dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恐竜を発掘したり恐竜について研究するにはどこ大学の何学部に行けばよいですか。アメリカではネバダ州立大学とか聞いたことがありますが、日本ではどこでしょう?教えて下さい。

A 回答 (2件)

失礼ながら、No.1さんの回答は、考古学に関するものではありませんか。


考古学は日米の大学では人類学または歴史学の一部として位置づけられていますが、あくまでも人類の遺跡が研究対象です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%83%E5%8F%A4% …

考古学では恐竜は掘りません。(考古学者のblog)
http://ameblo.jp/seitennkyuu/entry-10046568854.h …

恐竜を扱うのは古生物学ですが、その名前の学科は日本には無いです。
ならば生物学科かとも思ったのですが、地質学関係の学科が勧められていますね。

http://www.dino.or.jp/dino_m/d_faq/faq0603.html
http://www.dino.or.jp/dino_m/d_faq/faq0602.html
ただし、
>日本の大学では、恐竜だけを研究している大学の研究者はいませんし、
>恐竜に関する授業を開講している大学もない

とのことなので、大学の学部レベルでは大きな期待はできない、と思います。
    • good
    • 0

それなら、史学部ですよ。

いい感じなとこだったら、國學院大学の史学部ですね。世界の恐竜なら西洋系、日本の恐竜だったら日本系ですね。

あとは東北学院大学の史学部も東北では有名ですよ。

ただ、発掘は史学部ですが、生態だと理学部生物学科になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。でも、歴史とは少し違うような・・・。

お礼日時:2007/10/10 10:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!