缶詰よりはパウチのほうが軽いしゴミも少なくていいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ドライフードやパウチのほうがよさそうですね
いつもパウチとドライフードを混ぜるごはんにしているので、とりあえず両方用意してみようと思います

パウチより缶詰のほうが容器が丈夫だからそっちのほうがいいのかな、とも悩みましたがゴミを減らすのならパウチがいいかもですね

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2011/09/03 10:41

こんにちは。



避難の経験はありませんが、今回の震災で我が家も猫の避難グッズを用意しました。
でもゴハンのことは考えていなかったので私もここを参考にさせていただきたいです。

これがあると便利、と思って用意したのは、小型犬用のハーネスです。
猫は放し飼いですから、避難所生活になったときにどうすれば他の人に迷惑をかけずにある程度伸び伸びさせてあげられるかと考えてのことです。

飼い主も猫も使い慣れないので練習が必要ですね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
そういえば外を散歩させるのにハーネスとリードがセットになっているのを買ったのがありました
ハーネスはちゃんと体につけたつもりでも、走ったらすぐポーンと抜けてしまい、アセった経験があって以来外に出していないのですが(汗)
首輪に直接リードをつけて、練習してみます

おかげさまでリードの存在を思い出せました、ありがとうございます
これも準備しておきます

お礼日時:2011/09/02 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!