dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近の考古学会では鳥が恐竜から進化したという説が認めあれつつある様ですが、鳥と羽毛恐竜の飛行の経過や骨格の相似は進化の収斂の結果だと思うのですが、ではなぜ鳥は恐竜から進化したのではなく鳥と恐竜は共通の祖先から進化したもので鳥は鳥、恐竜は恐竜と、鳥と恐竜は別物とする説が引っ込んだのは何故でしょうか。進化の経過を示す中間化石があっても、それが恐竜から進化したと言える理由は何でしょうか。

A 回答 (4件)

 獣脚類と呼ばれる恐竜の1グループの中でも、進化したグループには、進化するにつれて前肢の小指と薬指が退化して行き、親指と人差し指と中指の3本指となって行く傾向が見られるのですが、鳥の翼もまた、親指と人差し指と中指の3本の指が融合した構造となっています。


 恐竜にはイグアナドン(獣脚類ではありません)の様に前肢に5本の指を備えているものも珍しくはありませんから、鳥と恐竜の系統が分岐したのは、少なくとも獣脚類が現れたよりも後の時代という事になります。

【参考URL】
 asahi.com:朝日新聞社の速報ニュースサイト > ニュース > サイエンス > 記事
  http://www.asahi.com/science/update/0210/TKY2011 …

>恐竜と同時期の鳥の化石はその内発見されますから、

 既に何種類か発見されています。

【参考URL】
 イクチオルニス - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AF% …

 エナンティオルニス類 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8A% …

 ヘスペロルニス - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%B9% …

 孔子鳥 - Wikipedia
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%94%E5%AD%90% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく判りました。ご丁寧に有難う御座いました。
昨夜
Brian Switek : 「Written in Stone」
を読みました。それで私の疑問は晴れました。皆さんもこの本をお勧めします。

お礼日時:2011/09/05 08:58

>古生物学は一個の化石が出てきただけで定説はひっくり返る学問ですから、恐竜と同時期の鳥の化石はその内発見されますから、絶対、鳥は鳥、恐竜は恐竜ですよ。



No,2さんの仰っていますが、確かに現時点では・・・と言うだけですね。

恐竜時代の鳥の化石は出てこないなんて誰にも言いけれませんから、質問者さんの仰る様なことが有ってもなんら不思議は無いと思います。

そんなロマンというか、発案が無ければ新しい発見なんて有りませんからね。

この回答への補足

鳥の化石が発見されてないだけだと思うんですがね。

補足日時:2011/09/04 16:34
    • good
    • 0

理由、というか現在発見されている化石等からの合理的な推定になります。

違和感があるかもしれませんが、現時点では正しい可能性が高いと思います。既に回答がある通りですね。
未知の化石を想定しての想像とは異なります。

私も化石等を見ていて鳥と恐竜の共通点は非常に多いと考えます。共通の祖先を推測するより合理的と考えます。
ただ、将来変わってくる可能性も否定できませんけど。

この回答への補足

鳥と恐竜の骨格が似ている理由は互いに共通の祖先から進化したからですよ。

補足日時:2011/09/04 16:36
    • good
    • 0

>鳥と恐竜が別物という説がひっこんだ



結局の所恐竜がいた時代に「鳥」と言える化石が一切発見されていないからです。
この場合の恐竜とは翼竜(プテラノドンなど)、首長竜等は恐竜ではありません。

決定的なものは骨格で、特に骨盤の形状です。
大きく分けて竜盤目(りゅうばんもく)と鳥盤目(ちょうばんもく)に別れ、この内の鳥盤目が鳥に進化したと考えられています。

鳥盤目は文字通り鳥に似ており、竜盤目はは虫類に近い形状です。

リンク先の写真で判るように(向かって左が背骨になる)、竜盤目は股関節の内側にもう一本突き出た骨があります。
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/dino/faq/0027. …

出所を忘れましたが、鳥盤目の中には全身の骨に空洞部分が多く、現在の鳥に近い骨格を持ったものも発見されています。
また、近年中国で発見された恐竜の化石には羽毛の痕跡があるものの有ります。

この回答への補足

古生物学は一個の化石が出てきただけで定説はひっくり返る学問ですから、恐竜と同時期の鳥の化石はその内発見されますから、絶対、鳥は鳥、恐竜は恐竜ですよ。

補足日時:2011/09/04 11:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事