
30代男です。
自分には5つ年下の弟がおり、弟は小さいころから優秀で、イケメンで、
自分はずっと比較されてみじめな学生生活を送ってきました。
親は比較せずに育ててくれたようですが、周りの人や親族・先生・クラスメートはそうは見てくれず、
常に
「弟さんは優秀なのにね」
「弟ができてるのに、お前は悔しくないのか」
みたいに言われ、恥ずかしいやら情けないやらの状態で育ってきました。
比較される環境から早く逃げたかった為、自分は大学生の時に一人暮らしを始め、それ以降は極力弟と疎遠になるよう努めました。
普通に大学を卒業し、就職して、自分は今は普通の企業で働く会社員です。
弟は、今は経済に興味を持ち、外資系企業に勤務しながら株をやって儲けているようです。
母親は、自ら兄弟の距離を置いている自分を快く思っていないらしく、
「兄弟なんだから協力して仲良くしなさい」と口うるさく言います。
弟が嫌いなわけじゃないけど、弟と一緒にいるだけで自分自身がどんどん嫌いになってしまいます。
いてもたってもいられません。
昔、僕を比較した周り人達の目には、どう映ってるんでしょうか。
弟と一緒にいる所を誰にも見られたくない、
親に勘当されてもいいから弟と一緒にいたくない、
弟の結婚式にも出たくない、
弟の人生と極力関わる部分を無くしたい。
こんなコンプレックスですが、どうやって消せばいいのでしょう?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
40代男です。
僕も質問者様と全く同じ境遇です。
5歳下の弟がいます。
頭もよく、背が高く、イケメン風でモテました。
一方、僕は頭は悪く、背も低く、デブで、顔も良くない。
まるで弟がいいとこ全部持っていったような思いでした。
弟は大学院を出て東京で就職、ヘッドハンティングされて
かなり稼いでいるようです。
僕もこの弟にコンプレックスがあります。
しかし、家族である以上どうにもならないのです。
今は、全然連絡をとることもないので
気にしていません。
弟がいることさえ忘れるくらいに気にならない存在です。
あなたは弟と疎遠になりたいと思いながら
弟のことをすごく気にしているように感じられます。
弟なんていなかったような感覚になれば、なんとも思わなくなりますよ。
>しかし、家族である以上どうにもならないのです。
そうなんですよねー・・・
他人になりたくてもなれないんですよね・・・。
自分も連絡は取っていませんが、事あるごとに母親が弟の出世や貯金額などを電話で報告してきます。
嬉しそうに。
俺、なんも悪いことしてないけど、すげーミジメです。
No.9
- 回答日時:
またまた失礼します。
私も、No.7さんの仰る通り、お母様と質問者様の関係に少なからず問題があるように思えます。
以前の、“女らしさとは”と言うご質問を良く覚えておりますが、質問者様と女性との関係性が全てのお悩みの根源ではないでしょうか?
(話しが飛躍し過ぎましたでしょうか、、スミマセン)
質問者様の全てを愛してくれる女性に出会って、幸せな日々を送って行かれれば、この問題も解決しそうですね。
お気遣い、ありがとうございます。
でも、俺にはそんな女はもったいないので、多分拒否しちゃうとおもいますw
>質問者様と女性との関係性
それはたぶん、俺が単に女をどっかで見下してるせいだと思います。
意識はないんですけどね、どうも他人の目では、そうらしいんです。
女の表面上しか見えてないから嫌になってるのか、実際に性に合っていないのか、それは解んないですけどね。

No.8
- 回答日時:
コンプレックスを消す方法。
(1)自分の居場所を確保する
(2)素直になる
(3)本気で何かに打ち込む
私は上記を実践し、他者を羨んだり自分を蔑んだりすることがなくなりました。
あなたを劣等感から解放出来るのは、あなた自身です。
この質問の後から投稿された質問にも回答しました。
真ん中の妹はスポーツ万能、芸術にも秀でていて、おまけに成績優秀。
ストレートで公立の大学に入学し、大学在学中に結婚。
相手は父の部下で社内での人望も厚く、両親にも気に入られ、何かと親から援助を受けていました。
末っ子の妹はスタイル抜群で高校在学中にスカウトされ、モデルとして活躍。
紙面での対談がきっかけで出会った男性を結婚し、社長婦人として生活に何不自由のない暮らしを始めました。
私はというと、全てにおいて妹達に劣り、それだけが原因ではありませんが、ひねくれ者でした。
こんな家、早く出て行ってやる!と息巻き、言葉通り、高校卒業後国家公務員になり、一人上京しました。
そんな人間なので職場でも人の輪に入ることも出来ず、孤立し、信用出来るのは金だけだと断言していた時期もありました。
そうこうしている内に世間ではバブルが崩壊し、沢山の人の栄枯盛衰を目の当たりにしました。
今自分が一人で生きていけるのは、黙々と仕事に精を出し、また未熟な私を信じ見守ってくれた上司や先輩のお陰だと気付いた時。
誰かと自分を比較するひねくれ者の私は消えていました。
(1)自分の居場所を確保する
(2)素直になる
(3)本気で何かに打ち込む
2番が難しい…
さすがに弟の前で素直にはなれませんが、
自分のフィールドでは素直になれますね。不思議です。
比較するべきものではないハズなんだけど、なぜに兄弟はこうも…

No.7
- 回答日時:
再度です。
No6さんの回答を読んで思わず涙が出そうになりました。
ご本人さんもですが、奥様もきっと愛情深い方なのでしょう。
さて本題ですが・・・
>本来であれば、自分がしっかりしなければならなかったものを、
その義務の無い者にすべてを委ねる。
お母さまの育て方に問題があったのか、周囲がそういう環境だったのか。
長男 長女に責務があると考えること自体、時代遅れですよね。
>そういうフィールドを避けるのは、悪いことじゃないですよね
もちろんです。
もし私の夫がそう言ったら、迷わず「そうして」と言います。
親や親戚と疎遠になってもかまわない、絶対に夫の味方をしますよ。
思うに、すべての原因はお母様にあるような気がします。
あなたとお兄さんを平等に扱ったとおっしゃいますが、
一見、愛情深いようで、今のあなたのお気持ちを少しも察しないなんて・・・
何を言っても理解されないとは悲しくなります。
何が本当の優しさなのか。
まずはそこから認識を変えた方がいいかもしれませんね。
そのためには、本当の愛情深い人に出会って、共に人生を生きる。
愛情は学ぶものですから。
あなたを変えてくれる人が現れることを願ってやみません。
時代遅れなフィールドを避けられない場合、我慢するか縁を切るかするしかないんですかねえ。
んー、母親が原因なのかどうかは解りませんが、
親は「家族」「兄弟」に拘る人で、これらは助け合うもの、という考えのようですね。
一昔前の、良くも悪くも一蓮托生型なんでしょう。
本当の優しさとか大仰な言葉は俺にはピンと来ませんが、
まぁそういう優しさを持っている人は幸せになるべきなので、俺よりももっと性根の良い人と幸せになってほしいです。
No.6
- 回答日時:
40代男です。
消そうとしなくても、自分の人生を見て歩けばいいんじゃないでしょうか。
ただし、弟さんと物理的な距離を取った方がよりベターとは思いますが。
会社に遠くの営業所があるなら異動を希望してみるとか。
難しいですか?
弟さんと物理的に離れれば、自分を嫌いになる場面が減らせます。
あとは時間が解決してくれると思います。
正直な気持ちをお母様に伝えてみてはどうですか?
決して憎んでいるわけじゃないということを理解してもらえれば言わなくなるのではないでしょうか。
以下私事です。
私の弟は2歳下ですが、かつては私もずーっとコンプレックスを感じていました。
2人とも怪獣ものが好きで、小さい頃から兄弟で漫画を描いたり造形をやったりしていました。
彼が高校生の頃に、SF雑誌のコンテストで彼のディオラマ写真が最優秀から佳作まで何枚も載り、それから彼は学生でありながら雑誌にページをもらって作品を載せたり、同好の仲間と映画を作ったりするようになりました。
私はうらやましくて身悶えしそうでした。
美大に進んだ弟は1年で中退しアメリカに渡りました。
おもちゃメーカーの下請けなど下積みを続けた後、弟はハリウッドの特殊メイクやモンスターの造形師として活動し、今でもロスの近郊で仕事しています。
私は怪獣にも造形にも無関係な普通の仕事に就きました。
もう15年以上になります。
弟がアメリカに行ってから、私の中にコンプレックスの塊のようなものが何年も残り続けて苦しみました。
弟の仕事が評価されたり映画のクレジットに載ったりすると、誇らしい気持ちと何とも言えない落ち着かない気持ちの両方に襲われました。ただ距離の問題で直接会ったりすることはほとんどなくなったのは正直助かりました。
自分の仕事に追われ、妻と出会って結婚し、多忙な毎日を送っているうちにいつしか自分を苦しめていた嫉妬の塊が消えているのに気付きました。
時は偉大だなぁと思います。
今はアメリカでの弟の苦労に素直に同情したり応援できるようになりました。
>弟さんと物理的に離れれば、自分を嫌いになる場面が減らせます。
はい、そうしています。
>正直な気持ちをお母様に伝えてみてはどうですか?
はい、伝えてありますが、母親にはなぜ自分がそんなにコンプレックスを持つのかが解らないようです。
まぁ親は平等に見てましたからね。
僕のコンプレックスは、親以外からの目線でしたし、多感な年頃でした。
まぁ時間をかけて少しずつ消していくしかないってことでしょうね。
極力、関係を絶ちつつ。

No.5
- 回答日時:
私には美人でバイタリティがあり、人付き合いの上手な妹がいます。
30歳を過ぎた私にお見合いを世話してくれた伯母が、
「妹さんならいくらでもいいお話があるのにねえ」
とこぼしてました。
なので私もコンプレックスだらけでしたよ。
しかも妹は、自分が成功しているので常に上から目線。
親も私より妹の意見ばかりを尊重してました。
でも、人生、いいことばかりではありません。
必ずどこかでつまずいたり苦しんだりするものです。
そういう時になって初めてわかるのが兄弟のありがたさ。
他の方もおっしゃってましたが、
自分が苦労して初めて、今まで軽くみていた自分の兄弟のすごさを実感できたりするものです。
おかげさまで私たち姉妹も 共に40歳をすぎた今になって、お互いの人生を尊重しあえる仲になりました。
なので。
弟さんと協力する必要はないし、仲良くする必要もないと思います。
ですが、弟さんに一言、
「お前は俺の自慢の弟だ」
と言ってみてはどうでしょう?
すごいならすごいと認めてしまえばいい。
負けるが勝ちですよ。
そうすればきっと気が楽になると思います。
経済的な問題が生じても頼もしい弟がいる。
親の老後もこれで安泰。
あなたはあなたのフィールドで精いっぱいがんばって、早く結婚相手をみつけてくださいね。
40歳を過ぎれば あなたが今こだわっていることが大した問題じゃないと実感できると思います。
長男として、あまりに情けない自分が嫌になったりしませんか?
本来であれば、自分がしっかりしなければならなかったものを、
その義務の無い者にすべてを委ねる。
自分は自分のフィールドで頑張ってますが、それが通じるのは自分のフィールド内だけ・・・。
家族フィールドや親戚フィールドに、俺の居場所はなくツライんです。
そういうフィールドを避けるのは、悪いことじゃないですよね?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
実現不可能だと思いますし、荒療治ですが…
質問者様のコンプレックスの原因である弟さんに、ご自分の思いを告白するのです。
恐らく、それ以外の方法では積年の苦しみから逃れる方法はありません。
弟さんの素晴らしさを認め、讃え、それによってコンプレックスを抱えて来たご自分の弱さを解放してしまうのです。
きっと心が晴れやかになりますよ。
人は人、自分は自分。
相手を認めて尊重しなければ、そう思えないですよね。
多分、明かさなくても解ってると思うんですけど。
積年の苦しみですか。
人は人、自分は自分。
そう思ってるし、そう思わないとやってられないけど、周りには比較されるんですよね・・・。
こんな年になっても、消えない(泣)
仲良くしなさいなんて、酷すぎるw
No.2
- 回答日時:
幸せですね。
決して釣りや嫌味ではなく、コンプレックスを持てると言う事は、自分自身を伸ばそうという気持ちがあるということだと思います。
素晴らしい弟さんがいるのであれば、その弟さんに素晴らしいと思ってもらえる兄になればいい。
難しいかもしれませんし、全てにおいては無理かもしれません。
でも何か一つでも、であれば出来るのではないでしょうか。
自分は3人兄弟の真ん中で、他二人が大卒なのに、高卒です。
しかも、他二人はエリートコースなのに、力仕事の土建屋です。
コンプレックスはありました。
でも、他二人に子どもが産まれ、その子どもの面倒を見ているうちに、木材で積み木やバギーを作ってあげたら、まず子どもに尊敬されました。
エリートコースを歩んでいる二人には、鋸や鉋をもっておもちゃを作るということは出来なくはなくても、少なくとも自分よりは劣っているのです。
それから、二人からさすがプロと見直されるようになりました。
そして、おもちゃばかりでなく、何かというと建築関係の事を相談されるようになりました。自分も分からない事も多かったので、それは調べるといって待ってもらいました。
そんなことをしているうちに、現場仕事だけではなく建築にも興味を持つようになり、今は建築士の資格を取るために勉強中です。
コンプレックスは人を育てる力だと思います。
ですから、質問者さんは幸せだと思います。
最後に、それでももしダメなら、弟さんの人生には質問者さんは間違いなく大きな影響を与えています。
弟さんの今があるのは、質問者さんあってこそです。そう思っては如何でしょうか。
大人になれば考え方も変わるのかもしれませんね。
って、もう立派なおじさんなんですがw
俺は弟に何も勝てない・・・。
でも、普通に生きてはいます。
他の人、友人などと比べられても何も思いませんけど、
弟にはなぜかコンプレックスがありますね。
影響といえば、反面教師だったのかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 質問者と質問者の身内について客観的な助言をください 3 2023/08/06 00:03
- その他(健康・美容・ファッション) 48歳の弟についての相談です。私(働けないドクターストップがかかった制止疾患)というか我が家の長年の 3 2022/11/12 02:27
- 自律神経失調症 障害年金への道のり 6 2022/09/01 06:22
- その他(家族・家庭) 母親の性格が変わってしまったことに本当に腹が立って仕方がありません。中学の頃自分が不登校になっても、 3 2022/06/29 21:04
- その他(悩み相談・人生相談) 今とても怖いです。家族が自暴自棄になっており、手がつけれません。 うちには今年高校受験生の弟がいます 1 2022/10/04 00:31
- その他(悩み相談・人生相談) 自分にとにかく自信がなくて弱気な自分を本当に変えたいです。例えば学校で、休み時間に友達は集まって会話 4 2022/07/12 23:48
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。 そこで考え方が異常な両親と、受験に対しての考えが甘すぎるどうに 1 2022/10/04 20:37
- 親戚 容姿ばかりみる親族 今度従兄弟家族が家に来るのですが、辛くて溜まりません。というのも、小さい子から従 3 2022/08/05 22:40
- 高校受験 うちには今年高校受験生の弟がいます。 そこで考え方が異常な両親と、受験に対しての考えが甘すぎる弟に腹 1 2022/10/09 12:31
- その他(悩み相談・人生相談) 今本当に悩んでることがあるので至急直ぐにでも助言頂けたら幸いです。 父親に関してのことです。うちには 6 2022/11/01 20:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
弟へのコンプレックスが消えな...
-
高一の女子です。突然ですが父...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
ブラコンを治したい。
-
甥っ子が可愛いくて仕方ないん...
-
親と絶縁している方は親類(祖...
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
健康なのに働かない40代後半の弟
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
義母の悪口を言いまくる母。ど...
-
弟と妹の面倒をみています。
-
家が家庭崩壊しそうです。どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は中2で兄は中3です。今日、...
-
先程絶対自慰をしているところ...
-
私も、実の弟と恋愛をしていま...
-
弟のことが嫌いを通り越して死...
-
クラスの女子が裸族です クラス...
-
娘が嫌いだという母親の気持ち
-
弟(27)がニートです。心底死...
-
父と一緒に温泉(家族風呂)に...
-
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入...
-
実の姉なのですが、弟とセック...
-
真剣な悩みです。 弟が嫌いで仕...
-
長女よりも次女の方が可愛い確...
-
シングルマザーが親に子守りさ...
-
弟が私の下着を枕の下に隠して...
-
姉とセックスしたい
-
ご飯を作らない親について 高一...
-
思春期の弟(小6)について相談が...
-
健康なのに働かない40代後半の弟
-
男性は実姉に抱きつかれたりキ...
-
家庭環境がかなり複雑な家族で...
おすすめ情報