

アルファロメオ159のセレスピードについてお聞きします
見た目が非常にツボな車(TIの黒なんてもう…)なんですが、セレスピードってそんなに癖が強いのでしょうか?
自分が乗るには良いのですが、普段は車に興味の無い家内が乗るのを考えると、大きいし、シティモードは変にギクシャクするらしいし…家族車には無理があるのかなぁ
試乗するのが一番なのでしょうが、休みが合わず(ディーラーと同じ休みのため)なかなかディーラーにも伺うことも出来ません。
一応市販車として売っている物だから、巷の噂程では無いのだろうとは思いますが、、普段使いもこなす家族の車としてはやはり(軽微な故障でなく、不動レベルの故障のリスクも合わせ)アルファは無理がありますでしょうか?
こんな言い方するとオーナーの方には大変失礼ですが、欲しいが故の不躾とご容赦ください
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
159オーナーになって1ヶ月の者です。
長年の夢だったオルトマーレブルーを中古で手に入れました。
どこにいても目立つ存在感、テンションの上がる運転席、
高級感と上品さとエロさが絡み合うインテリア。
駐車場でフロントのエンブレムを眺める度、
この車しか考えられない、やっぱり買って良かったと思います。
さて、問題のセレスピードですが、
みなさんがおっしゃっているとおり、ATモードはおまけで、
「クラッチペダルのないMT車」と考える方が良さそうです。
実際ATモードで走ると、かなりの回転数までいかないとシフトアップしませんし、
自然減速で停止までもっていこうとすると、シフトダウンの度にエンブレの制動が
強くなるため、カクカクなったりします。
また、クラッチがつながって車が動き出すまで、ちょっとした間ができるので、
坂道発信時やバックするときなどはサイドブレーキを引くのが無難です。
つまり、この車には「乗りこなす」ためのコツが少々要ります。
なので、家族内に運転がヘタ、できれば運転したくないという人がいると難しいかもしれません。
逆に、運転が好きという人なら、楽しくて仕方がない車になると思います。
特にわたしのような週末ドライバーには打ってつけです。
1点だけマイナス点を挙げるとすると、
ギアをNから1速に入れようとしたときたまにNで固まってしまうこと。
エンジンをかけ直すと治るのですが、後ろに車がいるとヒヤヒヤします。
トラブルといえばそのくらいです。
ただ、この車にはそんな不具合が気にならないくらいの余りある魅力があります。
新車販売は終了したようですので、私のように状態の良い中古車をぜひゲットしてください。

No.6
- 回答日時:
こんんちは
ちょっと遅いですかね
自分は156のセレに乗ってるのでちょっと
まず、どちらにお住まいですか?もし都内ならセレは勧めません
セレは渋滞が非常に苦手です、確実にセレの寿命を短くします
あと自分も2ペダルのミッションだからいいだろうと思い買いましたが
クラッチが自由にならない、クラッチが繋がるまでアクセルが踏めないもどかしさ
これなら普通のミッションの方がいいです
シティーモードは・・・・・です156は
156のセレはMT車を普通に運転出来る人でないとつらいですよ
旦那さんが郊外で普通にドライブするならいいですが
家族での使用は奥様の理解が必要かと思います
159のセレは良くなったと聞きますが。
回答有難う御座います。
当方の住まいは極一般的な住宅地なので、常に渋滞とかはありませんが、
やはり多少はあります
昨日も、トルコンAT車で交差点を曲がり終えて直ぐに停止することがあり、こんなときセレだと
おかしな動きするんかな?なんて考えておりました。
シティモードの動きが許容できるかどうか、それに尽きますね
やっぱり乗ってみないと分かりませんね。
有難う御座いました(^^)
No.5
- 回答日時:
Qシステム(Qトロニックっていうのでしたっけ?)じゃダメなのでしょうか。
これは普通のトルコン介したATです。
MiToと同じようにDCTの2ペダルがあれば良いのですけどね。
ご回答有難う御座います。
確かに、街中は無理に飛ばさない。高速は程よくスマートに走りたいという自分のニーズには3.2の方が合っているのかも知れません。しかし、セレのダイレクト感とブリッピングに魅力を感じているのも確かです。
そう。159にDCTが積んであれば何も問題は無いんです…残念
素直にジュリエッタにするのが良いのですが、159のデザインが好きなんで悩みますね
有難う御座いました(^^)
No.4
- 回答日時:
イタ車歴20年です。
今どきのアルファロメオが「普段使いもこなす家族の車」としては無理
なんてことはないです(8Cは別として)。
好きなクルマを選んで楽しみましょう。
>uraryoushi さん
>20年前のアルファ初のFF・145と違って故障は皆無っすけどね。
市販アルファ初のFFはアルファスッドで40年前ですよ。
145の前に33、164、155がありますし。
回答有難う御座います。
確かに8Cは無理ですねwとてもじゃないけど買えないしw
好きな車を楽しむ…
そうなんです、妥協するときっと後悔する。
でも、一年に一回レッカーのお世話とかの噂を聞くとさすがにびびっちゃいますね。
今日も街中で159の黒/茶内装が走ってました。
かっこよすぎw
有難う御座いました(^^)
No.3
- 回答日時:
どんな車でも多かれ少なかれ癖があるので、セレも癖だと思えばあとは慣れればいいことです。
奥さんも普通の運動神経と反射神経があれば、10分も運転していれば普通に滑らかにシフトチェンジ出来るようになります。私も159のデザインは好きですね。もうすぐモデルチェンジしてしまうそうで、ミトみたいな丸っこいデザインになるかもしれず、好きな車なら買うべきだと思います。巷の評判より値落ちが少ないようですしね。タマが少ないからかもしれませんが、あとは車幅は結構あるので、車庫のサイズに入るかどうか確認すべきです。ご回答有難う御座います
慣れればいい
ぶっちゃけそうですよねw
兎に角シティモードのカックンがどんな物なのか、実際の走りは如何な物か運転せずには分かりませんよね。あぁ乗ってみたいなぁ…
しかし、本当に中古車値落ちしないですよね(3.2はかなり落ちてるけど
有難う御座いました(^^)
No.2
- 回答日時:
アルファロメオはね、147以降はセレスピードで大体性格が見えてくるっすよ。
三菱のランエボなんかのシーケンシャルっつートランスミッションと大体同じっす。早い話2ペダルのMTで、ATはオマケっす。基本「ATはおじいちゃんおばあちゃんの乗りモノ」っつー感覚のヨーロッパから来てるっすからね。日本でもバブルの末期、ソアラが2代目にモデルチェンジした頃くらいまではそういう感覚だったんすけどね。アッシー(死語)的な彼氏が超ハイソカー(死語)に乗ってきたけどATだった、ダッセェー…っつって終了。。。っつー持ちネタ持ったお姉さん、結構いたんっすよ。
何しろランエボとかに乗っけるようなミッションでしょ?アルファロメオの場合設計開発はアルファから暖簾分けのフェラーリがF1でテストしてた奴だからね。ちょうどアッシー(死語)的な彼氏にダッセェーっつってたイケイケギャル(死語)の頃から10年ポールポジション諦めてまで開発したでおなじみの奴だからね。
そんなのシレッと積んだクルマが、どう考えても日本の家族共有に向いているワケねえっすよね。
それにアルファのセレスピードの構造はMTにアクチュエーターっつーちいちゃいポンプ的なものが付いてて、それが電子制御でクラッチ切ってくれてるっつー割とシンプルな構造っす。
だからMTと同じでクラッチワイヤが付いててMTと同じで4万km目途でクラッチワイヤ調整をしないといけねえんっすよ。で、MTと同じでワイヤに個体差があって10万kmノートラブルなのもあれば2万km位で伸びちゃうのもあるんっすよ。ココ知らずにセレスピード=ATと考えちゃうと粟食っちゃって「故障だ!」って大騒ぎしちゃう慌てんぼさんが続出するんっすよ。イグザミナーと専用工具で1分ほどで終わる作業なんっすけどね。
で、それに加えて日本みたいな雑な内容でクルマを確実に壊すでおなじみの車検制度のない欧州車でしょ?きっちり走行距離毎に消耗パーツ交換が乗っかってくるっすよね?それこそワーゲンやBMW1シリーズでも走行距離毎に出ちゃう、けど国産車みたいにクルマに無理させる機能はゼロっすから慣れてないと融通が利かない感じで嫌になっちゃう。消耗パーツの場所によってはクルマが動かなくなるからね。で、なんにも知らない人だと「故障だ!!!」って大騒ぎしちゃう。手のひらに乗るチャイチー奴をひとつ替えるだけでセーフティモード解除されて何事もなかったみたいにシレッと走るんだけどね。
欧州車全体がそういう感じなのに、セレスピードだとATっぽいけど実はMTっつーややこしい感じでしょ?これを『癖のあるクルマ』と言わずに何と言おう???
アルファロメオ自体運転手最優先・助手席と後ろの席はオマケ的なプライベートな作りが売りっすからね。家族全員運転席でプライベートな時間を楽しみたいっつー人だけしかいないっつーならアルファお勧めっすけど、そうじゃないよね、フツー。20年前のアルファ初のFF・145と違って故障は皆無っすけどね。
家族共有で欧州車なら、メルセデスじゃねっすか?現行C180とかね。あのデザインは確かにメルセデス史上最高傑作っすよ。
ただね、ヘッドライトなんかオペルとBMWとAUDIと全部詰め込んじゃった感じだし、スポーツを前面に押し出した男性的なデザインはステキな感じなんだけどメーターはスピードメーターがドーンと鎮座していてスポーツでは重要なタコメーターが隅のほうでちいちゃくなってる、スポーツに行きたがってる外観なのに急に後ろの席に来賓お出迎え用のご立派ないろんなモノが乗せられてる、けど足回りは立派にスポーツ仕様、日本のアイシン製のトランスミッションは滑らかで絹のような加速なんだけど滑らか過ぎてスポーツ走行用のMTモードの意味が見えない、結果、全てを積み込み過ぎちゃって飽和状態…のち失速…のち空中分解…的な?レクサスよりはずっとイイけどね。
有難う御座います。
確かに普段使いでは少し無理がありそうですよね。
実はギャランフォルテスのラリーアートSSTなんて普段使い車としてはすごく面白いよねなんて考えていた次第ですが、自分自身アルファの雰囲気が好きなんでしょうね
ブランディングにまんまと騙されているのであっても、まぁ否定はできません(笑
冷静に判断すると、アルファはあらゆるコスト、リスクが他社と比べ大きいとしか考えられませんが乗ってみたい。でも現実には資金的にも時間的にもその他色々と制約がありますからねぇ
自宅に3台置ければ素直にMTのアルファを探すのですが…(2台しか置けず1台は仕事用の軽トラ
詳しいご説明有難う御座いました(^^)
No.1
- 回答日時:
旦那が乗ってます。
車に興味のない家内の立場の私が乗る時の事を言わせてもらうと、セレスピードはガックンガックンなるのと、信号待ちしてて時間が経つと勝手にニュートラル?になるので、そんなこと知らなかった私は交差点で右折待ちの時なんかめちゃ焦りました。あちこち故障もしてるようで、修理によく出してるみたいです。
あとエアコンがちっとも効かないです。
でもね、人生1度なんだから家族車としては無理があるかもしれないけど、乗りたいならぜひ買った方がいいと思います。
私は旦那にそう言いました。
役に立つ情報じゃなくてすみません。
ご返答有難う御座います。
自分自身は良いのですが、家内にセレ特有の使い方やリスクを背負わせるのは如何な物かと…
ドイツ車や日本車にも素晴らしい車はいくらでもあるのですが、何故かこの車が気になります。
何とか乗ってみて判断すべきでしょうね
充分参考になっております。有難う御座いました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古車 中古車を購入し、そこの販売店の保証に入ってるのですが修理してもらえなさそうで怖いです。 事故車ではな 6 2022/07/04 20:55
- その他(メンタルヘルス) 外に出るのが怖いです… 4 2022/09/02 19:39
- 車検・修理・メンテナンス 車の車検の期日を過ぎてから無保険車状態を脱却するには? 12 2023/07/23 22:04
- その他(家族・家庭) 半年前に、姉が、私がバイトに乗っていく車に傷をつけて帰ってきました。 姉は、普段家族と一緒に私に向か 2 2022/11/09 13:03
- 車検・修理・メンテナンス 車が急に故障したりしたら皆さんどうすんですか? ディーラーだと電話しても予約しないとみてもらえません 12 2022/06/30 17:12
- デート・キス デートの断り方について教えてください 6 2022/12/14 22:40
- 輸入車 今やメルセデスやBMWやアウディ等の新車で軽く500万円超える車が街中で走っているのは日常的になりま 7 2023/03/31 16:21
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
サイドブレーキを使わない駐車...
-
ベンツ W221 エバポレーター洗...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
Ferrari612スカリエッティはな...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
ボルボV60ルーフレールの取り外...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ディーラー1ヶ月点検中の事故...
-
ポルシェ PORSCHE Carrera GT3...
-
アメリカ車のサイドミラー
-
アメ車の燃料について
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報