dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻と結婚して6年
4歳の長男と2歳の次男、4ヶ月の長女がいます。
なんか、ずっと我慢しているのですが妻がおかしいんです。

最近家出しまして、過去も何度も切れて発狂したり家出したりしています。
先日の家出で、こいつはもうダメだ、直らないと見切りをつけておだててコントロールする事にしました。今迄は対等の夫婦と思いたくて、正直な気持ちを言ってきましたがこいつはもうだめです。

そして先日の家出、それが恐らく原因で4歳の長男がおかしいんです。
やたら「僕たちは家族だよね?」とか「ママはいなくならないよね?」とか言い出すんです。家出した時も、別に家出したなんて言ってないし、長男もその時特別変わった事無かったのですが分かっているんですね。

先日の家出騒動から、私は態度を完全に変えて、妻に対しては、褒める、逆らわない、圧力をかけない、と努力してますが、難癖つけて来たり、テンションの上下が激しかったりします。

長男の不安定っぷりは完全に妻の不安定っぷりが原因ですから、これはさすがに話し合わなくてはと思い、相当セリフに気を使って話しをしました。
例えば「○○がきずついているのは、本当に俺のせいだと思うから、こんな言い方は間違ってるかもしれないけど子供の為に話し合いたい」みたいな遠回し遠回し、です。

でも切れました。
そしてその理由が、不安定な精神状態は認める、だから子供が不安定になっているのも認める、でも私(妻)が不安定なのはお前(私・夫)のせいだから子供が不安定なのはお前が悪い。私は努力している、それでも努力が足りないと言うのならば死ねという事か?。

と・・・全く理解が出来ません。
とりあえず、平謝りして色々ご機嫌を取り、レンタルしてきた妻のお気に入りの海外ドラマを見せて落ち着きました。

結局、子供が悩んでいようがいまいが少しでも自分が責められる内容になるとダメな様です。

だれか私をなぐさめて下さい。
もしくは、私が納得出来る様に私が悪いから私が何か改善すれば状況が良くなると、納得出来る様に教えて下さい。

もう離婚するか病院に行ってもらうしか無い様な雰囲気で、どちらにせよ通常の家族とはほど遠い形になってしまいます。
その様な所に来ている現実から逃げたいです。

なので、私が我慢して彼女をおだてる事にしました。

でもそれは全て子供の為なのですが、彼女は本当の意味で子供を愛していないと思います。
自分がネグレクトにあっていたので、自分と重ねて猫かわいがりしていますが、それだけの浅い愛情な気がします。

でも子供は優しいママが大好きです。

だから、それを壊さない様に私は我慢をしています。

しかし、子供は不安定、二人でやっているスモールビジネスは右肩下がり。
特に仕事は吹けば飛ぶ様な規模ですので、常に先々を見据えて改善、成長が必要です、
ですが私が物が言えなくなり、彼女は単純作業しかやらないので売り上げが微減しています。
が、彼女は恐らく私が意見しなくなったから微減しているとは思っていません。
景気のせいだと思っています。

こんな文章では、詳細もわからず、勿論解決策もわからないとは思いますが、
なにかアドバイスがあればお願いします。

離婚しろとか病院に入れろってのはブルーになるだけなのでやめて下さい。
あと、私の改善点があれば具体的に教えて下さい。
奥さんの身になって考えましょうってのはNGでお願いします。
色々ありすぎて彼女の身になって考えるのは不可能です。

A 回答 (17件中1~10件)

質問者様が言うとおり、実際奥様はおかしい状態になっています。



私の彼はバツイチですが、この質問文通りの奥様でした。不思議なくらい同じですね。トラウマも抱えていらしたし。
結局、彼は質問者様と同じようなことをしたそうです。煽てたりとかなだめたりとか・・・。
でも、子供には良い顔するけれど、激しい喧嘩の連続で彼が精神的に参ってしまい、先妻さんは自殺未遂を盾に取り、離婚を迫ったそうです。
結局、離婚に至りました。
彼は自分と離婚すれば彼女の病状は回復し、軽快になれると信じたそうです。
でもそれは勘違いでした。
先妻さんは、弁護士と再婚をしましたが、治っているどころか症状が酷くなり、お子さんを連れて他界されました。

なので、離婚はお薦めしません。
なぜなら貴方以上に奥様と向かい合える人がいなさそうだからです。
ただ気になるのは、貴方は3人のお子さんをもつ母、家業を手伝う妻に具体的に何をして来たかです。

>病院に入れろってのはブルーになるだけなのでやめて下さい。
と、仰いますが、入院はともかく、奥様を病院へ連れて行くことが先決と思われます。
今は多分薬の力が必要かと思います。

あと「もう好きにしてて良いよ」って言ってみてあげて下さい。
奥様の渦巻いてる荷物を、全部取っ払ってしまうのです。
その間の育児、その他は親、または他人の力を借りられないでしょうか?

刹那的な療法では、根が深いだけに無理かと考えます。
質問者様の苦悩もお察しします。
そういう奥様と接しているときの用心は、心の風邪を移されないことです。
でないと、お子さん達がもっと不安になります。

大変かとは思いますが、私の体験談を交えて回答させていただきました。
参考になれば幸いです。

この回答への補足

16番では指摘して頂いてありがとうございました。
体験談もあげていただき参考になりました。

回答者さんは病院の力を認めている様ですが、色々体験談などを読み聴きすると必ずしも好転しているとは思えない事も多く、
怪我や病気とは違って、悪化するのと五分五分ではないかと思っています。

例えば明確に病名を付けられたら、私だったら病名に甘えて改善を怠ってわがまま放題過ごします。
逆にショックで病んでしまうって事も自分ならあるかもなぁと思ってしまいます。

本人が嫌がる事も含めてなので今は病院は敬遠しているのですが、この考え方はどうでしょうか。

補足日時:2011/09/05 02:20
    • good
    • 1

#6です。


お礼をありがとうございました。

「向き合う」の意味が、伝わっていなかったかなと思い
再度書き込みさせていただいています。

私の家も母が病んでいた時期があるので、
家族にそういう問題を抱える人がいることの信じられない大変さ、よくわかります。

「向き合う」というのは、質問者さんが奥様と直接話し合うことではないです。
精神疾患を抱える人を、知識のない一般人がどうにかしようとしても限界があります。
支える側の質問者さんやお子さんたちが、いつか参ってしまいます本当に。
(というか、質問文や補足を読んでいてすでに精神的に相当疲労しているように見えます)
家族の中だけで問題に蓋をするのでなく、第三者の介入が確実に必要だと思います。

あなたは奥様の旦那さんで、子供たちの父親です。
売上減とはいえ、億単位のビジネスも持っておられる。
なぜ、結果を出している病院や信頼できるカウンセラーを徹底的に探して
発狂しようがなんだろうが、奥様を抱えて通院されないのか。
私にはそこが疑問です。
我慢して我慢して共倒れになって質問者さんまで病んでしまったら、
子供たちは誰が面倒みるのですか。

質問者さんが向き合わなければならないのは「奥様」ではなく
「奥様の心の病」です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びありがたとうございました。
リアクションして頂けると嬉しいです。

他の方への補足で一部書いたのですが、色々情報を集めた時期がありまして(ネットや本なのでたかがしれてはいますが)
結果通院は改善の可能性が五分五分のギャンブルかなぁと思っております。
例えば私自身が通院したら、病名告げられたり投薬されたらその事で自分は致し方無いと甘えると思います。
もしくは、ショックで更に病みます。

薬も相性、医者も相性、など相性ずくしの点も気になっていますし、過去の精神医学会の見解の右往左往っぷりも、今なら正しいの?と疑いたくなってしまいます。

アドバイスして頂いて否定してしまって申し訳ないのですが、逆にせっかくのアドバイスなので本心を書いてみました。
また何かご意見あればお願いします。

お礼日時:2011/09/05 13:03

NO.12です。



ちょっと気になったんですが、質問者様は補足を付ける方とそうでない方ばらばらですよね。
ここに書いている人達は、意見はどうであれ、質問者様のために多少の時間・考えを割いているのです。
お忙しいのかもしれませんが、もう少し公平性を期しても良いのではないでしょうか?
そうでないと、「ああ、奥さんにもばらばらなこと言って混乱させていたのかな?」などという懸念さえ生まれかねません。
可能な限り、回答者さん達には公平にコメント付けられた方が、理解され安いと思います。
慰めようにも、どう慰めて良いのか分からなくなります。

この回答への補足

12の方ですね、ありがとうございます。
質問が質問なので妻の目を盗んで打ち込んでいるのでまばらになってしまいました、すいません。

12番さんの回答は具体例もありとても参考になったので、お礼と相談を書き込んでいた途中で妻が買い物から帰ってきて消してしまいました。

一応補足という項目だったのでお礼よりも思い違いをしている回答者への補足を優先しておりました、
不快に思った他の回答者の方もすいませんでした。

補足日時:2011/09/05 01:25
    • good
    • 0

こんばんわ。



参考になるかわかりませんが、ネグレストが傷になっているのならば、奥様と一緒に“アダルトチルドレン”という概念から状況の改善を模索してみてはいかがでしょうか。
(もうすでにご存じでしたらすいません)

奥様は、頭はおかしくないと思いますが、行動はおかしいと思います。
そして、自分で不安定だとわかってらっしゃるなら、苦しんでいるのではないでしょうか。

病院に行くのもいいと思いますが、質問者様はそれは避けたいとのことですので、アダルトチルドレンについて知るのはプラスではないかと思います。病気ではなく、概念なので。病院に通わずに悩みを克服するための著書もたくさんあります。

私自身、奥様と似たような心境になることがあり、病院にも行きましたが、自分でも変わって行きたいと思い、アダルトチルドレンの概念をとりいれています。
質問者様は、優しい旦那様のようですので、奥様と話し合うことが無理なのであれば、ご自身の知識としてもつだけでも価値があると思います。検索したら、たくさんサイトがあります。

奥様は、家庭が大事なんだと思います。
質問者様は大変だと思いますが、無理なさらないようにして下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。
もうあまり覚えていませんが、アダルトチルドレンや発達障害系の本やサイトなどは結構見まして過去何度か医者やカウンセリングを進めました。

医者へ行く前日に家出、カウンセリングに行った後「あんな女に私の何がわかるんだ」と発狂など、私の方がトラウマになってしまうくらいに今はその単語に関わりたくない感じです。

まあ、おかしいからしょうがないと開き直られるよりはマシでかと思う様にしています。

私的にも病気だからしょうがないとか、悪い家庭環境があったからしょうがない、とか全く思えません。
なのである程度知識はありましたが全部忘れてしまいました。

補足日時:2011/09/05 01:47
    • good
    • 1

この状況で妻ではなくご主人を陰湿に責める回答者がいますが


そういう人は男性蔑視の心の卑しい女の人だと思います。
そいう人のほうが病院にいけばいいのに。
ここは某宗教団体や精神病の女が多数いますから気にしないでください。

質問者に非はまったくないですよ。
妻のほうが明らかにおかしいし、女として最低だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ストレートな物言いで胸が楽になりました。

まったく非が無いとは思ってませんが、そう言って頂けるとありがたいです。

お礼日時:2011/09/05 02:13

ふーん 要は 商売もうまくいかず あなたも 奥さんも ちょっとずつ おかしいのではないかなあって思います 


夫婦ともに 精神科を受診してみたらどうでしょう?
連れ合いが 精神的に病むと そのパートナーも影響されて 変になることもあります
おくさん 昔 不幸な境遇だったようですね あなたの愛情がほしいのではないでしょうか?
あなたの改善点 一点です
奥さんのこと 好きだと思っていますか? 愛情を態度で示す 
あなたから受け入れられている って わかれば 昔得られなかった 愛情の充足感のようなものを 感じられて 奥さん かわってくるんじゃないかなあっておもいます 
ただ あなたに 愛情が残っていないような 気もしますがねえ 

それと 夫婦で 商売をやってるようですね 
いつも一緒だと 息が詰まっちゃうんですよ 
お互い 自分 一人の時間が持てるよう あなたが子供をみて 奥さんお出かけとか そういうふうに 出来たらいいなと思います たまに ビジネスパートナーとして 父親 母親としてじゃなく 二人で むきあって 話すことができたらいいですよね 子供を預けて 映画をみにいくとか そういうので着たら いいですよね 
3人も子供がいたら 大変ですよ その点は 理解してあげてほしいと思います 
自分たちの関係さえ うまく保てないのに 三人も子供を作ってしまったことが そもそものしっぱいなのではないですか?
問題はあるけど 子どもは ママがすきならまだいいですよ  
あなた方家族が いい方向に向かうとすれば あなたが 愛情を示して 彼女を受け入れてあげることですね

この回答への補足

回答して頂くのはありがたいですが、正直浅いステレオタイプな考え方で偉そうに、と言うのが感想です。

>奥さんのこと 好きだと思っていますか? 愛情を態度で示す 

気持ちは妻になってみないと分かりませんが、愛情を受けて育ってないから愛情がほしい、だから愛情を与えれば大丈夫。
そんな単純にはいかないですよ。

>たまに ビジネスパートナーとして 父親 母親としてじゃなく 二人で むきあって 話すことができたらいいですよね 子供を預け>て 映画をみにいくとか そういうので着たら いいですよね 

はい、子供と一緒なら毎週イベント事に出かけてますし(今日も地元の音楽フェスに行ってきました。)
子供抜きでもたまに仕事を抜けて(バイトに任せたり、休みにしたり)デートしてます。
もうそういう事じゃないんですよ。
妻は安定している時は普通なんですが、自分の意見を否定されると昔からダメなんです。
否定される→理解したふりする→理解してないのがバレてまた否定される→発狂する
というパターンが昔から繰り返し。

直接の部下ではありませんでしたが、前職での彼女の部署の評価は
「怒りずらくて使いにくいけど能力は普通」
私はプライドが良い方に高いと理解していましたが間違いでした。
幼少期の過度のストレスでストレスから逃げる癖が付き、ストレス耐性が子供並みに低いのです。

>それと 夫婦で 商売をやってるようですね 
>いつも一緒だと 息が詰まっちゃうんですよ 

言わなくても普通わかります、
だから昨日の夜も彼女には私抜きでバイトの女の子と食事に行かせました。
仕事抜けさせて買い物なども良く行かせていますし、私自身もガス抜きにそうしています。
また、行きたいと行った場合ダメと言った事もありません。

浅すぎて何も参考にならずに不快になるだけでした。
私の妻も人を良く馬鹿にしますのでいつも同じ事を言っています、
「人を否定するのは自分の反面教師としても悪い事ではないけれども、浅い正論ならだれでも言えるからよく考えて物を言え」

私の求める回答は納得出来るアドバイスか慰めです、浅く無責任な正論は一番質が悪い。

腹が立つ身も知らない相手に偉そうに説教したいなら、リアルな世界で行って下さい。
リアルでリスクを取って自己表現や社会正義を行って下さい、少なくとも私はそうしています。

補足日時:2011/09/04 17:54
    • good
    • 0

あなたからしたら、奥様は勝手に壊れてまわりを振り回して、自分が直接の原因じゃない、普通の生活ができないのは、奥様のせい、なんでしょうね。



奥様がおかしくなったのは、いつ頃ですか?
まさか結婚前からだったのなら、あなたの今のストレスの原因はあなたの判断違いでしたね…

あなたと結婚生活を始めてからなのであれば、あなたが原因でしょうね。
奥様が家庭から逃げ出したくなる理由が重要なんじゃないでしょうか。
それが理解できないとおっしゃるなら、とりあえず、奥様には母親に集中してもらったらどうでしょうか。
心に破綻をきたしているのに、仕事をさせて、家事育児では荷が重すぎます。

奥様は普通の会話も普通の生活もできないくらいに、気持ちが破綻しています。
あなたは奥様を理解できないので奥様の立場で考えろとは言ってほしくないんですよね。
奥様は理想の家庭なんか、今はできないんです。だから、あなたも期待しないであげてください。
できない状況にいるできない人に、それがおかしいなんて言わないで下さい。
できないものはできないんだから。

お子さんのことはとても心配です。
奥様のせいだけというより、あなたの奥様に対する態度も不安にさせてると思います。
あなたが気持ちの中でお母さんを否定していることがわかるから、「お母さんはいなくならないよね」ってあなたに確認するんじゃないですか?
家出する現実もありますから、より具体的に恐怖なんでしょうね。
あなたが少なくとも、奥様のことを支える気持ちがあれば、お子さんもそこまで不安定になることはないと思いますよ。
あなたがしっかりしていれば、家族はあなたを軸にしていられる。

奥様を少し、楽にしてあげたら?
今はむりでしょ、あなたが思うような妻、母、ビジネスパートナーの3役を背負わせるのは。
どれか一つ、免除してあげたら?
気持ちの破綻が注意くらいでなおるなら、精神科なんていらないでしょう。
お前しっかりしろって言われただけで人間しっかりできるなら、学校なんかいらない。

奥様が大変なのも、家庭が不安定なのも、事業がいまいちなのも、そうなんだから仕方ないでしょ。
状況を正しく理解しないと、いつまでたってもかわりませんよ。
いま、あなたもおかしく物事をみていると思いますよ。

この回答への補足

どれか一つ免除って、どれもまともにこなせてませんよ彼女は。
全て免除してます、と言うよりもビジネスパートナー以外は求めてません元々。
人生のパートナーとしては求めましたが一般的な妻の概念とは違います。

仕事も自分でギブアップ、自分の経験と能力では経営者は無理だから実務上は貴方(私)が経営と企画と営業、雑務は私と自分(妻)で決めているのです。なのに時間が経つと、「偉そうに指図するだけで、誰が電話対応や細かい仕事してやってんだよ」と言い出す始末です。

妻業に関しては、何が妻かって妻の定義にもよりますが、一般的な妻は私が逆に求めていません。
しかし一般的な妻を進んで演じて悲劇のヒロインにはなっていますね、例えば、仕事後に洗濯物を夜中まで畳んでいる自分を愛しているのだと思います。
私は無駄な時間だと思うので、しわになるとまずい特定の物以外はまるめてタンスに突っ込む派なのですが全く採用されません。
どこかに同様の事書きましたが、私も家事やりますが自分のやり方以外は気に入らない様です。

母業もやりたくてやっているみたいですよ。
優しいママは子供に大人気です。
ねぇ喉かわいた~、で簡単にジュースを買い与える様な浅い愛情だと思いますが。

>気持ちの破綻が注意くらいでなおるなら、精神科なんていらないでしょう。
>お前しっかりしろって言われただけで人間しっかりできるなら、学校なんかいらない。

それはへ理屈、
どんなに辛くても精神病にならない人もいます。
注意されて反省して改善する人も大勢います。
無茶なへ理屈をさも正論の様に言われても困ります。

補足日時:2011/09/05 02:43
    • good
    • 0

まず、奥さんが異常なのは言うまでもないです。


最悪な女です。

子供にまで影響がでてるのは非常事態ですね。
子供を最優先で考えた場合は
妻を追い出すしかないです。
でも、離婚はやめたいとのことなので、
子供を連れて別居してください。
少なくとも一定期間は奥さんと合わないことです。
あなたが妻をおだてても一時しのぎしかありません。
そんな女が家庭にいても、今度はあなたがおかしくなります。

再度、言います。
子供を連れて別居しましょう。
その後、離婚も視野にいれましょう。
親権もありますので今までの記録も証拠として残してください。

この回答への補足

子供がママを嫌っていたり、明確な虐待みたいな事があれば踏ん切りも付きますが、一件優しくて良いママなんですよね。
それで別居は無理だし子供もいやがると思うのです。

補足日時:2011/09/04 11:40
    • good
    • 0

こんにちわ。



随分な奥様ですねと言わざるを得ませんね。もうかなりキツイ感じですね・・・。

奥さんの身になって考えるなんて出来ないでしょう。当然かと。


子供の為に我慢しながら、いつか何らかの方法で奥様を良くさせる(医者などへ行く)事を目指し、

歩み寄り、気遣い、褒め、などもあまり「上手く行くように」と

考えず、適当に話す位でどうでしょうか?(相手とステージが違う気がするので)



改善する事などもうないんじゃないかと思います。

貴方が何かを改善しても、相手が相手ですから徒労に終わるだけな感があります。



自分の心が出来るだけ落ち着いた状態で居れる様に(カッとならないように)

努めるだけで十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私ももう改善する事は無いと思っています。

いかにセルフコントロールをするかの修行だと思ってがんばります。

お礼日時:2011/09/05 02:22

おはようございます。



2つとも拝見いたしました。
そのうえで感じたことを書かせていただきます。

あなたは 奥さん と 仕事のパートナー を都合よく混同して
彼女を使っていましたね?
奥さんに支払われる報酬は一ヶ月おいくらだったですか?
正社員で働きに出るのと比べて多いくらいですか?
それとも少ないくらいですか?
まさか生活費だしてるから って
よくある自営業の夫婦みたいに奥さんは無償ってことはないですよね?

一緒に事業を立ち上げてやっていける相手かどうかを
把握できなかったのはあなたの落ち度だと思いますし
生い立ちやトラウマに対してあなたが彼女にかなりな偏見と
蔑みを持っているなぁ・という印象が
最初のご相談では相当強いんだな。と
思いましたけどいかがでしょうか?

母親として彼女が失格なのか合格なのかはわかりませんが
4歳2歳と乳児を抱えて煩いあなたと仕事をするということが
彼女にいかに重しとしてのしかかっているかは
あなたの文面から容易に想像できます。
あなたは男なので理解できないのかもしれませんが
4歳と2歳と乳児!
この意味わかりますか?
産んで一年でまた妊娠。産んで一年でまた妊娠。産んでまだ数ヶ月?!
想像しただけでため息が出ます。
そりゃ大変すぎなんじゃないですか?
さらに弟が溺死してるのに4歳と2歳を風呂に放置っておかしいだろって・・
あなたは本当に彼女の夫で、子供たちの父親なの?
タダの種馬なの?どっち?
種馬で種だけ買ってるほうがまだマシだよね?
口出さない分だけ。
そんな状況を生んだ原因の半分はあなたにあるんだから
放置してる状況を怒るだけじゃなくて
二人の入浴はあなたが見る気はさらさらないの?本当に親?

うまくいかない人生の責任を彼女に押し付けるのは卑怯ですよ。

あなたにいまできる具体的な改善点は
彼女に対する文句をココに書き連ねることではなくて
一人でそのスモールビジネスをするか誰か雇うことだと思います。
そのうえで一家の主としての責任で奥さんと3人の子を養うべきです。
もし彼女に仕事をさせるなら、他人一人雇う分くらいの給料を
報酬として当然彼女に渡すべきと思うし
払えないと仰るならその仕事は元々二人でする仕事量じゃないのです。
家庭内では上司づら、仕事に関しては妻だから当然と奥さんに甘えて
それじゃ家出だってしたくなりますよね。

彼女がおかしいんじゃなくて
あなたと一緒にいると誰でもおかしくなる可能性について
少しは疑うことをお勧めいたします。

この回答への補足

彼女の家庭環境に蔑みと偏見なんてもってません。

私自身がもっとひどい家庭環境でしたし、友人も不幸な人が沢山います。

その中でドロップアウトする人はするし、人生戦い続ける人は戦って、程度の差はあれ成長して結果を出しています。


彼女が私といるとおかしくなるのは否定しません、
私以外、または浅い人間関係、または若いうちの責任の薄い仕事、
これらの場合にはストレスから逃げる事が可能だからです。
彼女には深い人間関係を結んでいる人が存在しません。

彼女はずっとストレスから逃げて生きてきました、そして逃げている自分と向き合う事もせず
自尊心を満たす為に他者を馬鹿にして生きてきました。
幸か不幸か勉強がそれなりに出来、顔がそれなりによかったので若い女の子の内は通用したのです。
なので勘違いした自信、失敗を認めない性格が出来上がったと思っています。

また、報酬どうこうの件は、そもそもこの事業の始まりは二人の物。
仕事の分担も紆余曲折があり今に至ります。

結婚する前提でも、リスクの少ない事業をやりたい、一般的な妻がほしいのではなく切磋琢磨して高め合って行けるパートナーが欲しいと行って結婚してるんですよ。

あと、多分あなたが思っているより利益は出てます。
スモールって言葉で勘違いしているのかもしれせんが、売り上げは億です。
従業員もいますので彼女が辞めても一人ではありません。

入浴の件も他の補足で説明しましので読んで下さい。


>あなたは本当に彼女の夫で、子供たちの父親なの?
>タダの種馬なの?どっち?

いきなり初対面(対面してないけど)の人間に喧嘩腰とは程度が知れますね。
他の方にも書きましたが、ふざけた奴がゆるせないと正義感をお持ちでしたらネットではなく、是非リアルで。
少なくとも私はゆるせない奴とは常に戦っています。

補足日時:2011/09/05 02:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!